
スペインのサッカークラブ、レアルマドリードとスポンサー契約を結んだことで一躍有名になったeasyMarkets(イージーマーケッツ)。今まで海外FXには興味がなかったけれど、これをきっかけに使ってみようかと検討されている方も多いのではないでしょうか?しかし、慣れない海外FXに手を出して、詐欺にあったりしないかと不安を感じている方も多いはず。そこでこの記事では、easyMarketsの信頼性や安全性、SNS上の口コミ等を徹底的に調査しました。easyMarkets(イージーマーケッツ)の利用を迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
このページの目次
【結論】easyMarketsは詐欺組織じゃない!5つの信頼ポイントをご紹介
結論から申し上げますと、easyMarketsは決して詐欺組織等ではありません。当サイトが調べた結果、easyMarkets(イージーマーケッツ)はキプロス証券取引委員会をはじめとする4つの金融ライセンスを取得している、大変安全なFX業者である事がわかりました。
また、easyMarketsの安全性を示しているのは、金融ライセンスだけではありません。実際に調べてみてわかった、easyMarketsの信頼性を表す証拠を5つご紹介いたしますね。
1.資産の分別管理を行っている
easyMarketsは、会社の資金とトレーダー(顧客)が入金した資産とを別の場所で管理しています。顧客の資産は第3者機関である銀行で管理されているため、不況時にもeasyMarketsが勝手に使いこむことは出来ません。自分の資産に勝手に手を付けられてはたまりませんよね。この点では、easyMarketsは安心して資産を預けられる業者であると言う事が出来ます。
2.複数のスポーツチームとスポンサー契約を交わした経歴がある
easyMarketsは冒頭でご紹介したレアルマドリードの他にも、レアル・ベティス・バロンピエ(サッカー)、カンタベリー=バンクスタウン・ブルドッグス(ラグビー)といったさまざまなスポーツチームとスポンサー契約を交わした経歴をもっています。読者の皆様もご想像がつくように、スポンサーは企業やチーム、スポーツ全体のイメージにもかかわる大切な存在です。悪質な手口で顧客の資産を奪うような詐欺業者が、こうしたスポーツチームのスポンサーになる事は出来ません。このことからも、easyMarketsが透明性の高い経営をされている業者である事がわかります。
3.複数の金融ライセンスを所持している
easyMarketsは、グループ全体で合計4つの金融ライセンスを取得しています。
② 英領ヴァージン諸島金融サービス委員会
③ セーシェル金融サービス機構
④ オーストラリア証券取引委員会
とくに①のキプロス証券取引委員会は、国内でも利用者の多いHotForexをはじめ、数多くの海外FX業者が取得している信頼のおける金融ライセンスです。また、日本人がトレードを行う際には、②の英領ヴァージン諸島金融サービス委員会のライセンス規約が適応されます。
ひとつもライセンスを取得していない海外FX業者もある中で、複数のライセンス基準をクリアし、剥奪されることなく保持し続けているeasyMarketsは、信用度の高い業者であると判断することが出来るでしょう。
4.Googleマップにも登録されている
詐欺業者の多くは、ある程度資金集めをしたらすぐに逃げられるように、実在する会社を所持していないケースが多いもの。しかし、easyMarketsの場合はその点もクリアしています。グーグルマップで調べてみると、キプロスにあるeasyMarketsの本社がきちんと登録されています。この点からも、きちんと会社が実在している事を確認することが可能です。
5.日本の金融庁からの警告も受けていない
easyMarketsは、今のところ日本の金融庁からの警告も受けていません。もっとも、海外FX業者の多くは、ハイレバレッジ等の利点を使うためあえて日本の金融庁へは登録を出していません。そのため警告を受けている業者も多いのが実情です。しかしeasyMarketsは今のところ、金融庁から注意喚起も出されてはいません。
このように、easyMarketsは会社の運営の信頼を表す指標を数多くクリアしています。詐欺行為を働いて資金を持ち逃げするような、悪質な業者ではない事の証明と言ってよいでしょう。
easyMarketsはサポートの対応も良い
easyMarketsは、カスタマーサポートの丁寧さも好評を得ています。公式ページの問い合わせ先にはチャットも用意されており、クリックするとすぐに応答してくれるため安心です。なお、初回のメッセージは英語で返ってきますが、きちんと日本語へも対応してくれます。メールでの問い合わせには、電話でかけなおしてくれることもある程の丁寧さ。取引方法や入出金に困ったときに、すぐに問い合わせの出来る先があるのは嬉しいですね。
easyMarketsの類似詐欺サイトに注意しよう
上記の点から、easyMarketsは海外FXの中でも安全性の高い業者である事がご理解いただけたことと思います。しかし、easyMarketsの評判の高さを利用した悪質な類似詐欺サイトには気をつけなければなりません。実際にeasyMarketsの公式サイト内でも、次のような警告文が出されています。
引用ページで紹介されている事実の他にも、海外FX業者の中には、悪質な詐欺サイトも多数存在するのが実情です。
類似サイトを装った詐欺業者に引っかからないためにも、公式サイトで推奨されているように金融ライセンスの有無をチェックしたり、公式のサイトかどうかを判断するためにドメインを確認したりといった注意を怠らないようにしましょう。
easyMarketsユーザーのSNS上の口コミは?
本当に詐欺にあわないかどうか確認するためには、実際に現在easyMarketsを利用しているユーザーの口コミをチェックすることも大切です。そこで、SNS上でeasyMarketsにまつわる口コミをいくつか集めてみました。
指標時は各社スプレッド広がるね
— まんぼう総裁@小山武修 (@manbou_FX) August 26, 2021
明日はeasymarketsが1番良さそう
スプレッドが広がりようがないから安定感抜群なんだよな
https://twitter.com/arthur4947/status/1434356019988103171?s=20
最近は為替の指標もあんまり動かない!
— リタイヤ済み (@fxfreedom8) February 14, 2020
easymarketsのdeal cancellationを使って遊んでいるけれど、あまりにレートが動かず、使いこなせていない感。
それにしても、取引をキャンセルできるのは画期的✨✨
口コミをSNSで調べてみると、easyMarkets独自の取引ルールに魅力を感じているトレーダーが多いように感じました。例えば、取引の取り消しが出来る機能や、スプレッドが固定性である事など。こういった一風変わった取引ルールは他社では得られません。このeasyMarkets独自ルールに魅力を感じるユーザーにとっては、唯一無二の海外FX業者であると言えるでしょう。
まとめ
2001年に設立されてから長く運営を続けてきているeasyMarkets。独自の取引ルールに対するトレーダーからの評判も高く、また有名スポーツチームとスポンサー契約を結んだことによって知名度も上がってきている、まさにいま勢いに乗っている海外FX業者のひとつであると言えるでしょう。
海外業者と聞くと詐欺の心配も頭をよぎりますが、金融ライセンスを多数所持するなど、信頼性も高いことがおわかりいただけたかと思います。それでも不安な場合は、まずは少額から取引をはじめてみましょう。実際にやってみて少しずつFXの取引に慣れていけば、不安な気持ちも薄れるはず。あなたのeasyMarketsでのご活躍を心より応援しています
海外FX総合ランキング
第1位XM(エックスエム)

すべての要素がハイレベルなオールラウンダー
XMは2009年に設立した海外FXで、日本人にとっての海外FXの代名詞と言っても過言ではありません。それくらい多くの日本人トレーダーがXMを利用しています。XMはすべての要素においてハイレベルで、まさにオールラウンダーと呼ぶのにふさわしい存在です。最大レバレッジ999倍、口座開設ボーナス、入金ボーナス、日本人スタッフによる日本語サポートなど海外FXに期待するサービスや条件はほとんど網羅しています。海外FX初心者向けのコンテンツも充実していますし、資金もしっかりと分別管理されています。海外FXを始めるならまずXMから、と言ってもいいくらいです。
- 最大999倍というハイレバレッジで資金効率もアップ
- 口座開設ボーナスや入金ボーナスが常時開催されている
- 日本人スタッフが在籍しているので日本語サポートも安心
- ロイヤルティプログラムでよりお得にトレードができる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スプレッドがやや広い傾向にある
- スワップポイントはマイナスのほうがやや目立つ
- 口コミなどではスリッページに関するものが目立つ
- 回答時間が遅いカスタマーサポート
- プラットフォームの安定性に課題あり
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 約13,000円(現在) | 最大約55万円(現在) | ロイヤルティプログラム(現在) |
- 常時開催の口座開設ボーナス
- XMで口座開設ボーナスにあたるのが取引ボーナスプロモーションです。常時開催で約13,000円のボーナスを受け取ることができます。最初のリアル口座を開設するだけで13,000円相当のクレジットが付与されるので、初回入金の必要なくXMの商品やサービスを試すことができます。ボーナスのみの出金はできませんが、ボーナスを利用して得た利益はいつでも出金することができます。ただ、出金の際には出金額に応じた相当額の取引ボーナスが消失しますので注意しておきましょう。また、口座開設日から30日以内にボーナスの請求をしないと無効になってしますので、注意しておきましょう。
- 2段階になっている入金ボーナス
- XMの入金ボーナスは最大約55,000円まで100%、最大総計額約55万円まで20%の2段階式ボーナスとなっています。獲得利益はいつでも出金可能となっていますが、その際の出金資金に対して一定の取引ボーナス額が差し引かれる形になりますので注意しておきましょう。基本的にこの入金ボーナスは取引口座へ資金を入金するすべてのユーザーを対象としており、最高ボーナス金額に達するまでは自動的に付与されることになります。ただし、XMTrading Zero口座は入金ボーナスの受け取り対象外となりますので、注意しておきましょう。
第2位IS6FX(アイエスシックスエフエックス)

大幅なリニューアルを経て魅力を増した海外FX
IS6FXはもともと2016年にis6comとしてサービスをスタートさせた海外FXです。2020年10月12日にGMOグループ・GMOグローバルサインのイギリスCS元副社長ヌーノ・アマラル率いるITコンサルティング企業「TEC Wrold Group」に買収されて、現在のIS6FXという名前に変わりました。充実した日本語サポートや入出金サービス、ボーナスキャンペーンが魅力となっています。リニューアル後には、以前から指摘されていた取扱銘柄の少なさや入出金の遅さを改善し、よりよい海外FXへと進化しています。
- レバレッジは最大6,000倍なのでかなり資金効率を高められる
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- 情報コンテンツが充実しているので初心者の方でも安心できる
- 公式サイトも日本語対応でサポートの日本語対応も質が高い
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 定番ではあるものの取引プラットフォームがMT4のみ
- 口座タイプによってはEA(自動売買)が使えない
- 資金管理は徹底しているものの不安が残る
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
6,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.8pips~ | 約5,000円(現在) | 最大約100万円(現在) | なし(現在) |
- 口座開設ボーナス
- IS6FXには他の海外FXと同じように、口座開設ボーナスがあります。スタンダード口座を開設した場合に限りますが、新規口座開設で5,000円分の取引ボーナスを受け取ることができます。入金をしなくとも、この口座開設ボーナスだけでIS6FXでの取引ができるようになります。もともとどこの海外FXでも口座開設ボーナスというのは、「実際に使って試してみてください」といった意味合いが強いです。ボーナスの金額だけを見ると他の海外FXのほうが魅力的な部分もあるかもしれませんが、口座開設だけで5,000円も受け取れるのであれば十分でしょう。
- 当選した方のみ入金100%ボーナスキャンペーン
- IS6FXでは期間限定で入金100%ボーナスキャンペーンもおこなっています。2021年12月20日(月)07:00 から2021年12月25日(土)07:00 までと限られていますが、当選すれば上限の100万円に達するまで何度も入金ボーナスを受け取ることができます。入金した金額がそのままボーナスになりますので、単純に証拠金が2倍になります。ただし、100%ボーナスは銀行振込での入金に限り、クレジットカードでの入金になってしまうと半分の50%ボーナスになってしまいますので注意しておきましょう。こちらもスタンダード口座のみが対象となるボーナスキャンペーンです。
第3位BigBoss(ビッグボス)

クイック口座なら最短3分でトレード開始!
BigBoss は2013年に設立した海外FXです。話題を集めた仮想通貨なども取り扱っていますので、FXトレーダーだけではなく、仮想通貨トレーダーも多く利用しています。最大999倍というハイレバレッジに加えて、豪華な入金ボーナスや取引ボーナス、高品質な日本語サポートや選択肢豊富な入出金方法も魅力となっています。セントビンセントおよびグレナディーン諸島で金融ライセンスを取得しており、追証なしのゼロカットシステム採用、証拠金の分別管理などを徹底しています。トレードを始めやすく、トータルで見ても使いやすい海外FXと言えるでしょう。
- 最大999倍という資金効率を高める圧倒的なハイレバレッジ
- 入金ボーナスや取引ボーナスがとにかく豪華
- 高品質な日本語サポートを提供する多言語対応のサポートチーム
- 入出金の方法が充実していて、なおかつ入出金がスピーディー
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 取得している金融ライセンスがややマイナー
- 幅広い銘柄を取り扱っているものの、数自体はそう多くない
- 取引プラットフォームはMT4(MetaTrader 4)のみ
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
999倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.6pips~ | なし | 最大約88万円(現在) | 取引ボーナス(現在) |
- 最大約88万円の入金ボーナス
- BigBoss では8周年記念クリスマス企画のひとつとして、2021年12月17日から12月31日までの期間中、最大約88万円の入金ボーナスをプレゼントしてくれます。2021年11月15日から12月16日までの期間中での累積入金額が全部リセットとなり、再び入金すればまた最大約88万円までのボーナスを受け取ることができます。もし12月16日までの期間中に出金してしまって入金ボーナス付与対象外となってしまった場合でも、再度入金をすればまた入金ボーナスが付与されるようになっています。BigBossキャンペーン史上でも最高の金額となっていますので、是非、積極的に活用していきましょう。
- 取引ボーナスが2倍
- BigBossの8周年記念クリスマス企画にはもうひとつプレゼントがあります。それは2021年12月17日から12月31日までの期間中、取引ボーナスが2倍になるというものです。Forex MajorとForex Minorでは1ロットの取引ごとに通常440円相当の取引ボーナスがキャンペーン期間中は2倍の880円相当発生します。(各週で取引の合計ロット数を算出し、合計ロット数に応じて付与)暗号通貨CFDでは10万ドルの取引ごとに通常550円相当の取引ボーナスがキャンペーン期間中は2倍の1100円相当発生します。(通貨ペアごとに各週で1ロットあたりのボーナス額を算出し、合計ロット数に応じて付与)
第4位FXGT(エフエックスジーティー)

業界初を謳っているハイブリッド取引所
FXGTは2019年12月にサービスを開始したハイブリッド取引所です。仮想通貨をはじめとする豊富な取扱銘柄数に加えて、頻繁に開催されている各種キャンペーンが印象的です。中でも最大の特徴と言えるのが、通常の外国為替FX(通貨ペア)と仮想通貨FXのどちらにも対応しているという部分です。ハイブリッド取引所を名乗り、実際にハイブリッド取引所と呼ばれている所以でもあります。取引だけはなく、入出金通貨や口座通貨にも数種類の仮想通貨を使えるようになっており、そのあたりもとても便利です。またトレンドやニーズにも敏感なので、取引条件の改善などにも積極的です。
- ボーナスキャンペーンがとにかく豪華で頻繁に開催される
- 通貨ペアも仮想通貨も最大レバレッジ1,000倍で取引できる
- CFD銘柄の取り扱いが多く、トレードの選択肢が豊富
- 日本語によるサポートが高品質で万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スプレッドがやや広い傾向にある
- 定番のMT4の取り扱いはなく、取引ツールはMT5のみ
- 過去にシステムエラーによる入出金トラブルがあった
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円1.4pips~ | 5,000円(現在) | 最大200万円(現在) | 上限100万円ボーナス(現在) |
- 新規登録でもれなく5,000円プレゼント
- 日本時間の2021年12月1日17:00:00から1月4日16:29:59までの期間、FXGTではFXGTに新規登録の方、もしくは既に登録していてアカウント認証が完了していない方がこの期間中にアカウント認証を完了した場合、MT5口座に5000円分のボーナスが付与されるキャンペーンを開催しています。対象となるのはスタンダード口座、ミニ口座、FX専用口座になります。期間限定ではありますが、一般的な海外FXで言うところの口座開設ボーナスにあたるものと考えていいでしょう。ただし、登録ボーナスのみでトレードをおこなって、利益の出金をするのであれば300ドル相当額以上である必要があります。
- 初回100%+以降30%入金ボーナス
- 2021年9月1日からの期間限定でFXGTのeWalletに入金した後、eWalletからMT5口座へ資金を移動させると入金額と入金回数に応じてボーナスがもらえる入金ボーナスも開催されています。終了期限は未定なので、今のうちに利用しておきましょう。初回入金は入金額の100%でボーナス上限は7万円(または相当額)、以降の入金は入金額の30%でボーナス上限は全期間を通して200万円となっています。対象となる口座はスタンダード口座・ミニ口座・セント口座です。2021年1月25日に全ユーザーの入金回数カウントがリセットされています。既に入金を済ませているユーザーでも対象となる可能性があります。
第5位Exness(エクスネス)

日本に舞い戻ってきたハイスペック海外FX
Exness は2008年に設立された海外FXになります。ご存知の方もいるかもしれませんが、実はExnessは一時的に日本から撤退していました。しかしながら、2020年に入ってから日本語公式サイトや日本語サポートを充実させ再び日本人トレーダーへとアプローチをかけ始めたのです。レベルアップして日本に舞い戻ってきたハイスペックになったExnessの存在は日本人トレーダーにとっては本当にありがたい限りです。海外FXの魅力がぎゅっと詰まったスペックとなっており、今後もさらなるサービスの拡大が期待できます。これからにも注目の海外FXです。
- レバレッジ無制限という選択肢がある
- 取り扱っている銘柄がとにかく多いので選択肢が豊富
- 取引プラットフォームはMT4とMT5でバッチリ
- 高品質な日本語でのサポートがあるので万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- レバレッジ制限があり、人によっては厳しく感じられる
- スワップポイントがほとんどつかないので期待できない
- ボーナスキャンペーンは不定期開催でその頻度も少ない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
無制限 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- レバレッジ無制限という選択肢
- レバレッジというのは資金効率を高めるためのものです。Exnessを含めた海外FXというのは国内FXとは比較にならないようなハイレバレッジが魅力となっています。海外FXでハイレバレッジというと何千倍といったものを思い浮かべる方も多いでしょうが、実はExnessではレバレッジ無制限という選択ができるようになっています。有効証拠金が0ドルから999ドルまでの間に限りますが、逆にこの有効証拠金であれば最大レバレッジ無制限でとてつもない規模のトレードができるようになるのです。他の海外FXを圧倒するようなレバレッジだと言えるでしょう。
- 取り扱っている銘柄がとにかく多い
- Exnessでは取り扱っている銘柄がとにかく多いです。107の通貨ペア、81の株式及び指数、13の仮想通貨、12の貴金属及びエネルギーといったラインナップになっています。取り扱っている銘柄がすべて必ず儲かるというわけではないのですが、やはり選択肢が多ければ多いほどいろいろな形でのチャレンジができるようになります。特に、今は仮想通貨やエネルギーに注目している方も多いでしょうから、Exnessのラインナップであれば文句なしでしょう。また、Exnessの場合にはこれから取り扱い銘柄が増える可能性もありますので、そのあたりでも期待が持てます。