FBSは「スワップポイント狙い」できる?

ここでは、FBSの

  • スワップポイント
  • スプレッド
  • 取引手数料

について解説します。
スプレッドと取引手数料は基本的にセットですので、あわせてお話していきますね。

FBSのスプレッドと取引手数料

まずはFBSのスプレッドと取引手数料について解説します。

「ドル円」の平均スプレッドを口座別に挙げていきます。

  • スタンダード口座:2.0pips
  • マイクロ口座:3.0pips
  • セント口座:2.0pips

です。

ちなみに、これはFBS側の公表データです。
つまり「ウチのスプレッドはこれくらいですよ」と自分で言っているに過ぎないのですが、実際に私がFBSでトレードしてみた限りでは、あまり実情と離れてはいませんでした。
(ただし、公表よりはわずかに広いと思いますが)

また、以下の2つの口座の平均スプレッドは以下のとおりです。

  • ゼロスプレッド口座:0.0pips
  • ECN口座:1.0pips

これだけ見るとスプレッドが非常に狭くお得に感じるかもしれませんが、実は落とし穴があります。
それは「取引手数料」の存在です。

  • ゼロスプレッド口座:1ロットにつき20ドル
  • ECN口座:1ロットにつき6ドル

取引手数料が、スプレッドとは関係なく必ず発生します。

FBSのキャッシュバックにも注目する必要がある

また、FBSでは「取引量1ロットあたり2~6ドル」くらいのキャッシュバックを受け取ることができます(口座タイプ、通貨ペアごとにキャッシュバック金額が違う)。

引き出し条件などがあるので厳密に言えば単純に足し算することはできませんが、このキャッシュバックにより「実際のスプレッド」は下がると言っていいでしょう。

ただし、ECN口座はこのキャッシュバックの対象になりません。

最終的に

ECN口座:スプレッド1.0pips+1ロットにつき6ドル

となるので、「実際のスプレッド」はやや広いと言えるでしょう。
ちなみに、ECN口座に関しては「入金ボーナス」の対象にもなりません。

FBSで「スプレッド+取引手数料」が一番低いのはどの口座?

結局のところ、

  • スプレッドはまあまあ
  • 取引手数料はナシ
  • キャッシュバックも入金ボーナスもアリ

スタンダード口座がトータルで考えれば一番お得だと思います。
(スプレッドと取引手数料以外の部分で考えても最も無難です)

他の海外FXブローカーにも「スプレッドが低く、取引手数料がある」という口座が存在している場合が多く、その大半は「スタンダード口座(業者によって名前が違う)」よりも「トータルの手数料」で言えばお得となっています。

しかし、FBSのゼロスプレッド口座の取引手数料(1ロット・20ドル)が高すぎるので、「総合的に見ると案外スタンダード口座のほうが安い」という状況になるケースが少なくありません。

とはいえ、ゼロスプレッド口座やECN口座に使い道が全くないというわけではありません。
FBSでは複数の口座を持つことができるので、「まずはスタンダード口座を作る→必要に応じて他のタイプの口座も作る」という手順を踏んでみてはいかがでしょうか。

スプレッド+取引手数料を考慮するとFBSはスキャルピング向きではありません

数秒~数分間で売買する形式のトレードのことを「スキャルピング」と呼びます。
「取引回数」が非常に多くなるので、「1回当たりのスプレッド+取引手数料」がとても重要になります。

しかし、FBSはスタンダード口座も含め、それほど「スプレッド(+取引手数料)」が狭いわけではありません(特別高いとも思いませんが)。ですから、FBSでスキャルピングをすることはあまりおすすめしません。

それよりもFBSならではの「最大レバレッジ3,000倍」を活かして、デイトレードなどで安定して稼いでいくことを推奨します。

FBSのスワップポイントはどうか

続いてはFBSのスワップポイントの話題です。

  1. FBSは「スワップポイント狙い」向きか?
  2. FBSのスワップポイントに関する注意点
  3. スワップポイントを気にせずFBSでトレードするには?

という3つの観点に分けて解説していきます。

①FBSは「スワップポイント狙い」向きか?

FBSはスワップポイントがかなり低い部類の海外FX業者です。
「売りポジションか、買いポジションのどちらかのスワップポイントがプラス(プラススワップ)の通貨」自体があまりないくらいです。

一応、プラススワップになるポジションを持ちつつレバレッジ3,000倍をかければそれなりの利益になります。しかし、それをするくらいならハイレバを活かして普通にデイトレードなどをすることをおすすめします。
プラススワップの通貨は変動が激しい傾向にあるため、「スワップポイント狙いで長期間持ち続ける」のが危険だからです。

いわゆる「スワップポイント狙い」は他のスワップ関連が優秀なFX業者で行いましょう。

また、FXには「売りスワップと買いスワップがトータルでプラスになる通貨ペアを両建てで持ち、相場変動によるリスクをゼロにしつつ、スワップポイントだけを得る」という手法がありますが、FBSにはこれができる通貨ペアがありません。

今後FBSのスワップポイントが変動する場合もあるかと思いますが、この状況が大きく変わることはないと予想できます。

そもそもFBSはスワップポイントよりも、ボーナスやキャッシュバックなどに力を入れていますしね。

  • 最大レバレッジ3,000倍
  • 入金ボーナス
  • キャッシュバックボーナス

などなど。

②FBSのスワップポイントに関する注意点

FBSのスワップポイントは水曜日に3倍になります。
これだけ聞くと良いことのように思えるかもしれませんが、マイナススワップも3倍になってしまうので気をつけてください。
FBSでトレードをするとマイナススワップになる事のほうが多いので、これはむしろデメリットとなる可能性が高いです。

③スワップポイントを気にせずFBSでトレードするには?

お察しのとおり、FBSのスワップポイントはトレーダーの味方にはならない可能性が高いです。

しかし、FBSのスワップポイントは発生するタイミングが決まっています。
具体的に言うと「午前7時(サマータイム中は午前6時)」です。
そのため、この時間にポジションを持っていなければ、スワップポイントが付与される事はありません。

ですから、スワップポイントを気にせずにトレードしたいのであれば、デイトレードやスキャルピングトレードなどの「日をまたがない取引形式」を採用することをおすすめします。

まとめ:FBSはスプレッド・取引手数料・スワップポイント以外の部分で勝負している

今回はFBSのスプレッド、取引手数料、スワップポイントなどについて解説しました。

まとめると、

スプレッド+取引手数料
  • スプレッドはやや広い
  • スプレッドがない(低い)口座は取引手数料が高い
  • トータルではスタンダード口座がおすすめ
スワップポイント
  • マイナススワップばかりです
  • プラススワップで稼ぐくらいなら普通にトレードすべき
  • 水曜日はマイナススワップが3倍になる
  • デイトレードなどでスワップポイントを避けるといいかも

といったところです。

これだけで見るとFBSはあまり優秀ではないように思えるかもしれませんが、そもそもFBSはスプレッドやスワップポイントでは勝負していません。

  • レバレッジ3,000倍(業界トップレベル)
  • ボーナスが充実している

などの部分がFBSの魅力です。
ボーナスとレバレッジを活かしつつ、普通の売買をすることをおすすめします。

海外FX総合ランキング

1XM(エックスエム)

KIWAMI極口座の登場で最強海外FX業者

XMは2009年に設立した海外FX業者で、日本人にとっての海外FXの代名詞と言っても過言ではありません。XMはすべての要素においてハイレベルで、まさにオールラウンダーと呼ぶのにふさわしい存在です。KIWAMI極口座の登場でスプレッドが広いという問題が解消され、他社を寄せ付けない最強FX業者になりました。最大レバレッジ1,000倍、口座開設ボーナス、入金ボーナス、日本人スタッフによる日本語サポートなど海外FXに期待するサービスや条件はほとんど網羅しています。

ボーナス対象口座の早見表
口座開設ボーナス入金ボーナスロイヤルティプログラム
スタンダード口座
マイクロ口座
KIWAMI極口座××
ゼロ口座
最大レバレッジの早見表
最大レバレッジ
残高 $5~
40,000ドル
残高 $40,001~
80,000ドル
残高 $80,001~
200,000ドル
残高 $200,000ドル以上
スタンダード口座1,000倍500倍200倍100倍
マイクロ口座
KIWAMI極口座
ゼロ口座500倍
平均スプレッドと取引手数料の早見表
平均スプレッド取引手数料
スタンダード口座USD/JPY:1.5pipsなし
マイクロ口座
KIWAMI極口座USD/JPY:0.7pips
ゼロ口座USD/JPY:0.2pips$5ドル/1ロット
目的別口座の早見表
少額取引がしたいスキャルピングがしたいボーナスがもらいたいハイレバ取引がしたい
スタンダード口座
マイクロ口座×
KIWAMI極口座
ゼロ口座×

\ 今なら新規口座開設で13,000円がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

  • 最大1,000倍というハイレバレッジで資金効率アップ
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスが常時開催されている
  • 日本人スタッフが在籍しているので日本語サポートも安心
  • KIWAMI極口座なら極狭スプレッド(※入金ボーナスなし)
  • Standard口座ならすべてのボーナスが適用
  • Standard口座のスプレッドがやや広い
  • 口座残高が200万円を超えるとレバレッジ規制
  • 取引しないと口座が凍結される
  • スワップポイントはマイナスのほうがやや目立つ
  • カスタマーサポートの回答がやや遅い
最大レバレッジゼロカットシステムEA(自動売買)両建てスキャルピング手数料
1,000倍ありありあり
最小スプレッド口座開設ボーナス入金ボーナスその他ボーナス
ドル円0.006pips~13,000円$100まで100%
最大$10,000まで20%
ロイヤルティプログラム
常時開催の口座開設ボーナス13,000円
XMで口座開設ボーナスにあたるのが取引ボーナスプロモーションです。常時開催で約13,000円のボーナスを受け取ることができます。4種類いずれかの口座を開設するだけで13,000円相当のクレジットが付与されるので、初回入金の必要なくXMの商品やサービスを試すことができます。ボーナスのみの出金はできませんが、ボーナスを利用して得た利益はいつでも出金することができます。ただ、出金の際には出金額に応じた相当額の取引ボーナスが消失しますので注意しておきましょう。また、口座開設日から30日以内にボーナスの請求をしないと無効になってしますので、注意しておきましょう。
2段階式入金ボーナス
XMの入金ボーナスは$100まで100%、最大$10,000まで20%の2段階式ボーナスとなっています。獲得利益はいつでも出金可能となっていますが、その際の出金資金に対して一定の取引ボーナス額が差し引かれる形になりますので注意しておきましょう。この入金ボーナスはMicro口座とStandard口座が対象となっており、最大$10,000に達するまで自動的に付与されます。KIWAMI極口座とXMTrading Zero口座は入金ボーナスの対象外となりますのでご注意ください。

XMの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナス13,000円
入金ボーナス$100まで100%、最大$10,000まで20%
その他ボーナス
ロイヤルティプログラム
(最大20ドル/1ロット)
友達紹介プログラム
(友人1人につき最大$35)
イベントや季節のプロモーション
(賞金や豪華賞品が当たる!)

\ 今なら新規口座開設で13,000円がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

2023/07/28更新

2IS6FX(アイエスシックスエフエックス)

大幅なリニューアルで1位のXMを猛追

IS6FXはもともと2016年にis6comとしてサービスをスタートさせた海外FXです。2020年10月12日にGMOグループ・GMOグローバルサインのイギリスCS元副社長ヌーノ・アマラル率いるITコンサルティング企業「TEC Wrold Group」に買収されて、現在のIS6FXという名前に変わりました。充実した日本語サポートや入出金サービス、ボーナスキャンペーンが魅力となっています。リニューアル後には、以前から指摘されていた取扱銘柄の少なさや入出金の遅さを改善し、よりよい業者へと進化しています。

IS6FXの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナス5,000円
入金ボーナス最大60,000円まで100%
その他ボーナス
友達紹介プログラム
(友人1人につき最大5,000円)

\ 今なら新規口座開設で5,000円がもらえる! /

公式サイト:https://is6.com/

2023/07/28更新

3BigBoss(ビッグボス)

面白いボーナス企画が目白押しの海外FX業者

BigBossは2013年に設立された海外FX業者です。仮想通貨も取り扱っていいるため、FXトレーダーだけではなく仮想通貨トレーダーも多く利用しています。最大1,111倍というハイレバレッジに加えて、豪華な入金ボーナス、高品質な日本語サポートや選択肢豊富な入出金方法も魅力となっています。セントビンセントおよびグレナディーン諸島で金融ライセンスを取得しており、追証なしのゼロカットシステム採用、証拠金の分別管理などを徹底しています。

BigBossの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナスなし
入金ボーナス560,000円以上で最大50%
その他ボーナス
BigBossポイント
BBC入金ボーナス

\ 新規口座開設はここから!/

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

2023/07/28更新

4FXGT(エフエックスジーティー)

業界初ハイブリッド海外FX業者

FXGTは2019年12月にサービスを開始したハイブリッド海外FX業者です。仮想通貨をはじめとする豊富な取扱銘柄数に加えて、頻繁に開催されている各種キャンペーンが印象的です。中でも最大の特徴と言えるのが、通常の外国為替FX(通貨ペア)と仮想通貨FXのどちらにも対応していることです。実際にハイブリッド取引所と呼ばれている所以でもあります。トレーディングのスタイル、戦略、経験レベルに関わらずサポートしてくれます。

FXGTの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナス20,000円
入金ボーナス100,000円まで100%ボーナス
その他ボーナス
Loyaltyボーナス

\ 今なら新規口座開設で20,000円がもらえる! /

公式サイト:https://fxg.fxsignup.com/

2023/07/28更新

5Exness(エクスネス)

驚きのレバレッジ無制限

Exnessは2008年に設立された海外FX業者になります。一時的に日本から撤退するも2020年に公式サイトやサポートをアップグレードさせ再び日本に舞い戻ってきました。以前よりハイスペックになったExnessの存在はFXトレーダーにとって本当に魅力的です。今後もさらなるサービスの拡充が期待できる海外FX業者です。

Exnessの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスなし
その他ボーナス
なし

\ 新規口座開設はここから!/

公式サイト:https://www.exness.com/

2023/07/28更新

Twitter最新投稿