IS6FX(旧is6com)のスワップポイント・スプレッド・手数料

今回のテーマは、IS6FX(旧is6com)の

  • スワップポイント
  • スプレッド
  • 手数料

の3つです。
FXに慣れないうちは忘れがちな部分ですが、「最終的な利益」に大きく関わってくるのでぜひ最後までご覧ください。

IS6FX(旧is6com)はスワップポイント狙いに向いているか?

IS6FX(旧is6com)に限らず、FXトレードをすると「スワップポイント」というポイントが付きます。
このポイントがプラスなら利益がアップする事になりますが、マイナスの場合はそのまま損失になるので気を付けてください。
そして、「プラススワップを積み重ねるために、ポジションを持ち続ける手法」のことを「スワップポイント狙い」などと言うことが多いです。

ただ、IS6FX(旧is6com)に関しては

  • プラスのスワップポイントは「並み」か「やや低い」
  • マイナスのスワップポイントは「結構酷い」

ので、スワップポイントを狙うには向いていないFX業者だと感じます。

ですが、IS6FX(旧is6com)には「最大レバレッジ1,000倍」「ボーナスが充実している」などのメリットがあるので、スワップポイント狙い以外でどんどん稼いでいきましょう!

IS6FX(旧is6com)は「両建てスワップポイント狙い」に向いているか?

「同一通貨ペアに関して、売りポジションと買いポジションを同時に持つこと」を両建てと言います。
「同額」持つことができれば、相場がどのように変動してもプラスマイナスゼロになりますよね。

「それに何の意味が?」と感じるかもしれませんが、上手くやれば「相場変動のリスクをゼロにしつつ、スワップポイントだけを得続けることができる」と言えます。

ただ、この手法が成り立つ(利益になる)のは、「プラスのスワップポイントとマイナスのスワップポイントが、トータルでプラスになっている通貨ペア」のみですよね。

そういった都合のいい通貨ペアが、IS6FX(旧is6com)にあるのかどうか筆者も調べてみましたが、今のところ全ての通貨ペアにおいて、「プラスのスワップポイントとマイナスのスワップポイントが、トータルでマイナス」になっていました。

つまり、IS6FX(旧is6com)では基本的に「両建てスワップポイント狙い」は成り立たないという事ですね。
(以前からIS6FX(旧is6com)のスワップポイントの傾向はあまり変わらないので、今後も成立するようになるとは考えにくいです)

ただし、IS6FX(旧is6com)以外であれば成り立つFX業者もあるかもしれないので、こういう手法があるという事だけは知っておきましょう。

IS6FX(旧is6com)でスワップポイントを気にしたくないならデイトレード!

IS6FX(旧is6com)のスワップポイントは、「朝7時(日本時間)にクローズされていないポジション」に対して付与されます(サマータイムなら6時)。
※休業日明けには休業日の分のスワップポイントもまとめて付与される

ですから、スワップポイントの心配をせずにIS6FX(旧is6com)でトレードをしたい場合は、スキャルピングトレードやデイトレードなど、「ポジションが日をまたがないトレード形式」を選びましょう。

IS6FX(旧is6com)のスプレッド(手数料)は広い?狭い?

スプレッドとはFXトレードをする際の手数料のようなものです。
IS6FX(旧is6com)のスプレッドは広い(大きい)のでしょうか、狭い(小さい)のでしょうか。

IS6FX(旧is6com)の口座タイプ別に見ていきましょう。

  1. スタンダード口座
  2. マイクロ口座
  3. プロ口座

①スタンダード口座

スタンダード口座のスプレッド(手数料)は、ドル円で1.6pips程度です。
これは、他の海外FX業者のスタンダード口座(業者によって名前は違います)と比べると「普通」くらいですね。

ちなみにIS6FX(旧is6com)で口座登録ボーナスや入金ボーナスがもらえるのは、このスタンダード口座だけですので、まずはこの口座から作成することをおすすめします。

②マイクロ口座

IS6FX(旧is6com)のマイクロ口座の最小取引単位はわずか50通貨ですから、レバレッジを効かせれば数円~数十円などかなり少ない自己資金でもトレードすることができます。

ただし、ドル円のスプレッド(手数料)は2.0pips程度となっており、スタンダード口座よりも広いです。
また、ボーナスキャンペーンの対象にもならないので、筆者としてはあまり良い口座だとは思えません。

③プロ口座

プロ口座のスプレッド(手数料)は、ドル円で0.8pips前後です。
ですが、最大レバレッジが400倍となっていますし(他の口座なら1,000倍)、入金ボーナスも新規口座登録ボーナスももらえません。
文字通りプロフェッショナル向きの口座だと言えるでしょう。

※IS6FX(旧is6com)は現在、プロ口座の新規申し込みを停止しています。再開時期も、再開するかどうかも未定です。

IS6FX(旧is6com)のスプレッドは並~やや広い

3種類の口座に関して紹介しましたが、IS6FX(旧is6com)のスプレッド(手数料)は「並~やや広い」くらいだと感じました。
ただ、スプレッド(手数料)が狭ければそれだけで優秀かと言うと、そんなことはありません。
他にも見るべき要素は色々あります。
また、「スプレッドを狭くし過ぎて、経営が苦しくなる」などのケースもないわけではないようです。

ちなみに、海外FX業者のなかには「スプレッドが非常に狭い代わりに、色々な条件がある」というタイプの口座を設けているところが少なくありません。
そういった口座の場合、例えばドル円のスプレッドが0.3pips以下だったりします。

しかし、IS6FX(旧is6com)にはそういったタイプの口座はありません。
(今後追加する可能性もないとは言えませんが)
IS6FX(旧is6com)に関して言えば、今のところスタンダード口座のスプレッド(手数料)が一番低いです。

※ただし海外FX業者の「条件付きで、スプレッドが非常に狭い口座」については、スプレッドとは別に「1ロットにつき○円」などの手数料が発生する場合が多いです。そのため、「実質の手数料」はもっと高くなると考えてください。

IS6FX(旧is6com)のスプレッドに関する基本理念

IS6FX(旧is6com)はスプレッドについて独自の理念があるようです。

それは、「むやみに狭いスプレッドにはせず、そのぶん出金依頼への対応をスムーズにするなどのサービスを充実させる」というものです。
言い換えれば「きっちり手数料をもらうぶん、ちゃんと仕事をしますよ」という事ですね。

また、「目先の利益にとらわれないサービスをしたい」とも述べています。
これはつまり、「無理な低スプレッド設定などで、ユーザーを集めることはしない」という意味かと思います。

実際、「スプレッドは狭いが、サービスは杜撰」というFX業者もちらほら見かけますが、IS6FX(旧is6com)はそういったFXブローカーとは一線を画す企業だと言えるでしょう。

まとめ

IS6FX(旧is6com)のスプレッド・スワップポイント・手数料について解説しました。

まとめると、

スワップポイント
基本的に優秀ではない
両建てスワップポイント狙いも難しい
スワップポイントを気にしたくないならデイトレがおすすめ
スプレッド
平均~やや広いくらい
海外FX業者に多い「超狭スプレッド口座」はない
「スプレッドを狭くしない代わりに、サービスを充実させる」という方針
手数料
IS6FX(旧is6com)ではスプレッド以外の手数料は発生しない
トレード時に「スプレットとは違う手数料」が発生する事もない
ただし入出金手数料はもちろんある

といったところです。

海外FX総合ランキング

1XM(エックスエム)

KIWAMI極口座の登場で最強海外FX業者

XMは2009年に設立した海外FX業者で、日本人にとっての海外FXの代名詞と言っても過言ではありません。XMはすべての要素においてハイレベルで、まさにオールラウンダーと呼ぶのにふさわしい存在です。KIWAMI極口座の登場でスプレッドが広いという問題が解消され、他社を寄せ付けない最強FX業者になりました。最大レバレッジ1,000倍、口座開設ボーナス、入金ボーナス、日本人スタッフによる日本語サポートなど海外FXに期待するサービスや条件はほとんど網羅しています。

ボーナス対象口座の早見表
口座開設ボーナス入金ボーナスロイヤルティプログラム
スタンダード口座
マイクロ口座
KIWAMI極口座××
ゼロ口座
最大レバレッジの早見表
最大レバレッジ
残高 $5~
40,000ドル
残高 $40,001~
80,000ドル
残高 $80,001~
200,000ドル
残高 $200,000ドル以上
スタンダード口座1,000倍500倍200倍100倍
マイクロ口座
KIWAMI極口座
ゼロ口座500倍
平均スプレッドと取引手数料の早見表
平均スプレッド取引手数料
スタンダード口座USD/JPY:1.5pipsなし
マイクロ口座
KIWAMI極口座USD/JPY:0.7pips
ゼロ口座USD/JPY:0.2pips$5ドル/1ロット
目的別口座の早見表
少額取引がしたいスキャルピングがしたいボーナスがもらいたいハイレバ取引がしたい
スタンダード口座
マイクロ口座×
KIWAMI極口座
ゼロ口座×

\ 今なら新規口座開設で13,000円がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

  • 最大1,000倍というハイレバレッジで資金効率アップ
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスが常時開催されている
  • 日本人スタッフが在籍しているので日本語サポートも安心
  • KIWAMI極口座なら極狭スプレッド(※入金ボーナスなし)
  • Standard口座ならすべてのボーナスが適用
  • Standard口座のスプレッドがやや広い
  • 口座残高が200万円を超えるとレバレッジ規制
  • 取引しないと口座が凍結される
  • スワップポイントはマイナスのほうがやや目立つ
  • カスタマーサポートの回答がやや遅い
最大レバレッジゼロカットシステムEA(自動売買)両建てスキャルピング手数料
1,000倍ありありあり
最小スプレッド口座開設ボーナス入金ボーナスその他ボーナス
ドル円0.006pips~13,000円$100まで100%
最大$10,000まで20%
ロイヤルティプログラム
  • 口座開設
  • 口コミ
XMの公式サイトを開く
XMは「KIWAMI極口座」がおすすめ!
\今なら新規口座開設で13,000円がもらえる!/

テキスト
テキスト
常時開催の口座開設ボーナス13,000円
XMで口座開設ボーナスにあたるのが取引ボーナスプロモーションです。常時開催で約13,000円のボーナスを受け取ることができます。4種類いずれかの口座を開設するだけで13,000円相当のクレジットが付与されるので、初回入金の必要なくXMの商品やサービスを試すことができます。ボーナスのみの出金はできませんが、ボーナスを利用して得た利益はいつでも出金することができます。ただ、出金の際には出金額に応じた相当額の取引ボーナスが消失しますので注意しておきましょう。また、口座開設日から30日以内にボーナスの請求をしないと無効になってしますので、注意しておきましょう。
2段階式入金ボーナス
XMの入金ボーナスは$100まで100%、最大$10,000まで20%の2段階式ボーナスとなっています。獲得利益はいつでも出金可能となっていますが、その際の出金資金に対して一定の取引ボーナス額が差し引かれる形になりますので注意しておきましょう。この入金ボーナスはMicro口座とStandard口座が対象となっており、最大$10,000に達するまで自動的に付与されます。KIWAMI極口座とXMTrading Zero口座は入金ボーナスの対象外となりますのでご注意ください。

XMの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナス13,000円
入金ボーナス$100まで100%、最大$10,000まで20%
その他ボーナス
ロイヤルティプログラム
(最大20ドル/1ロット)
友達紹介プログラム
(友人1人につき最大$35)
イベントや季節のプロモーション
(賞金や豪華賞品が当たる!)

\ 今なら新規口座開設で13,000円がもらえる! /

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

2023/10/27更新

2IS6FX(アイエスシックスエフエックス)

大幅なリニューアルで1位のXMを猛追

IS6FXはもともと2016年にis6comとしてサービスをスタートさせた海外FXです。2020年10月12日にGMOグループ・GMOグローバルサインのイギリスCS元副社長ヌーノ・アマラル率いるITコンサルティング企業「TEC Wrold Group」に買収されて、現在のIS6FXという名前に変わりました。充実した日本語サポートや入出金サービス、ボーナスキャンペーンが魅力となっています。リニューアル後には、以前から指摘されていた取扱銘柄の少なさや入出金の遅さを改善し、よりよい業者へと進化しています。

IS6FXの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナス5,000円
入金ボーナス最大60,000円まで100%
その他ボーナス
友達紹介プログラム
(友人1人につき最大5,000円)

\ 今なら新規口座開設で5,000円がもらえる! /

公式サイト:https://is6.com/

2023/10/27更新

3BigBoss(ビッグボス)

面白いボーナス企画が目白押しの海外FX業者

BigBossは2013年に設立された海外FX業者です。仮想通貨も取り扱っていいるため、FXトレーダーだけではなく仮想通貨トレーダーも多く利用しています。最大1,111倍というハイレバレッジに加えて、豪華な入金ボーナス、高品質な日本語サポートや選択肢豊富な入出金方法も魅力となっています。セントビンセントおよびグレナディーン諸島で金融ライセンスを取得しており、追証なしのゼロカットシステム採用、証拠金の分別管理などを徹底しています。

BigBossの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナス5,000円
入金ボーナス560,000円以上で最大50%
その他ボーナス
BigBossポイント
BBC入金ボーナス

\ 今なら新規口座開設で5,000円がもらえる!/

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

2023/10/27更新

4FXGT(エフエックスジーティー)

業界初ハイブリッド海外FX業者

FXGTは2019年12月にサービスを開始したハイブリッド海外FX業者です。仮想通貨をはじめとする豊富な取扱銘柄数に加えて、頻繁に開催されている各種キャンペーンが印象的です。中でも最大の特徴と言えるのが、通常の外国為替FX(通貨ペア)と仮想通貨FXのどちらにも対応していることです。実際にハイブリッド取引所と呼ばれている所以でもあります。トレーディングのスタイル、戦略、経験レベルに関わらずサポートしてくれます。

FXGTの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナス20,000円
入金ボーナス100,000円まで100%ボーナス
その他ボーナス
Loyaltyボーナス

\ 今なら新規口座開設で20,000円がもらえる! /

公式サイト:https://fxg.fxsignup.com/

2023/10/27更新

5Exness(エクスネス)

驚きのレバレッジ無制限

Exnessは2008年に設立された海外FX業者になります。一時的に日本から撤退するも2020年に公式サイトやサポートをアップグレードさせ再び日本に舞い戻ってきました。以前よりハイスペックになったExnessの存在はFXトレーダーにとって本当に魅力的です。今後もさらなるサービスの拡充が期待できる海外FX業者です。

Exnessの最新ボーナス情報

ボーナスの種類内容
口座開設ボーナスなし
入金ボーナスなし
その他ボーナス
なし

\ 新規口座開設はここから!/

公式サイト:https://www.exness.com/

2023/10/27更新

Twitter最新投稿