
口座タイプ(種類) | 3種類、デモ口座 |
レバレッジ | 最大2,000倍 |
スキャルピング | 可能 |
両建て | 可能 |
ボーナスキャンペーン | 入金ボーナス |
スプレッド | 0.0pips~ |
手数料 | あり |
DD方式orNDD方式 | NDD方式 |
取扱商品(通貨ペア) | 27種類 |
取引デバイス | PC、スマートフォン、タブレット |
取引ツール | MT4、Svo Trader |
EA(自動売買) | 可能 |
ミラートレード | 可能 |
入金手段 | 銀行振込、クレジットカード、仮想通貨 |
出金手段 | 銀行振込 |
会社情報 | SVOFX LTD.
First Floor, First St. Vincent Bank Ltd, James Street Kingstown, St. Vincent and the Grenadines. |
登録ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
過去の出金拒否情報 | なし |
このページの目次
- 1 SvoFXの口座タイプ(種類)
- 2 SvoFXのレバレッジ
- 3 SvoFXでのスキャルピング
- 4 SvoFXでの両建て
- 5 SvoFXのボーナスキャンペーン
- 6 SvoFXのスプレッド
- 7 SvoFXの手数料
- 8 SvoFX の取引方式
- 9 SvoFXの取扱商品(通貨ペア)
- 10 SvoFXの取引デバイス
- 11 SvoFXの取引ツール
- 12 SvoFX でのEA(自動売買)
- 13 SvoFXでのミラートレード
- 14 SvoFXの入金手段
- 15 SvoFXの出金手段
- 16 SvoFXの会社情報
- 17 SvoFXの登録ライセンス
- 18 SvoFXにおける過去の出金拒否情報
- 19 SvoFXのメリット
- 20 SvoFXのデメリット
- 21 海外FX総合ランキング
SvoFXの口座タイプ(種類)
SvoFX にはMicro、Standard、Professionalの3種類の口座タイプとデモ口座が用意されています。
Micro
最低入金額 | $5 |
最低出金額 | $5 |
最高入金額 | なし |
手数料 | なし |
取引方式 | STP |
アカウント通貨 | USC |
レバレッジ | Up to 100 |
スプレッド/pips | From 1.0 |
ロスカット | 20% |
マージンコール | 50% |
オーダー実行 | Instant Execution |
取引商品 | Currencies
Spot Index CFDs Spot Metal CFDs Spot Energy CFDs Crypto Currencies |
1ロットサイズ | 1,000 |
ティックサイズ | 0.00001 |
最低取引サイズ | 0.01 |
リクオート | なし |
ソーシャルトレード | 可能 |
デモアカウント | なし |
エキスパートアドバイザー | 可能 |
プラットフォーム | Metatrader4
Svo Trader |
モバイルトレーディング | iOS,Android |
SvoFXのMicroタイプの口座はSTP方式の取引アカウントとなっています。
1ロットが1,000通貨となり、少額からトレードを始めたい方におすすめです。
すべてのMicroアカウントはコピートレーダー側としてソーシャルトレードに参加することもできます。
Standard
最低入金額 | $5 |
最低出金額 | $5 |
最高入金額 | なし |
手数料 | なし |
取引方式 | STP |
アカウント通貨 | USD |
レバレッジ | Up to 2,000 |
スプレッド/pips | From 1.0 |
ロスカット | 20% |
マージンコール | 50% |
オーダー実行 | Instant Execution |
取引商品 | Currencies
Spot Index CFDs Spot Metal CFDs Spot Energy CFDs Crypto Currencies |
1ロットサイズ | 100,000 |
ティックサイズ | 0.00001 |
最低取引サイズ | 0.01 |
リクオート | なし |
ソーシャルトレード | 可能 |
デモアカウント | 可能 |
エキスパートアドバイザー | 可能 |
プラットフォーム | Metatrader4
Svo Trader |
モバイルトレーディング | iOS,Android |
SvoFXのStandardタイプの口座は、STP方式の取引アカウントで幅広いトレードスタイルに適しています。
すべてのStandardアカウントがマスタートレーダー側、コピートレーダー側としてソーシャルトレードに参加することもできます。
Professional
最低入金額 | $100 |
最低出金額 | $5 |
最高入金額 | なし |
手数料 | FX/index $2/lot,
CFD $2.5/lot |
取引方式 | ECN |
アカウント通貨 | USD |
レバレッジ | Up to 100 |
スプレッド/pips | From 0 |
ロスカット | 20% |
マージンコール | 50% |
オーダー実行 | Market Execution |
取引商品 | Currencies
Spot Index CFDs Spot Metal CFDs Spot Energy CFDs |
1ロットサイズ | 100,000 |
ティックサイズ | 0.00001 |
最低取引サイズ | 0.01 |
リクオート | なし |
ソーシャルトレード | なし |
デモアカウント | なし |
エキスパートアドバイザー | 可能 |
プラットフォーム | Metatrader4
Svo Trader |
モバイルトレーディング | iOS,Android |
SvoFXのProfessionalタイプの口座は、ECN方式の取引アカウントで取引コストを極限まで圧縮しています。
低手数料と極狭スプレッドを実現し、よりストイックなトレードが可能となっています。
ただし、ソーシャルトレードには参加することができません。
デモ口座
SvoFXにはデモ口座、デモアカウント(Practice Forex Trading)が用意されています。
SvoFX のデモ口座は基本的に練習用アカウントで、口座開設を通じてアクセスできます。 SvoFX口座開設直後に自動で作成されるので、開設後すぐにデモトレーディングを始めることができます。
外国為替取引プラットフォームのさまざまな機能に慣れるのに役立ってくれます。
実際に自分自身の資金を投入する前にダイナミクスな外国為替市場を体感できるというのは、大きなメリットです。
SvoFXのデモ口座には、以下のような特徴があります。
- 直感的なユーザーインターフェースを体験することができる
- 市場にアクセスし、実際の市場条件下で取引を実践することができる
- デモ口座で取引されるお金は仮想のものなので取引のリスクがない
- 取引プラットフォームに慣れることができる
- 市場が変動したときに、自分で考えた取引計画を作成して適用させることができる
- デモマネー$5,000でFXトレードとソーシャルトレードができる
SvoFXのレバレッジ
SvoFXのレバレッジは最大2,000倍です。
先の口座タイプでも触れましたが、Microの口座タイプとProfessionalの口座タイプは最大レバレッジ100倍までとなっており、最大2,000倍のレバレッジが可能なのはStandardの口座タイプのみとなっています。
SvoFXでは以下のように、証拠金残高によるレバレッジ制限を設けています。
最大レバレッジ | 有効証拠金残高 |
100:1 | 制限なし |
200:1 | 〜 $99,999 |
500:1 | 〜 $49,999 |
1,000:1 | 〜 $9,999 |
2,000:1 | 〜 $1,999 |
取引ロットやトレード利益、口座残高によるレバレッジ制限はないのでその点は安心です。
ただし、SvoFXでは顧客のリスク軽減のための制限という形で国際的なイベントや有事などで大きな市場混乱が予想される場合には、ボラティリティの急激な変化によるリスクを軽減するため、一時的にアカウントのレバレッジを制限することもあります。
制限については事前に通知がおこなわれますが、緊急と判断される場合の制限の可能性もありますのでその点は注意しておきましょう。
レバレッジをしたい場合
SvoFXでの推奨レバレッジは100倍となっていますが、レバレッジを200倍以上に変更する場合には、以下の条件を満たす必要があります
- 対象の口座(レバレッジ変更をおこないたいMT4アカウント)への累計入金額が500USD以上(他の口座からの振替やクレジットボーナスによる証拠金残高は含まず)
- 対象の口座(レバレッジ変更をおこないたいMT4アカウント)残高が500USD以上
- Standard口座のみ
これらの条件を満たした状態でレバレッジの変更をするときには、クライアントポータルからアカウントページの口座管理メニューにアクセスし、「レバレッジ変更」をおこなってください。
SVOアプリでレバレッジ変更をする場合には、アカウント(BOXマーク)口座の右にあるメニューアイコン(縦丸3つ)から「レバレッジ変更」をおこなうことができます
SvoFXでのスキャルピング
SvoFXではスキャルピングも可能となっています。
SvoFXのHelp Center(ヘルプセンター)では取引について、以下のようなQ&Aが掲載されています。
SvoFXであれば口座タイプを気にすることなく、安心してスキャルピングをおこなっていくことができます。
SvoFXでの両建て
SvoFXでは両建ても可能となっています。
SvoFXのHelp Center(ヘルプセンター)では取引について、以下のようなQ&Aが掲載されています。
ただし、同一アカウントの複数口座間で故意のロスカットを意図したと思われる両建て取引が発覚した場合は、弊社の判断により適正な処理を行う場合があります。
なお、両建て時の証拠金ヘッジは売り買い共に100%となります。
両建てには主に以下の3つのタイプがあります。
同一口座内での両建て | 同一口座内での両建ては一般的に含み損を軽減するために使われる手法で、トレンドを狙った両建てとなります。
重要な経済指標発表時には一時的なトレンドが発生し、相場が乱高下することもあるのですが、経済指標が発表される前にあらかじめ両建てをしておき、トレンドによって相場が上がったら買いポジションを決済します。 そのとき、含み損になっている売りポジションは相場が下がってきてから利益確定をすれば、買いと売りどちらでも利益を得ることができます。 |
同一FX業者の複数口座の両建て | 同一FX業者の複数口座で両建てというのは、片方の口座でのゼロカットを想定しておこなうものです。
片方の口座がゼロカットされるということは、大きな値動きがあり、証拠金を下回ったということでもあります。 このとき、片方の口座はゼロカットされますが、もう一方の口座は損失以上の利益を出していることになります。 ゼロカットを利用することで、損失以上の利益を確実に出すことができるわけです。 ただし、同一FX業者の複数口座での両建てはほとんどのFX業者で禁止されています。 |
異なるFX業者間での両建て | 異なるFX業者間での両建てというのは、「同一FX業者で複数口座の両建てができないならFX業者をまたいで……」という発想から生まれたものでしょう。
一見するとバレないように思えるかもしれませんが、プラットフォームや仲介業者から簡単にバレてしまいます。 一方のFX業者に不利益を押し付けることになりますので、基本的にどこのFX業者でも禁止されていますし、バレてしまうと重いペナルティを受けることになります。 |
基本的に両建てを認めているFX業者というのは、同一口座内での両建てを想定しています。
Help Center(ヘルプセンター)に掲載されているQ&Aの内容からして、SvoFXでも認められているのは同一口座内の両建てのみと考えたほうがいいでしょう。
SvoFXのボーナスキャンペーン
SvoFXでは、入金ボーナスが用意されています。
すべての入金に対して100%、最大5,000ドルのボーナスを受け取ることができます。
ただし、この入金ボーナスは2段階ボーナスとなっていますので、その点は注意しておきましょう。
最大500ドルまで100%の入金ボーナス、最大総額4,500ドルまで20%の入金ボーナスで、合計が最大5,000ドルという形になります。
入金すれば即時反映で、MT4口座にて利用が可能です。
新規のユーザーと既存のユーザーのどちらも対象となり、入金回数にも制限はありません。
入金額と付与されるボーナスの金額例は以下の通りです。
適用ボーナス | 付与されるボーナス | 取引資本残高 | |
$100入金 | $100に対する100%ボーナス | $100 | $200 |
$200入金 | $200に対する100%ボーナス | $200 | $400 |
$500入金 | $500に対する100%ボーナス | $500 | $1,000 |
$1,000入金 | $500に対する100%ボーナス+$500に対する20%ボーナス | $500+$100=$600 | $1,600 |
$2,000入金 | $500に対する100%ボーナス+$1,500に対する20%ボーナス | $500+$300=$800 | $2,800 |
$5,000入金 | $500に対する100%ボーナス+$4,500に対する20%ボーナス | $500+$900=$1,400 | $6,400 |
$10,000入金 | $500に対する100%ボーナス+$9,500に対する20%ボーナス | $500+$1,900=$2,400 | $12,400 |
$23,000入金 | $500に対する100%ボーナス+$22,500に対する20%ボーナス | $500+$4,500=$5,000 | $28,000 |
また、SvoFXの入金ボーナスにはいくつかの注意点があります。
- 入金ボーナスはMT4口座への入金に対して適用されるもので、マイウォレットへの入金はキャンペーン適用外です。
- 入金ボーナスの反映は初回に入金したMT4口座となりますので、アカウント解約をしないようにしてください。
- 付与されたボーナスは出金をすることができず、あくまでも証拠金としてのみ利用できます。ただし、ボーナスを証拠金として得た利益については出金が可能です。
- 付与された口座のボーナスクレジットを他の口座に移動させることはできません。
- 資金移動は入金とみなされません。
- 「複数業者間での両建て取引及び疑わしい取引」「特定グループ内ので両建て取引及び疑わしい取引」「提供サービスやシステムの欠陥を利用した悪質とみなす取引」などその他、不正が疑われる場合にはボーナスクレジットが無効になりますし、SvoFXにはボーナスクレジットをキャンセルする権利があります。
- SvoFXには事前通知なしに入金ボーナス規約を変更する権利があります。
特に、規約についてはこまめにチェックするようにしましょう。
出金とクレジットボーナスの消失について
クレジットボーナスで獲得した利益はいつでも出金可能だという話をしましたが、出金にあたってはクレジットボーナスの消失についても考慮する必要があります。
というのも、出金可能額に対しての出金申請額の割合がクレジットボーナスから消失してしまうからです。
出金をする場合の取引クレジットボーナスの消失例は以下の通りです。
例1:$1,000を入金した場合、$500に対する100%ボーナス+$500に対する20%ボーナスで$600が付与されます。
ボーナスでの獲得利益が発生しなかったとして、出金可能となるのは$1,000です。
そこで$1000の50%にあたる$500の出金申請をおこなうと、$600の50%にあたる$300のクレジットボーナスが消失します。
例2:$1,000を入金した場合、$500に対する100%ボーナス+$500に対する20%ボーナスで$600が付与されます。
ボーナスでの獲得利益が$2,000発生したとして、出金可能となるのは$3,000です。
そこで$3,000の100%にあたる$3,000の出金申請をおこなうと、$600の100%にあたる$600のクレジットボーナスが消失します。
例3:$2,000を入金した場合、$500に対する100%ボーナス+$1,500に対する20%ボーナスで$800が付与されます。
ボーナスでの獲得利益が-$500発生したとして、出金可能となるのは$1,500です。
そこで$1,500の30%にあたる$450の出金申請をおこなうと、$800の30%にあたる$240のクレジットボーナスが消失します。
SvoFXのスプレッド
SvoFXでは口座タイプによってスプレッドも異なってくるのですが、MicroとStandardでは1.0pipsから、Professionalでは0.0pipsからとなっています。
Professionalの口座タイプ限定ではありますが、スプレッドが0.0pipsからというのは大きな魅力です。
SvoFXの手数料
SvoFXでは手数料が発生します。
SvoFXにはMicro、Standard、Professionalと3つの口座タイプがありましたが、この中でProfessionalだけ手数料が発生します。
口座タイプのところでも触れましたが、Professionalで発生する手数料は「FX/index $2/lot,CFD $2.5/lot」です。
また、入出金でも手数料が発生するのですが、それは後ほど詳しく触れていきます。
ちなみに、SvoFXでは口座開設の登録料や利用料、口座やアカウントを維持するための口座維持費などは一切発生しません。
そのため、使わなくなったからといって口座を閉鎖する必要もありません。
SvoFX の取引方式
FX業者ではその取引方式というものも重視されます。
SvoFXではNDD(No Dealing Desk)方式を採用しています。
すべてのオーダーはディーラーを介することなく自動的にLP(Liquidity Providers)を通じてインターバンク市場に流れていくため、公平で透明性のある取引が可能になります。
SvoFXの取扱商品(通貨ペア)
SvoFXでは27種類ものFX通貨ペアを取り扱っています。
FX通貨ペア
AUD/CAD | AUD/CHF | AUD/NZD |
AUD/JPY | CAD/CHF | CAD/JPY |
CHF/JPY | EUR/AUD | EUR/CAD |
EUR/CHF | EUR/GBP | EUR/JPY |
EUR/NZD | EUR/USD | GBP/AUD |
GBP/CAD | GBP/CHF | GBP/JPY |
GBP/NZD | GBP/USD | NZD/CAD |
NZD/CHF | NZD/JPY | NZD/USD |
USD/CAD | USD/CHF | USD/JPY |
SvoFXでは他にもいろいろな商品や銘柄を取り扱っています。
株式指数
DAX30 | HK50 | NASUSD |
SPXUSD | U30USD | 225JPY |
貴金属
XAU/USD | XAG/USD |
エネルギー
WTIUSD |
暗号通貨
BCH/USD | BTC/USD |
ETH/USD | LTC/USD |
このように、SvoFXではさまざまな商品や銘柄の取り扱いがあります。
種類が特別に多いというわけではないのですが、幅広く取り揃えている印象です。
SvoFXの取引デバイス
SvoFXではPC、スマートフォン、タブレットのすべてのデバイスに対応しています。
そのため、家にいるときはパソコンからじっくり、外に出ているときにはスマートフォンやタブレットからこまめにチェックといった使い方もできるようになっています。
FXトレードというのは一瞬の判断によって、大きな利益が出たり、逆に大きな損失を出してしまったりするものです。
自分の生活スタイルに合わせて、さまざまなデバイスからトレードができるのはとても魅力的です。
SvoFXの取引ツール
SvoFXでは取引ツールとしてMT4、Svo Traderの2つが用意されています。
Metatrader4
MT4ことMetatrader 4は市場でもっとも快適でユーザーフレンドリーな取引プラットフォームとして知られています。
「FXトレードであればMT4!」と考える方も少なくありませんし、実際に世界中のトレーダーがMT4を愛用しています。
Metatrader 4は最新のテクノロジーと一流のトレーディングテクニックによって、トレーディングを便利かつ迅速なものにしてくれます。
また、高度にカスタマイズ可能なので、自分にとって最適な形と見つけ出すこともできるでしょう。
チャート作成ツール、市場指標、スクリプトとEA、高度なリスク管理、リアルタイムの市場執行など「あったらいいな」と思うものがすべて詰め込まれていると言っても過言ではありません。
Svo Trader
SvoFXでは取引アプリ「SVO」というものも提供しています。
「FX+自動取引+コピートレード」が統合され、口座開設から取引、入出金などすべての管理までおこなうことのできるオールインワン取引アプリとなっています。
インテリジェント・テクニカルチャートによる豊富なインジケーターとテクニカル分析が可能となっており、有効性実証済みの分析アプローチによる予測方法のシグナルトレードもフリーで利用することができます。
Signal Trade、Tech Analysis、Auto Tradeとさまざまなトレードスタイルで利益を追求することができるでしょう。
SvoFX でのEA(自動売買)
SvoFXではEA(自動売買)も使えます。
SvoFXの公式サイトにはHelp Center(ヘルプセンター)があり、その中で取引について以下のようなQ&Aが掲載されています。
SvoFXではEA(自動売買)が公式に認められているわけですから、安心です。
また、SvoFXの公式サイトではトレード戦略のページで自動トレードに役立つ自動トレーディングロボット「Grid Trade By Pipisbot」についても紹介があります。
Grid Trade By Pipisbot
Grid Trade By Pipisbotではインテリジェント・クラウド・テクノロジーから独立した自動トレーディングロボットがグリッドトレードを主導してくれます。
FX初心者の方であれば簡単な設定で始められるFX自動売買ツールとして使っていくこともできますし、FXの中級者から上級者の方であれば裁量取引とあわせてリスク分散のツールとして使っていくのもひとつです。
グリッドトレードというのはトレーダーが設定した任意の幅にグリッドを仕掛けてトレードをする戦略のことを指します。
特定の価格帯で自動的に安値で買い、高値で売ることができます。
グリッド取引を使うことによって人的要因によって引き起こされる誤った取引決定を大幅に回避することができるのです。
価格が特定の間隔で変動する不安定な市場で、最高のパフォーマンスを発揮してくれる心強い味方です。
高い売り注文に対応して低い買い注文を自動的に実行することで、横方向の価格移動中に販売価格が購入価格よりも高くなるたび利益を保証してくれるので、市場の動きの方向を予測する必要はありません。
トレーディングロボットがトレーダーが設定した価格帯戦略を厳密にコントロールしてくれるので、そこに人間の余計な感情が絡むこともありません。
Grid Trade By Pipisbotの魅力は、以下の3つです。
地道に小さな利益を重ねていける
ご存知のように、為替レートというのはどちらに動くのか予想が難しいものです。
だからこそ、指定された戦略に基づいた価格で安く買って高く売り、人による判断ミスをゼロにして、小さな利益を積み上げていく形が安心なのです。
リスクを抑えながら、地道にコツコツと利益を重ねていけます。
それを実現させてくれるのがGrid Trade By Pipisbotなのです。
時間に縛られない
FXにおいては24時間いつでも取引できるという部分がひとつの魅力になってきます。
ただ、それゆえに就寝中や仕事中の変動に対応できず、収益チャンスを逃してしまうこともあります。
トレーディングロボットであればいつでも自動的に売買し、24時間売買を繰り返してくれます。
その分、時間に縛られることなく、自分の時間をゆっくりと過ごすことができるでしょう。
無料で使える
そして、何よりもGrid Trade By Pipisbotは無料で使うことができます。
初心者から上級者までをカバーできる便利なツールが無料で提供されているという部分は、SvoFXにとっても強みとなります。
SvoFXでのミラートレード
SvoFXではミラートレードも可能となっています。
ミラートレードにもいろいろな呼び方があるのですが、SvoFXでは「コピートレード」「ソーシャルトレード」という形で公式に認めています。
SvoFXの公式サイトのトレード戦略のページに、コピートレードについての記載があります。
「SVO SOCIAL TRADE」ではマスタートレーダーの取引をコピーして収益を得ることが可能です。
Svo Social TradeはStandardプランとMicroプランで取引するすべてのユーザーが利用できるもので、トップパフォーマンスのトレーダー(マスタートレーダー)の取引を自動的にコピーすることができます。
マスタートレーダーをフォローすることで取引ポートフォリオが多様化します。
複数のトレーダーをフォローするのはもちろん、さまざまなフォロー方式が選択できるようになっているSvo Social Tradeのプラットフォームだからこそ、コピートレーディングでの戦略と収益性を大きくバックアップしてくれるでしょう。
Svo Social Tradeであればトレード経験や知識がまったくなくともマスタートレーダーと同等の取引戦略を構築できるようになります。
フォロワーについて
Svo Social Tradeのフォロワーはトップパフォーマンスをマークしたマスタートレーダーの取引を自身の取引口座でコピーすることができます。
複数のマスタートレーダーをフォローすることで簡単に取引ポートフォリオが多様化します。
フォロワーとしてコピートレードをおこなうと取引を自動的にコピーするので、時間とエネルギーの節約になります。
独自の戦略を開発する必要がなく、とても便利です。
また、複数のマスタートレーダーのフォローが可能で、異なる取引スタイルをフォローしてソーシャルトレードのポートフォリオを作成することもできます。
額比率、ロット比率、ロット固定の3つのフォロー方式を選択可能です。
さらに、リアルタイムで取引を監視でき、必要に応じて資金の追加、決済、停止も簡単にできてしまいます。
フォロワーになるためには、以下のような手順を踏んでください。
ステップ1 | アカウントの開設
Standard、またはMicroのコピートレード口座を開設しましょう。 |
ステップ2 | アカウントへの入金
取引アカウントに入金します。取引アカウントにすでに資金がある場合は、内部送金を使用して該当のアカウントに移動させることができます。 |
ステップ3 | マスタートレーダーを選択
フォローするマスタートレーダーを選択し、投資金額や取引ロット比率を決めましょう。 |
マスタートレーダーについて
SvoFXのStandard、またはMicroの口座タイプで規定のパフォーマンスをクリアすると、Svo Social Tradeのマスタートレーダーとしてデビューすることができます。
自分自身の取引知識とストラテジーを披露して、成功したコピー取引からプロフィット報酬を得ることができます。
フォロワーが多ければ多いほど報酬は大きくなりますので、やりがいもあります。
マスタートレーダーになると成功した取引の報酬割合を独自に設定することができて、最大30%のコミッションを得ることができます。
これをプロフィットシェアリングと呼ぶのですが、プロフィットシェアリングは発生した翌日にアカウント内ウォレットに反映され、即日資金移動や出金が可能となります。
独自のトレーディングスキル、ユニークな手法とハイパフォーマンスを披露して、多くのフォロワーと共に資産を形成するというのは、マスタートレーダーならではの喜びと言えるでしょう。
マスタートレーダーになるためには、以下のような手順を踏んでください。
ステップ1 | アカウントの開設
Standard、またはMicroの裁量トレード口座を開設しましょう。 |
ステップ2 | アカウントへの入金
取引アカウントに入金します。取引アカウントにすでに資金がある場合は、内部送金を使用して該当のアカウントに移動させることができます。 |
ステップ3 | 規定のパフォーマンスを達成
1,000USD以上の残高、総収益10%などの規定をクリアし、マスタートレーダー登録申請をしましょう。 |
SvoFXの入金手段
SvoFXの入金方法としては、大きくわけて銀行振込、クレジットカード、仮想通貨の3種類があります。
通貨 | 入金反映までの時間 | 最低入金額 | 1回の最高入金額 | 手数料 | |
銀行振込 | USD | 3 ~5営業日
※入金申請(振込みと入金申請の送信)からおおよそ5営業日以内に残高に反映されます。 |
$5 | $50,000 | 無料
※銀行振込決済で収納代行会社が手数料として$30→$0(無料キャンペーン、SvoFX負担)が差し引きされます。 |
クレジットカード
(VISA) |
USD | 即時 | $5 | $1,000 | 無料
※SvoFXの入金手数料は無料ですが、カード手数料が8%がかかります。 |
クレジットカード
(JCB) |
USD | 即時 | $5 | $1,000 | 無料
※SvoFXの入金手数料は無料ですが、カード手数料が8%がかかります。 |
仮想通貨
(Bitcoin) |
USD | 即時 | $100 | 制限なし | 3.5% |
仮想通貨
(Ethereum) |
USD | 即時 | $100 | 制限なし | 3.5% |
仮想通貨
(Ripple) |
USD | 即時 | $100 | 制限なし | 3.5% |
仮想通貨
(USDT) |
USD | 即時 | $100 | 制限なし | 3.5% |
ちなみに、銀行振込に関してはデポジットの内部手数料は請求されませんが、別途、銀行振込手数料、中継銀行手数料などが必要となりますので注意しておきましょう。
また、すべてのユーザーからの資金は、一旦SvoFXクライアント口座に入金されます。
その後、資金は営業日以内にSvoFX取引口座に送金されるという形になります。
本人以外の第三者からの入金は受け付けていませんので、必ず本人名義の入金をおこなうようにしましょう。
SvoFXの公式サイトにあるHelp Center(ヘルプセンター)にも、資金管理について以下のようなQ&Aが掲載されています。
第三者からの入金があった場合、資金は入金元の口座に差し戻しとなりますが送金手数料や膨大な時間が必要となる可能性がございます。
SvoFXの出金手段
SvoFXの出金方法は、銀行振込のみとなっています。
通貨 | 出金反映までの時間 | 最低出金額 | 1回の最高出金額 | 手数料 | |
銀行振込 | USD | 3 ~5営業日
※出金は国際送金となります。 申請内容の不備がなければ通常3-5営業日以内を目途に指定の銀行口座に着金するはずです。 |
$5 | $100,000
※1回あたりの出金額です。 |
$25 |
出金申請が受付された日にすべてのトランザクションを処理します。
出金にあたっては、SvoFXの公式サイトにあるHelp Center(ヘルプセンター)に掲載されている以下のQ&Aもチェックしておきましょう。
SvoFXの会社情報
海外FXの中には詳しい会社情報を掲載していないところも少なくありません。
ただ、そういった中でもSvoFXは詳細な会社情報を掲載しています。
それもわかりやすいところに掲載しているので、それだけで信頼性がアップします。
SvoFXの公式サイトのほうで公開されている情報は以下の通りです。
会社名 | SVOFX LTD |
設立 | 2014年 |
本社 | First Floor, First St. Vincent Bank Ltd, James Street Kingstown, St. Vincent and the Grenadines. |
電話番号 | 1 784 485 6124 |
資産タイプ | 外国為替、株式指数、貴金属、エネルギー、暗号通貨 |
取引プラットフォーム | Metatrader4 |
流動性プロバイダー | 8(BARCLAYS、BNP PARIBAS、CeFDex、CREDIT SUISSE、Goldman Sachs、Jefferies、J.P.Morgan、USB) |
SvoFXが運営を開始してから、今までの流れについても簡単に振り返っておきましょう。
2014年から2015年
SVOFX LTDがFXのグローバルオンライン取引のマーケットに参入したのが2014年のことです。
SvoFXは効率的な資産形成のための高品質なサービスを提供を始めました。
もっと早くからFXのサービスを提供していたライバル会社もたくさんいましたが、後発である利点を生かした運営を続けています。
SvoFXはオンライン取引へ完全移行を完了させて、すべてのライブ取引をMetatraderプラットフォームでおこなえるような環境を整えました。
2016年から2017年
この頃、SVOFX LTDは香港オフィスを開設しました。
香港オフィスの開設をきっかけに、アジア市場の拡大を始めたのです。
また、クライアントが5万人を突破したのもこの頃でした。
サービスと環境を整備しながら一歩一歩着実にその知名度と人気を高めていき、株式指数の取引をするための独自条件を整えてプロモーションを開始しました。
2018年から2019年
2018年から2019年にかけては、SvoFX内部の強化ということでユーザービリティと最新機能を実装したニューCRMに移行しています。
トレーダーの運用に柔軟性を高めるマルチアカウント管理や独自方式のコピートレードアカウントが利用可能となりました。
また、トレーダーからの注目度の高い4つの暗号通貨の取引の提供を開始し、24時間365日のアクセスを可能にしました。
他にも、パートナーシップIBプログラムのリターンを増強やIBレベルのレベルアップ条件を改定したことによるパートナーのIBビジネスの促進、香港オフィスからカスタマーサポートセンターをシンガポール拠点へ移転させてのサポート環境の整備などをおこなっています。
日本語サポートセクションの充実を図っていたタイミングでもあるので、この頃に日本語サポートの質が変化したことを実感していた方もいるかもしれません。
2020年から2021年
パートナーシップIBプログラムの見直しでIBによる直クライアントやサブパートナー報酬システムがさらに強化されています。
そして、何よりも大きな変化だったのかMicroの口座タイプの登場です。
Microの口座タイプは、やはり少額投資のトレーダーへの新たな入り口となりました。
新しいクレジットボーナスとポイントシステムが導入され、より魅力的なFX業者へと進化し、現在に至ります。
SvoFXの登録ライセンス
SvoFXはバヌアツ金融サービス委員会(VFSC:Vanuatu Financial Service Commission)で金融ライセンスを取得しています。
SvoFXの公式サイトのほうにも、「運営会社であるSVOFX LTDは、SVO CAPITAL LIMITEDが所有しており、SVO CAPITAL LIMITEDは、証券ディーラーライセンス番号700464の下、バヌアツ金融庁(VFSC)により規制されています。」という記載があります。
バヌアツ金融サービス委員会の金融ライセンスについて
バヌアツというのは、南太平洋にある小さな島国です。
80ほどの島で構成されており、所得税や法人税などがないタックスヘブンとして知られています。
1993年に設立され、「バヌアツを国際的な信頼性のある金融センターとして認められるため、適切に管轄企業を監督する」「全ての管轄企業に公平中立に接する」といったことを目標として掲げ、バヌアツ国内の金融サービスの規制をおこなっています。
もともとは比較的緩めの金融ライセンスとして知られていたバヌアツ金融サービス委員会なのですが、2019年に金融機関に対する新規制政策を発表しました。
具体的には以下のような形で、規制を強化したのです。
- 金融ライセンスをA,B,Cのクラスに分類し、それぞれ特定の金融サービス提供が定められる
- 全ての法人の取締役は少なくとも5年の証券取引経験を有する必要がある
- 法人の経営者もしくは取締役は1年のうち6ヶ月以上はバヌアツに滞在しなければいけない
- 金融機関を監査する独立監査法人は事前にVFSCの認可を得る必要がある
- 専門職業賠償責任保険への加入が義務付けられる
この他にも「ソフトウェアシステムが備わった不動産所有が強制される」などの規制もあると言われており、これによってバヌアツ金融サービス委員会の金融ライセンスの信頼性は向上しました。
金融ライセンスとしての難易度が向上したことによって、バヌアツ金融サービス委員会の金融ライセンスを取得しているSvoFXのようなFX業者の信頼性も増したわけです。
SvoFXにおける過去の出金拒否情報
SvoFXにおける過去の出金拒否情報についてですが、これはなしと言っていいでしょう。
SvoFXの公式サイトにあるHelp Center(ヘルプセンター)では、資金管理について以下のようなQ&Aを掲載しています。
マネーロンダリング等の不正行為や、システムを悪用した意図的な取引等が無い限り、一方的な理由で出金拒否や口座凍結を行うことはありません。
実際に、SvoFXでは悪意のある出金拒否はおこなっていませんし、そもそもおこなう必要がありません。
ただ、TwitterなどのSNSやインターネット上の口コミなどを見ていると「出金拒否」というキーワード自体はチラホラと見受けられます。
これに関しては、SvoFX側ではなく、ユーザー側の不手際や不備で出金ができなくなっている可能性が考えられます。
具体的にどのようなケースが考えられるのかをいくつかピックアップしておきましょう。
銀行口座が登録されていない
入金方法のところでも触れましたが、SvoFXでは銀行振込、クレジットカード、仮想通貨という3種類の入金方法が用意されています。
しかしながら、出金方法に関しては銀行振込のみとなっています。
そのため、出金の際には必ず銀行口座を登録しなければいけません。
SvoFX以外の海外FXであれば、クレジットカードで入金したのであればクレジットカードでの出金といった形で入金方法と同じ出金方法と選択することが義務付けられているところが多い傾向にあります。
そういったFX業者ではクレジットカードで入金をした場合、そのまま出金申請をしても出金することが可能となっています。
ですが、SvoFXの場合にはそもそもの出金方法が銀行振込のみとなっているわけですから、銀行口座を登録しておかないと出金の仕様がないのです。
SvoFXのユーザーに限ったことではないのですが、FXトレーダーというのはやはり複数のFX業者を使い分けていることが多いものです。
そのため、他社を利用した後の感覚をそのまま引きずってしまってルール違反になってしまうということもあります。
注意しておきましょう。
また、当たり前のことなのですが、仮にSvoFXで銀行口座を登録しても入力した情報が間違っていれば、出金は正常にはおこなわれません。
銀行口座の登録をするのはもちろん、登録する際に銀行口座の情報に間違いがないかをしっかりと確認しておきましょう。
アカウント名と銀行口座の名義人の名前が異なる
SvoFXではマネーロンダリングを防ぐ観点から、アカウント名と銀行口座の名義人の名前が同じでないと出金ができないようになっています。
SvoFXで口座を開設した本人が了承していたとしても、家族や友人など第三者の口座に出金することはできません。
異なる名義の口座を登録してしまうとNGです。
単なる入力ミスであっても同じような措置がとられてしまいますので、注意しておきましょう。
結婚などで名前が変わる前後も気を付けておいてください。
クレジットボーナス分は出金することができない
ボーナスキャンペーンのところでも触れましたが、SvoFXでは入金したときにクレジットボーナスがもらえる入金ボーナスキャンペーンをおこなっています。
こういったボーナスキャンペーンを活用していくことによって、自分が入金した金額以上の資金を使って取引をおこなっていくことができます。
ただ、こういったクレジットボーナス分はあくまでも取引に使うためのものであって、出金するためのものではありません。
それを許可してしまうと、それこそリスクのない錬金術になってしまいます。
SvoFXに限らず、基本的にボーナスキャンペーンで付与されたクレジットボーナスというのは出金できないものと考えておきましょう。
クレジットボーナス分を含んだ額を出金しようとすると、当然、出金は拒否されてしまいます。
出金申請する金額は、自分が入金した金額とクレジットボーナスなどを使って得た利益のみにしておきましょう。
出金ウォレットが間違っている
SvoFXでは最大8個まで、MT4口座と資産管理用のウォレットを持つことができるようになっています。
取引スタイルによって自分で自由に選択することができる仕組みになっているので、トレーダーとしてはありがたい限りなのですが、たまに混乱してしまう方もいるようです。
基本的に複数の口座があったとしても、問題がなければどの口座からも出金することはできます。
ただ、出金する口座を間違ってしまって資産が入っていない口座からの出金申請をおこなってしまうと、出金できる資産がないので出金を拒否されてしまいます。
「気を付けていれば大丈夫」と思う方もいるでしょうが、人間にはミスがつきものです。
「ちゃんとやったつもりだったのに……」ということは誰にでもあります。
出金申請をおこなう際には必ず出金元の口座を確認しておくようにしましょう。
海外送金に対応していない銀行を使っている
繰り返しになりますが、SvoFXでは出金方法として銀行送金しか選択することができません。
この銀行送金というのは、海外からの送金となります。
SvoFXが海外FXなのですから、当然のことでしょう。
そのため、SvoFXからの出金では海外送金に対応している銀行でなければいけないのです。
たいていの銀行であれば海外送金に対応していると思っている方も多いようなのですが、意外にも海外送金に対応していない銀行というのは少なくありません。
SvoFXからの出金に使いたいと思っている銀行口座がある場合、その銀行が海外送金に対応しているのかどうかを確認しておきましょう。
出金が完了する前に次の出金申請をおこなってしまった
最近ではSvoFXからの出金スピードも評判がよくなってきているようなのですが、少し前までは結構な時間がかかっていました。
というのも、銀行振込での出金になるからです。
1回目の出金申請をおこなって、時間がかかるからと1回目の出金が完了していないのに2回目の出金申請をおこなってしまうと2回目の出金申請は拒否されてしまいます。
SvoFXからの出金は必ず1回ずつおこなうようにしましょう。
出金までにだいたいどれくらいかかるのかについてはSvoFXの公式サイトのほうにも記載されていますので、確認しておいてください。
あまりにも動きがなさすぎるという場合には、SvoFXのほうに問い合わせをおこないましょう。
証拠金維持率を下回る金額の申請をしている
SvoFXではポジションを保有している状態であっても、出金申請をおこなうことができます。
そのため、証拠金維持率を確認した上で出金申請をおこなわなければいけません。
出金して規定の証拠金維持率を下回るような形になってしまうと、その出金によってロスカットが起こることになるからです。
このような場合にも出金が拒否されてしまうので、注意しておきましょう。
FX業者のロスカット水準というのはそれぞれで異なりますが、SvoFXはロスカット水準がやや高い傾向にあります。
だからこそ、より注意が必要なのです。
とは言っても、毎回計算をしての出金では面倒だという方もいるかもしれません。
そういった場合にはシンプルにポジションをすべて決済してから出金申請をおこなうようにするといいでしょう。
SvoFXで禁止されている取引をおこなっている
SvoFXの公式サイトにも記載があるように、SvoFXでは理由のない悪質な出金拒否はおこなっていません。
ただ、SvoFXが規約によって禁止している取引をおこなった場合には然るべき対応として出金拒否をおこなうことがあります。
規約についてはあまり細かくチェックしない方も多いのですが、今一度、しっかりと確認をした上でルール違反にならないような取引をおこない、出金の手続きを進めるようにしましょう。
SvoFXのメリット
改めて、SvoFXのメリットについて見ていきましょう。
最大レバレッジが2,000倍
もともと海外FXというのは、国内FXとは比較にならないようなハイレバレッジがひとつの魅力になっています。
実際に国内FXが最大25倍のレバレッジなのに対して、海外FXでは何百倍、何千倍というレバレッジが用意されていることもあります。
SvoFXの最大2,000倍というレバレッジもやはり圧倒的です。
ハイレバレッジな海外FXの中でもかなりの高水準な最大レバレッジとなっていますので、これはSvoFXの大きなメリットになってくるでしょう。
入金ボーナスが常時開催されている
SvoFXでは入金ボーナスが用意されています。
通常、ボーナスキャンペーンというと期間限定のものが多いのですが、今のところ、SvoFXでこの入金ボーナスに対する期限というものは定めていないようです。
もちろん、だからといって一生続くとまでは言えないのですが、今までの傾向から考えるとこの入金ボーナスが終了する可能性は低いです。
仮に事情が変わってこの入金ボーナスが終わってしまったとしても、SvoFXにはSvoポイントプログラムというものが用意されていますし、友達紹介でのポイント獲得もできるようになっています。
お得感がなくなってしまうことはないでしょう。
独自の取引プラットフォームであるSvo Traderが使いやすい
SvoFXでは独自の取引プラットフォームとして、Svo Traderという取引アプリが提供されています。
実はこの取引アプリがとても使いやすいと評判になっています。
SvoFX独自のものなので、当然、SvoFXでしか使うことはできません。
これも大きなメリットになります。
日本語対応が素晴らしい
SvoFXは日本語対応が素晴らしい海外FXでもあります。
公式サイトに掲載されている日本語にもほぼ違和感はないですし、何よりもどんどんわかりやすく進化しています。
日本語でのサポートにも力を入れているので、問い合わせをしたときの対応にも安心感があります。
SvoFXのデメリット
SvoFXのデメリットについても見ていきましょう。
取り扱い銘柄の種類はそう多くない
SvoFXは他の海外FXと比べてもデメリットが少ないのですが、強いて言えば取り扱っている銘柄の種類はそう多くありません。
もちろん、これは最低限の種類を揃えていると言い換えることもできるのですが、FX業者によっては何百という単位で種類を取り揃えていることもあります。
そういったところと比べてしまうと、人によってはやはり物足りなく感じてしまうこともあるかもしれません。
MT5に対応していない
MT4はFXトレードにおいては定番のツールなので、MT4を取り扱っているだけでも十分です。
ただ、MT4には後継版、次世代版とも言えるものがあります。
それがMT5です。
MT4とMT5のどちらかいいかというのは完全に好みや相性の問題なのですが、MT5をメインで使っている方にとってはMT5に対応していないという部分がSvoFXのデメリットになってくるかと思います。
MicroとProfessionalでは最大レバレッジが100倍
SvoFXでは最大2,000倍というレバレッジがメリットになってくるのですが、この2,000倍という最大レバレッジを使えるのはStandardの口座タイプのみです。
MicroとProfessionalの口座タイプでは最大レバレッジは100倍となっています。
Standardの口座タイプを開設すればいいだけの話なのですが、すべての口座タイプで最大レバレッジが2,000倍になるわけではないという部分はデメリットになってくるのかもしれません。
海外FX総合ランキング
第1位XM(エックスエム)

すべての要素がハイレベルなオールラウンダー
XMは2009年に設立した海外FXで、日本人にとっての海外FXの代名詞と言っても過言ではありません。それくらい多くの日本人トレーダーがXMを利用しています。XMはすべての要素においてハイレベルで、まさにオールラウンダーと呼ぶのにふさわしい存在です。最大レバレッジ999倍、口座開設ボーナス、入金ボーナス、日本人スタッフによる日本語サポートなど海外FXに期待するサービスや条件はほとんど網羅しています。海外FX初心者向けのコンテンツも充実していますし、資金もしっかりと分別管理されています。海外FXを始めるならまずXMから、と言ってもいいくらいです。
- 最大999倍というハイレバレッジで資金効率もアップ
- 口座開設ボーナスや入金ボーナスが常時開催されている
- 日本人スタッフが在籍しているので日本語サポートも安心
- ロイヤルティプログラムでよりお得にトレードができる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スプレッドがやや広い傾向にある
- スワップポイントはマイナスのほうがやや目立つ
- 口コミなどではスリッページに関するものが目立つ
- 回答時間が遅いカスタマーサポート
- プラットフォームの安定性に課題あり
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 約13,000円(現在) | 最大約55万円(現在) | ロイヤルティプログラム(現在) |
- 常時開催の口座開設ボーナス
- XMで口座開設ボーナスにあたるのが取引ボーナスプロモーションです。常時開催で約13,000円のボーナスを受け取ることができます。最初のリアル口座を開設するだけで13,000円相当のクレジットが付与されるので、初回入金の必要なくXMの商品やサービスを試すことができます。ボーナスのみの出金はできませんが、ボーナスを利用して得た利益はいつでも出金することができます。ただ、出金の際には出金額に応じた相当額の取引ボーナスが消失しますので注意しておきましょう。また、口座開設日から30日以内にボーナスの請求をしないと無効になってしますので、注意しておきましょう。
- 2段階になっている入金ボーナス
- XMの入金ボーナスは最大約55,000円まで100%、最大総計額約55万円まで20%の2段階式ボーナスとなっています。獲得利益はいつでも出金可能となっていますが、その際の出金資金に対して一定の取引ボーナス額が差し引かれる形になりますので注意しておきましょう。基本的にこの入金ボーナスは取引口座へ資金を入金するすべてのユーザーを対象としており、最高ボーナス金額に達するまでは自動的に付与されることになります。ただし、XMTrading Zero口座は入金ボーナスの受け取り対象外となりますので、注意しておきましょう。
第2位IS6FX(アイエスシックスエフエックス)

大幅なリニューアルを経て魅力を増した海外FX
IS6FXはもともと2016年にis6comとしてサービスをスタートさせた海外FXです。2020年10月12日にGMOグループ・GMOグローバルサインのイギリスCS元副社長ヌーノ・アマラル率いるITコンサルティング企業「TEC Wrold Group」に買収されて、現在のIS6FXという名前に変わりました。充実した日本語サポートや入出金サービス、ボーナスキャンペーンが魅力となっています。リニューアル後には、以前から指摘されていた取扱銘柄の少なさや入出金の遅さを改善し、よりよい海外FXへと進化しています。
- レバレッジは最大6,000倍なのでかなり資金効率を高められる
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- 情報コンテンツが充実しているので初心者の方でも安心できる
- 公式サイトも日本語対応でサポートの日本語対応も質が高い
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 定番ではあるものの取引プラットフォームがMT4のみ
- 口座タイプによってはEA(自動売買)が使えない
- 資金管理は徹底しているものの不安が残る
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
6,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.8pips~ | 約5,000円(現在) | 最大約100万円(現在) | なし(現在) |
- 口座開設ボーナス
- IS6FXには他の海外FXと同じように、口座開設ボーナスがあります。スタンダード口座を開設した場合に限りますが、新規口座開設で5,000円分の取引ボーナスを受け取ることができます。入金をしなくとも、この口座開設ボーナスだけでIS6FXでの取引ができるようになります。もともとどこの海外FXでも口座開設ボーナスというのは、「実際に使って試してみてください」といった意味合いが強いです。ボーナスの金額だけを見ると他の海外FXのほうが魅力的な部分もあるかもしれませんが、口座開設だけで5,000円も受け取れるのであれば十分でしょう。
- 当選した方のみ入金100%ボーナスキャンペーン
- IS6FXでは期間限定で入金100%ボーナスキャンペーンもおこなっています。2021年12月20日(月)07:00 から2021年12月25日(土)07:00 までと限られていますが、当選すれば上限の100万円に達するまで何度も入金ボーナスを受け取ることができます。入金した金額がそのままボーナスになりますので、単純に証拠金が2倍になります。ただし、100%ボーナスは銀行振込での入金に限り、クレジットカードでの入金になってしまうと半分の50%ボーナスになってしまいますので注意しておきましょう。こちらもスタンダード口座のみが対象となるボーナスキャンペーンです。
第3位BigBoss(ビッグボス)

クイック口座なら最短3分でトレード開始!
BigBoss は2013年に設立した海外FXです。話題を集めた仮想通貨なども取り扱っていますので、FXトレーダーだけではなく、仮想通貨トレーダーも多く利用しています。最大999倍というハイレバレッジに加えて、豪華な入金ボーナスや取引ボーナス、高品質な日本語サポートや選択肢豊富な入出金方法も魅力となっています。セントビンセントおよびグレナディーン諸島で金融ライセンスを取得しており、追証なしのゼロカットシステム採用、証拠金の分別管理などを徹底しています。トレードを始めやすく、トータルで見ても使いやすい海外FXと言えるでしょう。
- 最大999倍という資金効率を高める圧倒的なハイレバレッジ
- 入金ボーナスや取引ボーナスがとにかく豪華
- 高品質な日本語サポートを提供する多言語対応のサポートチーム
- 入出金の方法が充実していて、なおかつ入出金がスピーディー
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 取得している金融ライセンスがややマイナー
- 幅広い銘柄を取り扱っているものの、数自体はそう多くない
- 取引プラットフォームはMT4(MetaTrader 4)のみ
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
999倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.6pips~ | なし | 最大約88万円(現在) | 取引ボーナス(現在) |
- 最大約88万円の入金ボーナス
- BigBoss では8周年記念クリスマス企画のひとつとして、2021年12月17日から12月31日までの期間中、最大約88万円の入金ボーナスをプレゼントしてくれます。2021年11月15日から12月16日までの期間中での累積入金額が全部リセットとなり、再び入金すればまた最大約88万円までのボーナスを受け取ることができます。もし12月16日までの期間中に出金してしまって入金ボーナス付与対象外となってしまった場合でも、再度入金をすればまた入金ボーナスが付与されるようになっています。BigBossキャンペーン史上でも最高の金額となっていますので、是非、積極的に活用していきましょう。
- 取引ボーナスが2倍
- BigBossの8周年記念クリスマス企画にはもうひとつプレゼントがあります。それは2021年12月17日から12月31日までの期間中、取引ボーナスが2倍になるというものです。Forex MajorとForex Minorでは1ロットの取引ごとに通常440円相当の取引ボーナスがキャンペーン期間中は2倍の880円相当発生します。(各週で取引の合計ロット数を算出し、合計ロット数に応じて付与)暗号通貨CFDでは10万ドルの取引ごとに通常550円相当の取引ボーナスがキャンペーン期間中は2倍の1100円相当発生します。(通貨ペアごとに各週で1ロットあたりのボーナス額を算出し、合計ロット数に応じて付与)
第4位FXGT(エフエックスジーティー)

業界初を謳っているハイブリッド取引所
FXGTは2019年12月にサービスを開始したハイブリッド取引所です。仮想通貨をはじめとする豊富な取扱銘柄数に加えて、頻繁に開催されている各種キャンペーンが印象的です。中でも最大の特徴と言えるのが、通常の外国為替FX(通貨ペア)と仮想通貨FXのどちらにも対応しているという部分です。ハイブリッド取引所を名乗り、実際にハイブリッド取引所と呼ばれている所以でもあります。取引だけはなく、入出金通貨や口座通貨にも数種類の仮想通貨を使えるようになっており、そのあたりもとても便利です。またトレンドやニーズにも敏感なので、取引条件の改善などにも積極的です。
- ボーナスキャンペーンがとにかく豪華で頻繁に開催される
- 通貨ペアも仮想通貨も最大レバレッジ1,000倍で取引できる
- CFD銘柄の取り扱いが多く、トレードの選択肢が豊富
- 日本語によるサポートが高品質で万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スプレッドがやや広い傾向にある
- 定番のMT4の取り扱いはなく、取引ツールはMT5のみ
- 過去にシステムエラーによる入出金トラブルがあった
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円1.4pips~ | 5,000円(現在) | 最大200万円(現在) | 上限100万円ボーナス(現在) |
- 新規登録でもれなく5,000円プレゼント
- 日本時間の2021年12月1日17:00:00から1月4日16:29:59までの期間、FXGTではFXGTに新規登録の方、もしくは既に登録していてアカウント認証が完了していない方がこの期間中にアカウント認証を完了した場合、MT5口座に5000円分のボーナスが付与されるキャンペーンを開催しています。対象となるのはスタンダード口座、ミニ口座、FX専用口座になります。期間限定ではありますが、一般的な海外FXで言うところの口座開設ボーナスにあたるものと考えていいでしょう。ただし、登録ボーナスのみでトレードをおこなって、利益の出金をするのであれば300ドル相当額以上である必要があります。
- 初回100%+以降30%入金ボーナス
- 2021年9月1日からの期間限定でFXGTのeWalletに入金した後、eWalletからMT5口座へ資金を移動させると入金額と入金回数に応じてボーナスがもらえる入金ボーナスも開催されています。終了期限は未定なので、今のうちに利用しておきましょう。初回入金は入金額の100%でボーナス上限は7万円(または相当額)、以降の入金は入金額の30%でボーナス上限は全期間を通して200万円となっています。対象となる口座はスタンダード口座・ミニ口座・セント口座です。2021年1月25日に全ユーザーの入金回数カウントがリセットされています。既に入金を済ませているユーザーでも対象となる可能性があります。
第5位Exness(エクスネス)

日本に舞い戻ってきたハイスペック海外FX
Exness は2008年に設立された海外FXになります。ご存知の方もいるかもしれませんが、実はExnessは一時的に日本から撤退していました。しかしながら、2020年に入ってから日本語公式サイトや日本語サポートを充実させ再び日本人トレーダーへとアプローチをかけ始めたのです。レベルアップして日本に舞い戻ってきたハイスペックになったExnessの存在は日本人トレーダーにとっては本当にありがたい限りです。海外FXの魅力がぎゅっと詰まったスペックとなっており、今後もさらなるサービスの拡大が期待できます。これからにも注目の海外FXです。
- レバレッジ無制限という選択肢がある
- 取り扱っている銘柄がとにかく多いので選択肢が豊富
- 取引プラットフォームはMT4とMT5でバッチリ
- 高品質な日本語でのサポートがあるので万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- レバレッジ制限があり、人によっては厳しく感じられる
- スワップポイントがほとんどつかないので期待できない
- ボーナスキャンペーンは不定期開催でその頻度も少ない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
無制限 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- レバレッジ無制限という選択肢
- レバレッジというのは資金効率を高めるためのものです。Exnessを含めた海外FXというのは国内FXとは比較にならないようなハイレバレッジが魅力となっています。海外FXでハイレバレッジというと何千倍といったものを思い浮かべる方も多いでしょうが、実はExnessではレバレッジ無制限という選択ができるようになっています。有効証拠金が0ドルから999ドルまでの間に限りますが、逆にこの有効証拠金であれば最大レバレッジ無制限でとてつもない規模のトレードができるようになるのです。他の海外FXを圧倒するようなレバレッジだと言えるでしょう。
- 取り扱っている銘柄がとにかく多い
- Exnessでは取り扱っている銘柄がとにかく多いです。107の通貨ペア、81の株式及び指数、13の仮想通貨、12の貴金属及びエネルギーといったラインナップになっています。取り扱っている銘柄がすべて必ず儲かるというわけではないのですが、やはり選択肢が多ければ多いほどいろいろな形でのチャレンジができるようになります。特に、今は仮想通貨やエネルギーに注目している方も多いでしょうから、Exnessのラインナップであれば文句なしでしょう。また、Exnessの場合にはこれから取り扱い銘柄が増える可能性もありますので、そのあたりでも期待が持てます。