
やらかしてしまった編集部(私)のFXトレード
編集部である筆者の私は、過去に国内FXとクリック365で1,500万円をたったの2か月間ですべて溶かしてしまった経験を持つ凄腕トレーダー(笑)です。 海外FXの存在を今更ながらに知り、タラレバにはなりますが、もし海外FXを利用していれば1,500万円もの大金を溶かさずに済んだのではないかという後悔があります。私の失敗談をもとに稼げるFXライフを楽しみましょう!やらかし編集部のFXトレードその① -スワップポイントで稼ぐ編-
スワップポイントが毎日多くもらえる通貨を大量に持てば何もしなくても儲かるんじゃねー。という安易な考えからFXトレードを実践してみました。 国内FXとクリック365を利用して、メキシコペソ/円、トルコリラ/円、ランド/円の取引を開始しました。最初のうちは毎日数千円が増えていき、俺って天才じゃねーと思っていました。 ところがです・・・。 突然の大暴落で証拠金がみるみる減っていき、強制ロスカットされてしまったのです。1日たったの数千円を稼ぐために、何百万円もの大金を溶かしてしまったのです。 ここで学んだ教訓は、レバレッジをかけて建玉を多く持たないと儲からない。しかし、建玉を多く持ちすぎると大暴落時に証拠金が不足して耐えられなくなるということです。 スワップポイントで稼ぐためには、数億円レベルの大金を持っていてレバレッジなしで長期間放置できる余裕のある人しか儲からないのではないかということです。または、海外FXを利用し建玉を限りなく少ない証拠金で持つことで大暴落時にも耐えられるようにするということです。 私が今回失敗した理由は、国内FXやクリック365を利用したことで建玉を持つために証拠金が圧縮されてしまい大暴落時に耐えられなかったこと。そして、証拠金に対して建玉を持ちすぎたことです。 いずれにしても値動きの大きい通貨を長期間持ち続けなければならず、FXトレード手法としてはハイリスク・ローリターンかなと思います。やらかしFXトレードその② -両建てで稼ぐ編-
買いと売りで同じ数の建玉を持てば損することはない。儲かった方の建玉を決済すれば儲かるんじゃねー。という安易な考えでFXトレードを実践してみました。 ドル/円で同じ数の買いと売りの建玉を同時に持ちました。当時は無風で為替レートがほどんど動かなかったため、両建てを外すタイミングが見当たらず、儲からないじゃんという気持ちでした。 そこで今度は、ユーロ/円で両建てを実践してみることにしました。すると為替レートが思った以上に動き、予定通り利益が出た建玉を決済したところ、証拠金がどんどん増えていき、俺って天才じゃねーと思っていました。 ところがです・・・。 利益が出たので片方の建玉を決済した後も同じ方向に為替レートがどんどん進んでいく・・・。両建てを外すの早すぎた?あれ、もう片方の建玉の損失が拡大していく!でも同じ為替レートに戻れば行って来いで大儲けじゃん。しかし、その後も為替レートは一切戻る気配がなく損失が拡大していく・・・。どうしよう、どうしよう証拠金が足りなくなってきて遂に強制ロスカット! ここで学んだ教訓は、両建ては同じレンジ内で為替レートが動いているときは稼げるが、どちらか一方に動いているときは危険だということです。 私が今回失敗した理由は、「やらかしFXトレードその① -スワップポイントで稼ぐ編-」と同じような安易な発想でFXトレードをしてしまったこと。そして多くの建玉で両建てしてしまったということです。 両建てで稼ぐには、緻密なFXトレードができる上級者にしか向いていないということがわかりました。やらかしFXトレードその③ -運まかせ編-
FXは上がるか下がるか運次第。一か八か建玉全開トレードで億万長者になれるんじゃねー。という安易な発想のもとFXトレードを実践してみました。 ドル/円は為替レートが動かないことが多いのでユーロ/円でチャレンジ。早速、数百万円をブッコミ、まるでアニメ「カイジ」のようなトレードをしていると興奮してアドレナリン出まくりです。 運よく、15分程度で何十万円も利益がでてるじゃないですか!俺って天才じゃねーと思いました。 ところがです・・・。 途中から連続して予想がハズレて気が付けば損失150万円・・・。損した分を取り返したいという一心で建玉を増やしてトレード再開。さらに負け越してしまい、1時間で数百万円を溶かしてしまいました。 ここで学んだ教訓は、一時的に大きく稼ぐことはできても継続するとなぜか負け越してしまうということ。そして、国内FXでは最大レバレッジが25倍までなので資金力がある方でないとそもそも大きく稼ぐことができないということです。結局FXはやらない方がよいのか?
FX以外の方法で稼げるのであれば、やらなくていいと思います。勤務先の会社では副業禁止、新しく何か始めるには膨大な労力が必要になります。株では短期間に稼ぐことは難しいですし、不動産投資するほどお金は持っていないという方にとってFXという選択肢は間違っていないように思います。 FXをするなら国内FXの方が安全という方が多いのですが、私のような経験者からすれば何をもって安全と言っているのか?私は国内FXで1,500万円を2か月間という短期間で溶かしてしまいました。果たして本当に安全と言えるのでしょうか?正直、国内FXだから負けたという場面が数えきれないほどありました。 例えば、経済指標の発表時に100万円くらい利益になったのに取引ツールの不具合で決済できずその後相場が反転して-50万円の損失になってしまった、ロスカットレートを設定していたのに滑りまくって一番底値で勝手に決済されてしまった、災害時にシステムエラーでログインすることができずに大損失・・・ようやくログイン出来た時には強制ロスカット後だったなど安全ではない理由を挙げたらきりがありません。 私は国内FXやクリック365の度重なる不信感から、海外FX業者という存在をネットで知り、自分で色々試してみるうちに海外FXは国内FXのようなトレード以外による理不尽な損失を被るということは今のところないと体感しています。 今後は、海外FXでリベンジしたいと思っています。海外FX業者を項目別に徹底比較

最大レバレッジ
国内FX業者は金融庁から最大レバレッジは25倍までと規制されています。 しかし、海外FX業者はその名の通り国内企業ではありませんので金融庁からの規制を受けたところでどうなるものではありません。その為、最大レバレッジは海外FX業者ごとに自由に設定することができます。
海外FX業者 | 各口座の最大レバレッジ | ||
AXIORY(アキシオリー) | スタンダード口座/ナノ口座/テラ口座 | ||
400倍(有効証拠金残高$100,000まで) | |||
BigBoss(ビッグボス) | スタンダード口座/プロスプレッド口座 | ||
999倍(有効証拠金残高0円~1,999,999円まで) | |||
CryptoGT(クリプトジーティー) | 取引口座 | ||
500倍 | |||
easyMarkets(イージーマーケット) | easyMarkets Web/AppおよびTradingView | MT4 | |
200倍 | 400倍 | ||
Exness(エクスネス) | スタンダード口座/スタンダードセント口座/ロースプレッド口座/ゼロ口座/プロ口座 | ||
無制限 | |||
FBS(エフビーエス) | スタンダート口座/マイクロ口座/ゼロスプレッド口座 | セント口座 | ECN口座 |
3,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | スタンダード口座 | ゼロスプレッド口座 | プロ口座 |
1,111倍 | 500倍 | 100倍 | |
FXCC(エフエックスシーシー) | ECN XL口座 | ||
500倍 | |||
FXDD(エフエックスディーディー) | スタンダード口座/プレミアム口座 | ||
500倍 | |||
FXGT(エフエックスジーティー) | セント口座/ミニ口座/スタンダードFX口座/スタンダード+口座/プロ口座/ECN口座 | ||
1,000倍(有効証拠金残高$5~$10,000まで) | |||
FxPro(エフエックスプロ) | FxPro MT4 Instant口座/FxPro MT4口座/FxPro MT5口座/FxPro cTrader口座/FxPro Platform口座 | ||
500倍 | |||
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | レバレッジ5,000倍口座 | オールインワン口座/ノースプレッド口座/ミラートレード専用口座 | |
5,000倍 | 1,000倍(有効証拠金残高200万円未満) | ||
HFM(エイチエフマーケット) | マイクロ口座 | PREMIUM口座/ゼロスプレッド口座 | HFコピー口座 |
1,000倍(有効証拠金残高$300,000未満) | 500倍(有効証拠金残高$300,000未満) | 400倍(有効証拠金残高$300,000未満) | |
IFC Markets(アイエフシーマーケット) | Standard-Fixed & Floating口座/Beginner-Fixed & Floating口座 | ||
100倍(初期) | |||
iFOREX(アイフォレックス) | 取引口座 | ||
400倍 | |||
IronFX(アイアンエフエックス) | スタンダード口座/プレミアム口座/VIP口座 | ゼロスプレッド口座 | 手数料なし口座/ゼロスプレッド口座/アブソルトゼロ口座 |
1,000倍(有効証拠金残高$500- $9,999まで) | 500倍(有効証拠金残高$500- $9,999まで) | 200倍(有効証拠金残高$500- $9,999まで) | |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | レバレッジ6,000倍口座 | マイクロ口座/スタンダード口座 | プロ口座 |
6,000倍(限定100口座) | 1,000倍(有効証拠金残高$20,000まで) | 400倍 | |
LAND-FX(ランドエフエックス) | Standard口座/Prime口座 | ECN口座 | |
無制限(有効証拠金残高$999まで) | 1,000倍 | ||
MGK International(エムジーケーインターナショナル) | ノーマル口座 | ||
700倍(有効証拠金残高200万円まで) | |||
MiltonMarkets(ミルトンマーケッツ) | FLEX口座 | SMART口座 | ELITE口座 |
500倍 | 1,000倍(有効証拠金残高$1,000まで) | 200倍 | |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | MT4 スタンダード口座/MT4 プロ口座 | ||
500倍(有効証拠金残高500万円まで) | |||
SvoFX(エスブイオーエフエックス) | Standard口座 | Micro口座/Professional口座 | |
2,000倍(有効証拠金残高$1,999まで) | 100倍 | ||
TITANFX(タイタンエフエックス) | Zeroスタンダード口座/ZeroブレードECN口座 | ||
500倍 | |||
TradersTrust(トレードトラスト) | 取引口座/MAM口座 | ||
3,000倍(1ロットまで) | |||
Tradeview(トレードビュー) | X Leverage口座/ILC口座/MT5口座/cTrader口座/Currenex口座 | ||
100倍(初期) | |||
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | ライブ口座 | ||
777倍 | |||
XM(エックスエム) | スタンダード口座/マイクロ口座 | ゼロ口座 | |
1,000倍(有効証拠金残高$5~$20,000まで) | 500倍(有効証拠金残高$5~$20,000まで) |

ゼロカットシステム


![]() |
ゼロカット保証あり |
![]() |
ゼロカット保証あり |
![]() |
ゼロカット保証あり |
海外FX業者 | ゼロカットシステムの有無 |
AXIORY(アキシオリー) | ゼロカット保証あり |
BigBoss(ビッグボス) | ゼロカット保証あり |
CryptoGT(クリプトジーティー) | ゼロカット保証あり |
easyMarkets(イージーマーケット) | ゼロカット保証あり |
Exness(エクスネス) | ゼロカット保証あり |
FBS(エフビーエス) | ゼロカット保証あり |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | ゼロカット保証あり |
FXCC(エフエックスシーシー) | ゼロカット保証なし |
FXDD(エフエックスディーディー) | ゼロカット保証あり |
FXGT(エフエックスジーティー) | ゼロカット保証あり |
FxPro(エフエックスプロ) | ゼロカット保証あり |
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | ゼロカット保証あり |
HFM(エイチエフマーケット) | ゼロカット保証あり |
IFC Markets(アイエフシーマーケット) | ゼロカット保証あり |
iFOREX(アイフォレックス) | ゼロカット保証あり |
IronFX(アイアンエフエックス) | ゼロカット保証あり |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | ゼロカット保証あり |
LAND-FX(ランドエフエックス) | ゼロカット保証あり |
MGK International(エムジーケーインターナショナル) | ゼロカット保証あり |
MiltonMarkets(ミルトンマーケット) | ゼロカット保証あり |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | ゼロカット保証あり |
SvoFX(エスブイオーエフエックス) | ゼロカット保証あり |
TITANFX(タイタンエフエックス) | ゼロカット保証あり |
TradersTrust(トレードトラスト) | ゼロカット保証あり |
Tradeview(トレードビュー) | ゼロカット保証あり |
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | ゼロカット保証あり |
XM(エックスエム) | ゼロカット保証あり |

金融ライセンス

金融ライセンス | ライセンスの信頼度 | ||
イギリス金融行動監視機構(FCA) |
|
||
ニュージーランド金融市場庁(FMA) |
|
||
キプロス証券取引委員会(CySEC) |
|
||
ケイマン諸島金融監督官庁(CIMA) |
|
||
セーシェル共和国金融庁(FSA) |
|
||
ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC) |
|
||
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
|
||
英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI) |
|
||
モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
|
||
バハマ証券委員会(SCB) |
|
||
セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVG FSA) |
|

![]() |
複数の金融ライセンスあり |
![]() |
複数の金融ライセンスあり |
![]() |
複数の金融ライセンスあり |
海外FX業者 | ライセンス登録先 |
AXIORY(アキシオリー) | ●ベリーズFSCライセンス ライセンス番号000122/267 |
BigBoss(ビッグボス) | ●セントビンセント・グラナディーンSVG IBCライセンス ライセンス番号380 LLC 2020 |
CryptoGT(クリプトジーティー) | ライセンス登録なし |
easyMarkets(イージーマーケット) | ●英領バージン諸島 金融サービス委員会ライセンス ライセンス番号SIBA/L/20/1135 |
Exness(エクスネス) | ●セイシェル共和国金融庁FSAライセンス ライセンス番号SD025 ●キュラソーおよびシント・マールテン中央銀行CBCSライセンス ライセンス番号0003LSI ●英領バージン諸島金融サービス委員会FSCライセンス ライセンス番号2032226 ●モーリシャスの金融サービス委員会FSCライセンス ライセンス番号176967 ●南アフリカ金融業界行為監督機構FSCAライセンス ライセンス番号51024 ●キプロス証券取引委員会CySECライセンス ライセンス番号178/12 ●金融行動監視機構FCAライセンス ライセンス番号730729 |
FBS(エフビーエス) | ●キプロス証券取か委員会CySECライセンス ライセンス番号331/17 ●ベリーズ国際金融サービス委員会IFSCライセンス ライセンス番号000102/124 ●オーストラリア証券投資委員会ASICライセンス ライセンス番号426 359 ●バヌアツ金融サービス委員会VFSCライセンス ライセンス番号301924 |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | ●パナマ共和国金融当局AVISOライセンス ライセンス番号155699908-2-2020-2020-4294967296 |
FXCC(エフエックスシーシー) | ●バヌアツ共和国VFSCライセンス ライセンス番号14576 ●キプロス証券取引委員会CySECライセンス ライセンス番号121/10 |
FXDD(エフエックスディーディー) | ライセンス登録なし |
FXGT(エフエックスジーティー) | ●キプロス証券取引委員会 CySECライセンス ライセンス番号382/20 |
FxPro(エフエックスプロ) | ●イギリス金融行動監視機構FCAライセンス ライセンス番号509956 ●キプロス証券取引委員会CySECライセンス ライセンス番号078/07 ●南アフリカ財政サービス会 FSBライセンス ライセンス番号45052 ●バハマの証券取引委員会SCBライセンス ライセンス番号SIA-F184 |
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | ●モーリシャス金融ライセンス ライセンス番号GB21026537 |
HFM(エイチエフマーケット) | ●セント・ビンセントおよびグレナディーン諸島SVライセンス ライセンス番号22747 IBC 2015 ●イギリス金融行動監視機構FCAライセンス ライセンス番号801701 ●ドバイ金融サービス機構DFSAライセンス ライセンス番号F004885 ●南アフリカ金融行動監視機構FSCAライセンス ライセンス番号46632 ●セーシェル金融サービス庁FSAライセンス ライセンス番号SD015 |
IFC Markets(アイエフシーマーケット) | ●英国領ヴァージン島 金融サービス委員会FSCライセンス ライセンス番号SIBA/L/14/1073 |
iFOREX(アイフォレックス) | ●英国領ヴァージン島 金融サービス委員会FSCライセンス ライセンス番号SIBA/L/13/1060 |
IronFX(アイアンエフエックス) | ●イギリス金融行動監視機構FCAライセンス ライセンス番号5855561 ●オーストラリア証券投資委員会ASICライセンス ライセンス番号417482 ●キプロス証券取引委員会CySECライセンス ライセンス番号125/10 |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | ●セント・ビンセントおよびグレナディーン諸島FSAライセンス ライセンス番号26536 BC 2021 |
LAND-FX(ランドエフエックス) | ●セント・ビンセントおよびグレナディーン諸島FSAライセンス ライセンス番号23627 IBC 2016 |
MGK International(エムジーケーインターナショナル) | ●ラブアン金融サービス庁FSAライセンス ライセンス番号MB/12/0003 |
MiltonMarkets(ミルトンマーケット) | ●バヌアツ金融サービス委員会VFSCライセンス ライセンス番号40370 |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | ●セント・ビンセントおよびグレナディーン諸島FSAライセンス ライセンス番号24078IBC2017 |
SvoFX(エスブイオーエフエックス) | ●バヌアツ金融サービス委員会VFSCライセンス ライセンス番号700464 |
TITANFX(タイタンエフエックス) | ●バヌアツ共和国VFSCライセンス ライセンス番号40313 |
TradersTrust(トレードトラスト) | ●バミューダ金融局BMAライセンス ライセンス番号54135 |
Tradeview(トレードビュー) | ●ケイマン諸島金融庁CIMA ライセンス番号585163 |
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | ●バヌアツ金融サービス委員会VFSCライセンス ライセンス番号40379 |
XM(エックスエム) | ●セーシェル金融サービス庁FSAライセンス ライセンス番号SD010 |
海外FXは違法なのか?それとも合法なのか?
金融庁は「無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください(https://www.fsa.go.jp/ordinary/kanyu/20090731.html)。」と喚起注意しています。よく読んでみると、海外FX業者が日本でFX取引業を行うには金融庁の登録が必要だというのです。もし、海外FX業者が金融庁の規制するレバレッジ25倍以下、入金ボーナスなしにしてしまうと国内FX業者とほぼ同じ条件になってしまいます。そうなると、ユーザーがあえて海外所在業者を選択するメリットが全くなくなってしまいますね。そのため、海外所在業者は金融庁登録を拒否しています。
さらに注目すべき点は、海外FX業者が日本でFX取引業を行うには金融庁登録をしないと違法業者になるが、ユーザーが海外FX業者を利用してFX取引を行うことは違法ではないということです。
金融庁としては、安心・安全なのかわからない海外所在業者を利用するのはリスクがありますよと注意喚起してくれているのだと思います。
ところで、金融庁登録しているから安心・安全なのか?という点も非常に怪しいです。皆さん思い出しても見てください。その昔仮想通貨業者のコインチェックを。当時、金融庁登録していたにも関わらずネムを盗まれて、保証されたのは1ネムたしか8円でしたよね。ネム民はその間何もできず放置プレイでしたよね。結局のところ、日本企業だから安心・安全とはいえず、最終的には業者次第ということになってきます。


スキャルピング


![]() |
スプレッドが狭くスキャルピング可能 |
![]() |
スプレッドが狭くスキャルピング可能 |
![]() |
スプレッドが狭くスキャルピング可能 |
海外FX業者 | スキャルピングの可否 |
AXIORY(アキシオリー) | スキャルピング可能 |
BigBoss(ビッグボス) | スキャルピング可能 |
CryptoGT(クリプトジーティー) | スキャルピング可能 |
easyMarkets(イージーマーケット) | スキャルピング可能 |
Exness(エクスネス) | スキャルピング可能 |
FBS(エフビーエス) | スキャルピング可能 |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | スキャルピング可能 |
FXCC(エフエックスシーシー) | スキャルピング可能 |
FXDD(エフエックスディーディー) | スキャルピング可能 |
FXGT(エフエックスジーティー) | スキャルピング可能 |
FxPro(エフエックスプロ) | スキャルピング可能 |
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | スキャルピング可能 |
HFM(エイチエフマーケット) | スキャルピング可能 |
IFC Markets(アイエフシーマーケット) | スキャルピング可能 |
iFOREX(アイフォレックス) | スキャルピング禁止 |
IronFX(アイアンエフエックス) | スキャルピング可能 |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | スキャルピング可能 |
LAND-FX(ランドエフエックス) | スキャルピング可能 |
MGK International(エムジーケーインターナショナル) | スキャルピング可能 |
MiltonMarkets(ミルトンマーケット) | スキャルピング可能 |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | スキャルピング可能 |
SvoFX(エスブイオーエフエックス) | スキャルピング可能 |
TITANFX(タイタンエフエックス) | スキャルピング可能 |
TradersTrust(トレードトラスト) | スキャルピング可能 |
Tradeview(トレードビュー) | スキャルピング可能 |
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | スキャルピング可能 |
XM(エックスエム) | スキャルピング可能 |

入出金方法


![]() |
入出金が豊富で対応早い |
![]() |
入出金が豊富で対応早い |
![]() |
入出金が豊富で対応早い |
海外FX業者 | 入金方法 | 出金方法 |
AXIORY(アキシオリー) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、STICPAY | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、STICPAY、PayRedeem |
BigBoss(ビッグボス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード | 銀行送金、仮想通貨、bitwallet、BXONE |
CryptoGT(クリプトジーティー) | 仮想通貨 | 仮想通貨 |
easyMarkets(イージーマーケット) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、Neteller、WebMoney | 銀行送金、クレジットカード・デビットカード、bitwallet、STICPAY |
Exness(エクスネス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、PerfectMoney、WebMoney、仮想通貨(BTC, USDT) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、PerfectMoney、WebMoney、仮想通貨(BTC, USDT) |
FBS(エフビーエス) | クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、PerfectMoney、Bonsai | クレジットカード、デビットカード、bitwallet、PerfectMoney、Bonsai |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、PerfectMoney、BitGo | 銀行送金、PerfectMoney、BitGo |
FXCC (エフエックスシーシー) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、Skrill、NETELLER | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、Skrill、NETELLER |
FXDD (エフエックスディーディー) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、Skrill、NETELLER |
FXGT(エフエックスジーティー) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、仮想通貨(BTC, ETH, XRP, ADA, USDT) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、仮想通貨(BTC, ETH, XRP, ADA, USDT) |
FxPro (エフエックスプロ) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、Skrill、NETELLER | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、Skrill、NETELLER |
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、PerfectMoney、仮想通貨(BTC, ETH, USDT, BAT, DAI, USDC, WBTC) | 銀行送金 |
HFM(エイチエフマーケット) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、bitpay、BXONE | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、bitpay、BXONE |
IFC Markets (アイエフシーマーケット) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、CRYPTO | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、WebMoney、CRYPTO |
iFOREX(アイフォレックス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet | 銀行送金、クレジットカード、bitwallet |
IronFX(アイアンエフエックス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet | 銀行送金、bitwallet |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード |
LAND-FX(ランドエフエックス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、STICPAY、仮想通貨(BTC) | 銀行送金、STICPAY |
MGK International (エムジーケーインターナショナル) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、仮想通貨(BTC, ETH, USDT) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、BXONE、仮想通貨(BTC, ETH, USDT) |
MiltonMarkets(ミルトンマーケット) | 銀行送金、bitwallet | 銀行送金、bitwallet |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、仮想通貨(BTC, USDT) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、仮想通貨(USDT) |
SvoFX (エスブイオーエフエックス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、仮想通貨(BTC, ETH, XRPUSDT) | 銀行送金 |
TITANFX(タイタンエフエックス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、仮想通貨 | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、仮想通貨 |
TradersTrust(トレードトラスト) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、仮想通貨(BTC) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、仮想通貨(BTC) |
Tradeview(トレードビュー) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、bitpay | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、bitpay |
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、仮想通貨(BTC, ETH) | 銀行送金 |
XM(エックスエム) | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、BXONE | 銀行送金、クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICPAY、BXONE |

アービトラージ

アービトラージとは、同一の価格を持つ商品の価格差を利用してりざやを稼ぐ方法です。2業者間の価格差を利用するため、双方の業者がアービトラージ取引を認めていることが前提になります。もし認められていない口座間でアービトラージ取引を行うとアカウントを削除されてしまいますのでご注意ください。

![]() |
アービトラージ可能 |
![]() |
アービトラージ可能 |
![]() |
アービトラージ可能 |

両建て


![]() |
両建て可 |
![]() |
両建て可 |
![]() |
両建て可 |
海外FX業者 | 両建ての可否 |
AXIORY(アキシオリー) | 両建て可能 |
BigBoss(ビッグボス) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
CryptoGT(クリプトジーティー) | 両建て可能 |
easyMarkets(イージーマーケット) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
Exness(エクスネス) | 両建て可能 |
FBS(エフビーエス) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
FXCC(エフエックスシーシー) | 不明 |
FXDD(エフエックスディーディー) | 両建て可能 |
FXGT(エフエックスジーティー) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
FxPro(エフエックスプロ) | 両建て可能 |
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | 両建て可能 |
HFM(エイチエフマーケット) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
IFC Markets(アイエフシーマーケット) | 両建て可能 |
iFOREX(アイフォレックス) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
IronFX(アイアンエフエックス) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
LAND-FX(ランドエフエックス) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
MGK International(エムジーケーインターナショナル) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
MiltonMarkets(ミルトンマーケット) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
SvoFX(エスブイオーエフエックス) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
TITANFX(タイタンエフエックス) | 両建て可能 |
TradersTrust(トレードトラスト) | 両建て可能 |
Tradeview(トレードビュー) | 両建て可能 |
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |
XM(エックスエム) | 一部両建て可能 複数口座間での両建て取引は禁止 |

取引ツール(プラットホーム)


![]() |
取引ツールが豊富 |
![]() |
取引ツールが豊富 |
![]() |
取引ツールが豊富 |
海外FX業者 | 取引ツール(プラットホーム) |
AXIORY(アキシオリー) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、cTrader |
BigBoss(ビッグボス) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、BigBoss QuickOrder |
CryptoGT(クリプトジーティー) | MetaTrader 5 |
easyMarkets(イージーマーケット) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、Tradingview、easyMarketsウェブプラットホーム |
Exness(エクスネス) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、ウェブターミナル、MultiTerminal、Exnessプラットフォーム |
FBS(エフビーエス) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、FBS Trader |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | MetaTrader 4 |
FXCC(エフエックスシーシー) | MetaTrader 4 |
FXDD(エフエックスディーディー) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、WebTrader |
FXGT(エフエックスジーティー) | MetaTrader 5 |
FxPro(エフエックスプロ) | MetaTrader 4、MetaTrader 5 |
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | MetaTrader 4、MetaTrader 5 |
HFM(エイチエフマーケット) | MetaTrader 4、MetaTrader 5 |
IFC Markets(アイエフシーマーケット) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、NetTradeX |
iFOREX(アイフォレックス) | iFOREXオリジナル取引プラットフォーム |
IronFX(アイアンエフエックス) | MetaTrader 4、WebTrader |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | MetaTrader 4、WebTrader |
LAND-FX(ランドエフエックス) | MetaTrader 4、MetaTrader 5 |
MGK International(エムジーケーインターナショナル) | MetaTrader 4 |
MiltonMarkets(ミルトンマーケット) | MetaTrader 4 |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | MetaTrader 4 |
SvoFX(エスブイオーエフエックス) | MetaTrader 4、Svo Trader |
TITANFX(タイタンエフエックス) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、WebTrader |
TradersTrust(・・・。トラスト) | MetaTrader 4 |
Tradeview(トレードビュー) | MetaTrader 4、MetaTrader 5、cTrader |
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | MetaTrader 4 |
XM(エックスエム) | MetaTrader 4、MetaTrader 5 |

口座開設ボーナス


![]() |
13,000円 |
![]() |
10,000円 |
![]() |
5,000円 |
海外FX業者 | 口座開設ボーナスの可否 |
AXIORY(アキシオリー) | 口座開設ボーナスなし |
BigBoss(ビッグボス) | 口座開設ボーナスなし |
CryptoGT(クリプトジーティー) | 口座開設ボーナスなし |
easyMarkets(イージーマーケット) | 3,500円 |
Exness(エクスネス) | 口座開設ボーナスなし |
FBS(エフビーエス) | FBS Trader限定 100ドル |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | 口座開設ボーナスなし |
FXCC(エフエックスシーシー) | 口座開設ボーナスなし |
FXDD(エフエックスディーディー) | 口座開設ボーナスなし |
FXGT(エフエックスジーティー) | 5,000円 |
FxPro(エフエックスプロ) | 口座開設ボーナスなし |
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | 20,000円 |
HFM(エイチエフマーケット) | 口座開設ボーナスなし |
IFC Markets(アイエフシーマーケット) | 口座開設ボーナスなし |
iFOREX(アイフォレックス) | 口座開設ボーナスなし |
IronFX(アイアンエフエックス) | 口座開設ボーナスなし |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | 口座開設ボーナスなし |
LAND-FX(ランドエフエックス) | 口座開設ボーナスなし |
MGK International(エムジーケーインターナショナル) | 口座開設ボーナスなし |
MiltonMarkets(ミルトンマーケット) | 口座開設ボーナスなし |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | 口座開設ボーナスなし |
SvoFX(エスブイオーエフエックス) | 口座開設ボーナスなし |
TITANFX(タイタンエフエックス) | 口座開設ボーナスなし |
TradersTrust(トレードトラスト) | 10,000円 |
Tradeview(トレードビュー) | 口座開設ボーナスなし |
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | 口座開設ボーナスなし |
XM(エックスエム) | 13,000円 |

入金ボーナス


![]() |
常時入金100%ボーナス(上限:無制限) |
![]() |
常時入金100%ボーナス(上限:$30,000) |
![]() |
常時入金10%〜100%の間で抽選 |
海外FX業者 | 入金ボーナスの可否 |
AXIORY(アキシオリー) | 入金ボーナスなし |
BigBoss(ビッグボス) | 入金ボーナスなし |
CryptoGT(クリプトジーティー) | 初回入金80%ボーナス(上限:50,000円まで) 常時入金 20%ボーナス |
easyMarkets(イージーマーケット) | 50%(入金額10,000円〜100,000円) 40%(入金額100,001円〜)※上限ボーナス額230,000円まで |
Exness(エクスネス) | 入金ボーナスなし |
FBS(エフビーエス) | 常時入金100%ボーナス(上限:無制限) |
FXBeyond(エフエックスビヨンド) | 入金ボーナスなし |
FXCC(エフエックスシーシー) | 初回入金100%ボーナス(上限:$2,000まで) |
FXDD(エフエックスディーディー) | 入金ボーナスなし |
FXGT(エフエックスジーティー) | 初回入金100%ボーナス(上限:70,000円まで) 常時入金 50%ボーナス(上限:1,200,000円まで) |
FxPro(エフエックスプロ) | 入金ボーナスなし |
GEMFOREX(ゲムフォレックス) | 常時入金 2%~1,000%の間で抽選 |
HFM(エイチエフマーケット) | 常時入金 100%ボーナス(上限:$30,000まで) |
IFC Markets (アイエフシーマーケット) | 常時入金50%ボーナス(下限:$250ドル以上) |
iFOREX(アイフォレックス) | 初回入金100%ボーナス(上限:$1,000まで) 常時入金50%ボーナス($5,000ドルまで) |
IronFX(アイアンエフエックス) | 常時入金40%ボーナス(上限:無制限) |
IS6FX(アイエスシックスエフエックス) | 常時入金10%〜100%の間で抽選 05月28日06:00まで |
LAND-FX(ランドエフエックス) | 入金ボーナスなし |
MGK International(エムジーケーインターナショナル) | 入金ボーナスなし |
MiltonMarkets(ミルトンマーケット) | 常時入金30%ボーナス($5,000ドルまで) 6月19日まで |
MYFX Markets(マイエフエックスマーケット) | 入金ボーナスなし |
SvoFX(エスブイオーエフエックス) | 常時入金100%ボーナス(上限:$500まで) 常時入金20%ボーナス(上限:$4,500ドルまで) |
TITANFX(タイタンエフエックス) | 入金ボーナスなし |
TradersTrust(トレードトラスト) | 常時入金100%ボーナス(100,000円~10,000,000円まで) 常時入金200%ボーナス(200,000円~5,000,000円まで) |
Tradeview(トレードビュー) | 入金ボーナスなし |
VirtueForex(ヴァーチュフォレックス) | 入金ボーナスなし |
XM(エックスエム) | 常時入金100%ボーナス(上限:$500まで) 常時入金20%ボーナス(上限:$4,500まで) |

仮想通貨FX


![]() |
あり |
![]() |
あり |
![]() |
あり |

スプレッド


自動売買システム(EA)


![]() |
利用可能 |
![]() |
利用可能 |
![]() |
利用可能 |
最新ボーナス・キャンペーン情報
XM(エックスエム)
ゴールデンウィーク入金ボーナス(2023年4月5日~28日)$500を上限とする100%入金ボーナス
追加ボーナスでゴールデンウィークを先取り!4月5日~28日の期間中のすべての入金で$500を上限とする100%ボーナスが受け取れます。
対象者は新規口座開設者と既存口座開設者全員!
AXIORY(アキシオリー)
5万円入金すれば5万円貰える!初回入金キャンペーンとして最大5万円のボーナスが貰える「あら、はじめまして!こんにちは!どうもどうもキャンペーン」を3月20日から期間限定で開催。
開催期間中に2万円以上の初回入金に対し100%のお取引にご使用いただけるクレジットボーナスをプレゼント。
アキシオリーの口座をお持ちで過去に一度もご入金をされたことがないお客様、及び、新規口座開設後にご入金をされたお客様など、初回入金をされた方が全員対象。
※クレジットボーナスは最大5万円まで、また複数回のご入金をされた場合は初回入金のみ有効。
国内FX業者か?それとも海外FX業者か?
私が実際に両者を使ってみた感想としては、圧倒的に海外FX業者の方が安心・安全だと感じました。その理由として、経済指標の発表や要人の発言、事件・事故・災害時に国内FX業者だとログインできない、約定できず損切りもできない・・・ようやくログイン出来と思ったら、強制決済されていて無一文なしという経験を何度となくしてきました。そう、国内FX業者のサーバーやシステムは超脆弱なんです。本来は値動きがある時こそ儲け時、または逃げ時なのにどちらの操作もできずにただ傍観することしかできず、無力感でいっぱいでした。海外FX業者の場合、ログインできないということはなく、多少滑りはしますが約定できないということもありませんでした。FX取引をしていれば必ず1度は訪れる予期せぬ事態で強制決済されてしまった時にゼロカットシステムがあるかないかは非常に重要です。国内FX業者の場合、預けていた証拠金以上に滑って約定し、追証を求められることもよくあることです。
海外FX業者を選ぶポイント
やはり入金ボーナスがもらえるところがベストですね。入金ボーナスを証拠金として利用することができれば、少ない投資金で効率よく資金を活用することができます。中には、口座開設ボーナスを目当てに口座開設される方も多いようですが、継続的なFX取引をするにはあまりに少額なのでお世辞にも魅力的とは言えません。100万円を入金したら入金ボーナス100%で証拠金200万円としてFX取引できる方が断然魅力的です。海外FXの効果的なトレード方法
国内FX業者ではなく海外FX業者を利用するからには、その恩恵を最大限に享受したいですよね。そこで、2つのトレード手法についてご紹介したいと思います。 1つ目として、ハイレバでロット数を限りなく少なく持ち、可能な限り(何十円)値動きに耐えられるようにします。よほどのことがない限り強制決済されることはないので、長期間我慢すれば絶対に勝てる方法です。注意点として、売りから入ってしまうと日々マイナススワップポイントがかかるので買いから入る必要があります。 2つ目として、ハイレバでロット数を限りなく多く持ち、1分以内で利確と損切りを繰り返すハイレバスキャルピングです。トレード法としてはハイリスクハイリターンな方法ですが、一獲千金を目指すならこの方法しかないですね。ひとまずXMを選んでおけば何の問題もなし!

海外FX業者数が多すぎて訳がわからない!結局どれが一番最適なのかわからないというのが多くの方の本音だと思います。私もその昔、どの業者から始めればよいのかわかりませんでした。
でもご安心ください!
海外FXトレードに慣れてくると、もっと入金ボーナスがもらえる業者はどこかな?今よりスプレッドが狭い業者はどこかな?など自分のトレードスタイルがなんとなく見えてきます。その段階で、最適な海外FX業者を選び直せばよいのです。
ほとんどの方はXMから始め、そのサービス内容が海外FX業者の基本になっています。おそらくXMを利用を使ったことがないという人は少ないのではないかというくらい日本では有名な業者です。
XMは良くも悪くもすべてにおいて平均以上(どちらかというと上位)なので、XMなら業者選びに失敗したということにはならないと思います。もちろん、XMで問題なければ他の業者に乗り換える必要もありませんね。
検索すると海外FXランキングサイトが多数
「海外FX」などで実際に検索してみると、70社~90社比較したと書かれているものを見つけますが、実際にウェブサイトを開いてみると10社くらいしか比較されていないところが多いですね。おいおい、って感じです。私も海外FXを利用しているのでわかりますが、実際に70社~90社なんて存在しません!と言いたいです。あったとしても、日本語対応していない業者なので、その時点で超ハイリスクですよね。当サイトも46社を掲載していますが、そこまで掲載の必要はないですね(笑)海外FXランキング46選
第1位XM(エックスエム)

すべての要素がハイレベルなオールラウンダー
XMは2009年に設立した海外FXで、日本人にとっての海外FXの代名詞と言っても過言ではありません。それくらい多くの日本人トレーダーがXMを利用しています。XMはすべての要素においてハイレベルで、まさにオールラウンダーと呼ぶのにふさわしい存在です。最大レバレッジ999倍、口座開設ボーナス、入金ボーナス、日本人スタッフによる日本語サポートなど海外FXに期待するサービスや条件はほとんど網羅しています。海外FX初心者向けのコンテンツも充実していますし、資金もしっかりと分別管理されています。海外FXを始めるならまずXMから、と言ってもいいくらいです。
- 最大999倍というハイレバレッジで資金効率もアップ
- 口座開設ボーナスや入金ボーナスが常時開催されている
- 日本人スタッフが在籍しているので日本語サポートも安心
- ロイヤルティプログラムでよりお得にトレードができる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スプレッドがやや広い傾向にある
- スワップポイントはマイナスのほうがやや目立つ
- 口コミなどではスリッページに関するものが目立つ
- 回答時間が遅いカスタマーサポート
- プラットフォームの安定性に課題あり
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 約13,000円(現在) | 最大約55万円(現在) | ロイヤルティプログラム(現在) |
- 常時開催の口座開設ボーナス
- XMで口座開設ボーナスにあたるのが取引ボーナスプロモーションです。常時開催で約13,000円のボーナスを受け取ることができます。最初のリアル口座を開設するだけで13,000円相当のクレジットが付与されるので、初回入金の必要なくXMの商品やサービスを試すことができます。ボーナスのみの出金はできませんが、ボーナスを利用して得た利益はいつでも出金することができます。ただ、出金の際には出金額に応じた相当額の取引ボーナスが消失しますので注意しておきましょう。また、口座開設日から30日以内にボーナスの請求をしないと無効になってしますので、注意しておきましょう。
- 2段階になっている入金ボーナス
- XMの入金ボーナスは最大約55,000円まで100%、最大総計額約55万円まで20%の2段階式ボーナスとなっています。獲得利益はいつでも出金可能となっていますが、その際の出金資金に対して一定の取引ボーナス額が差し引かれる形になりますので注意しておきましょう。基本的にこの入金ボーナスは取引口座へ資金を入金するすべてのユーザーを対象としており、最高ボーナス金額に達するまでは自動的に付与されることになります。ただし、XMTrading Zero口座は入金ボーナスの受け取り対象外となりますので、注意しておきましょう。
第2位IS6FX(アイエスシックスエフエックス)

大幅なリニューアルを経て魅力を増した海外FX
IS6FXはもともと2016年にis6comとしてサービスをスタートさせた海外FXです。2020年10月12日にGMOグループ・GMOグローバルサインのイギリスCS元副社長ヌーノ・アマラル率いるITコンサルティング企業「TEC Wrold Group」に買収されて、現在のIS6FXという名前に変わりました。充実した日本語サポートや入出金サービス、ボーナスキャンペーンが魅力となっています。リニューアル後には、以前から指摘されていた取扱銘柄の少なさや入出金の遅さを改善し、よりよい海外FXへと進化しています。
- レバレッジは最大6,000倍なのでかなり資金効率を高められる
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- 情報コンテンツが充実しているので初心者の方でも安心できる
- 公式サイトも日本語対応でサポートの日本語対応も質が高い
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 定番ではあるものの取引プラットフォームがMT4のみ
- 口座タイプによってはEA(自動売買)が使えない
- 資金管理は徹底しているものの不安が残る
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
6,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.8pips~ | 約5,000円(現在) | 最大約100万円(現在) | なし(現在) |
- 口座開設ボーナス
- IS6FXには他の海外FXと同じように、口座開設ボーナスがあります。スタンダード口座を開設した場合に限りますが、新規口座開設で5,000円分の取引ボーナスを受け取ることができます。入金をしなくとも、この口座開設ボーナスだけでIS6FXでの取引ができるようになります。もともとどこの海外FXでも口座開設ボーナスというのは、「実際に使って試してみてください」といった意味合いが強いです。ボーナスの金額だけを見ると他の海外FXのほうが魅力的な部分もあるかもしれませんが、口座開設だけで5,000円も受け取れるのであれば十分でしょう。
- 当選した方のみ入金100%ボーナスキャンペーン
- IS6FXでは期間限定で入金100%ボーナスキャンペーンもおこなっています。2021年12月20日(月)07:00 から2021年12月25日(土)07:00 までと限られていますが、当選すれば上限の100万円に達するまで何度も入金ボーナスを受け取ることができます。入金した金額がそのままボーナスになりますので、単純に証拠金が2倍になります。ただし、100%ボーナスは銀行振込での入金に限り、クレジットカードでの入金になってしまうと半分の50%ボーナスになってしまいますので注意しておきましょう。こちらもスタンダード口座のみが対象となるボーナスキャンペーンです。
第3位BigBoss(ビッグボス)

クイック口座なら最短3分でトレード開始!
BigBoss は2013年に設立した海外FXです。話題を集めた仮想通貨なども取り扱っていますので、FXトレーダーだけではなく、仮想通貨トレーダーも多く利用しています。最大999倍というハイレバレッジに加えて、豪華な入金ボーナスや取引ボーナス、高品質な日本語サポートや選択肢豊富な入出金方法も魅力となっています。セントビンセントおよびグレナディーン諸島で金融ライセンスを取得しており、追証なしのゼロカットシステム採用、証拠金の分別管理などを徹底しています。トレードを始めやすく、トータルで見ても使いやすい海外FXと言えるでしょう。
- 最大999倍という資金効率を高める圧倒的なハイレバレッジ
- 入金ボーナスや取引ボーナスがとにかく豪華
- 高品質な日本語サポートを提供する多言語対応のサポートチーム
- 入出金の方法が充実していて、なおかつ入出金がスピーディー
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 取得している金融ライセンスがややマイナー
- 幅広い銘柄を取り扱っているものの、数自体はそう多くない
- 取引プラットフォームはMT4(MetaTrader 4)のみ
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
999倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.6pips~ | なし | 最大約88万円(現在) | 取引ボーナス(現在) |
- 最大約88万円の入金ボーナス
- BigBoss では8周年記念クリスマス企画のひとつとして、2021年12月17日から12月31日までの期間中、最大約88万円の入金ボーナスをプレゼントしてくれます。2021年11月15日から12月16日までの期間中での累積入金額が全部リセットとなり、再び入金すればまた最大約88万円までのボーナスを受け取ることができます。もし12月16日までの期間中に出金してしまって入金ボーナス付与対象外となってしまった場合でも、再度入金をすればまた入金ボーナスが付与されるようになっています。BigBossキャンペーン史上でも最高の金額となっていますので、是非、積極的に活用していきましょう。
- 取引ボーナスが2倍
- BigBossの8周年記念クリスマス企画にはもうひとつプレゼントがあります。それは2021年12月17日から12月31日までの期間中、取引ボーナスが2倍になるというものです。Forex MajorとForex Minorでは1ロットの取引ごとに通常440円相当の取引ボーナスがキャンペーン期間中は2倍の880円相当発生します。(各週で取引の合計ロット数を算出し、合計ロット数に応じて付与)暗号通貨CFDでは10万ドルの取引ごとに通常550円相当の取引ボーナスがキャンペーン期間中は2倍の1100円相当発生します。(通貨ペアごとに各週で1ロットあたりのボーナス額を算出し、合計ロット数に応じて付与)
第4位FXGT(エフエックスジーティー)

業界初を謳っているハイブリッド取引所
FXGTは2019年12月にサービスを開始したハイブリッド取引所です。仮想通貨をはじめとする豊富な取扱銘柄数に加えて、頻繁に開催されている各種キャンペーンが印象的です。中でも最大の特徴と言えるのが、通常の外国為替FX(通貨ペア)と仮想通貨FXのどちらにも対応しているという部分です。ハイブリッド取引所を名乗り、実際にハイブリッド取引所と呼ばれている所以でもあります。取引だけはなく、入出金通貨や口座通貨にも数種類の仮想通貨を使えるようになっており、そのあたりもとても便利です。またトレンドやニーズにも敏感なので、取引条件の改善などにも積極的です。
- ボーナスキャンペーンがとにかく豪華で頻繁に開催される
- 通貨ペアも仮想通貨も最大レバレッジ1,000倍で取引できる
- CFD銘柄の取り扱いが多く、トレードの選択肢が豊富
- 日本語によるサポートが高品質で万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スプレッドがやや広い傾向にある
- 定番のMT4の取り扱いはなく、取引ツールはMT5のみ
- 過去にシステムエラーによる入出金トラブルがあった
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円1.4pips~ | 5,000円(現在) | 最大200万円(現在) | 上限100万円ボーナス(現在) |
- 新規登録でもれなく5,000円プレゼント
- 日本時間の2021年12月1日17:00:00から1月4日16:29:59までの期間、FXGTではFXGTに新規登録の方、もしくは既に登録していてアカウント認証が完了していない方がこの期間中にアカウント認証を完了した場合、MT5口座に5000円分のボーナスが付与されるキャンペーンを開催しています。対象となるのはスタンダード口座、ミニ口座、FX専用口座になります。期間限定ではありますが、一般的な海外FXで言うところの口座開設ボーナスにあたるものと考えていいでしょう。ただし、登録ボーナスのみでトレードをおこなって、利益の出金をするのであれば300ドル相当額以上である必要があります。
- 初回100%+以降30%入金ボーナス
- 2021年9月1日からの期間限定でFXGTのeWalletに入金した後、eWalletからMT5口座へ資金を移動させると入金額と入金回数に応じてボーナスがもらえる入金ボーナスも開催されています。終了期限は未定なので、今のうちに利用しておきましょう。初回入金は入金額の100%でボーナス上限は7万円(または相当額)、以降の入金は入金額の30%でボーナス上限は全期間を通して200万円となっています。対象となる口座はスタンダード口座・ミニ口座・セント口座です。2021年1月25日に全ユーザーの入金回数カウントがリセットされています。既に入金を済ませているユーザーでも対象となる可能性があります。
第5位Exness(エクスネス)

日本に舞い戻ってきたハイスペック海外FX
Exness は2008年に設立された海外FXになります。ご存知の方もいるかもしれませんが、実はExnessは一時的に日本から撤退していました。しかしながら、2020年に入ってから日本語公式サイトや日本語サポートを充実させ再び日本人トレーダーへとアプローチをかけ始めたのです。レベルアップして日本に舞い戻ってきたハイスペックになったExnessの存在は日本人トレーダーにとっては本当にありがたい限りです。海外FXの魅力がぎゅっと詰まったスペックとなっており、今後もさらなるサービスの拡大が期待できます。これからにも注目の海外FXです。
- レバレッジ無制限という選択肢がある
- 取り扱っている銘柄がとにかく多いので選択肢が豊富
- 取引プラットフォームはMT4とMT5でバッチリ
- 高品質な日本語でのサポートがあるので万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- レバレッジ制限があり、人によっては厳しく感じられる
- スワップポイントがほとんどつかないので期待できない
- ボーナスキャンペーンは不定期開催でその頻度も少ない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
無制限 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- レバレッジ無制限という選択肢
- レバレッジというのは資金効率を高めるためのものです。Exnessを含めた海外FXというのは国内FXとは比較にならないようなハイレバレッジが魅力となっています。海外FXでハイレバレッジというと何千倍といったものを思い浮かべる方も多いでしょうが、実はExnessではレバレッジ無制限という選択ができるようになっています。有効証拠金が0ドルから999ドルまでの間に限りますが、逆にこの有効証拠金であれば最大レバレッジ無制限でとてつもない規模のトレードができるようになるのです。他の海外FXを圧倒するようなレバレッジだと言えるでしょう。
- 取り扱っている銘柄がとにかく多い
- Exnessでは取り扱っている銘柄がとにかく多いです。107の通貨ペア、81の株式及び指数、13の仮想通貨、12の貴金属及びエネルギーといったラインナップになっています。取り扱っている銘柄がすべて必ず儲かるというわけではないのですが、やはり選択肢が多ければ多いほどいろいろな形でのチャレンジができるようになります。特に、今は仮想通貨やエネルギーに注目している方も多いでしょうから、Exnessのラインナップであれば文句なしでしょう。また、Exnessの場合にはこれから取り扱い銘柄が増える可能性もありますので、そのあたりでも期待が持てます。
第6位GemForex(ゲムフォレックス)

自動売買ソフト(EA)が無料で使いたい放題!
GemForexは、EA無料提供サービスGemTrade(ゲムトレード)の運営会社が設立した海外FXになります。海外FXでありながら国内FXの特徴も持っていますので、日本人トレーダーにとってはかなり使いやすいかと思います。最大レバレッジは基本的に1,000倍ですが、タイミングがよければ最大レバレッジが5,000倍になる口座を開設することもできます。ロスカット率も低く、追証なしのゼロカットシステムを採用していますので、リスクもかなり抑えられるでしょう。スプレッドは狭く安定しており、取引コストに関しては国内FXレベルと言えます。
- ボーナスキャンペーンがとにかく豪華で頻繁に開催される
- 最大レバレッジ1,000倍で、タイミングによっては5,000倍も
- 条件を満たせば自動売買ソフト(EA)が無料で使いたい放題
- 日本語によるサポートが高品質で万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スキャルピングや大口の取引にやや厳しい傾向がある
- 口座タイプによっては自動売買ができない
- 出金するにあたっての手数料がややこしい部分もある
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
5,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 1万円(現在) | 最大500万円(現在) | なし(現在) |
- 新規口座開設で証拠金1万円プレゼント
- GemForex では2021年12月22日(水)0時から2021年12月24日(金)23時59分59秒まで、新規口座開設ボーナスを提供しています。口座を開設して、本人確認のための身分証明書の提出をおこなってGemForexのほうで問題ないことが確認できれば、1万円のボーナスが付与されることになります。基本的なレバレッジは最大1000倍になりますので、ボーナス分だけで1000万円分の取引ができるようになります。もちろん、利益分は出金することができます。ただし、ノースプレッド口座は対象外となりますので注意しておきましょう。
- 当選者限定の200%入金ボーナス
- GemForexでは先の新規口座開設ボーナスと同じ2021年12月22日(水)0時から2021年12月24日(金)23時59分59秒までの期間中、当選者限定の200%入金ボーナスも提供しています。マイページに当選バナーが表示されるので、そちらを確認しておきましょう。もし当選した場合、10万円の入金であれば20万円のボーナスが付与され、合計が30万円になります。オールインワン口座、ミラートレード口座のみが対象で、さらに銀行振り込みのみ200%入金ボーナスとなります。その他の決済だと100%の入金ボーナスになってしまいますので、注意しておきましょう。
第7位TITANFX(タイタンエフエックス)

数ある選択肢の中でもスキャルピングに最適な海外FX
TITANFXは2014年に設立された海外FXになります。もともとPepperStone(ペッパーストーン)にいたスタッフの方たちが立ち上げたヘビートレーダー向けの海外FXとなっています。スプレッドがとても狭く、スキャルピングをメインに考えている方にとってはまさに最適な海外FXだと言えるでしょう。最大レバレッジは500倍と海外FXとしては一般的なのですが、CFD銘柄も通貨ペアと同じ最大レバレッジ500倍で取引できるようになっています。口座残高によるレバレッジ制限もありません。取引ツールも充実しており、日本語サポートもバッチリです。
- スプレッドや取引手数料などのコストが抑えられる
- 口座残高によるレバレッジ制限がないので安心できる
- MT4を含めてプラットフォームが3種類も用意されている
- 日本語によるサポートが高品質で万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 分別管理が徹底されているももの信託保全ではない
- 初回入金額に関してはややハードルが高い印象もある
- 海外FXで定番のボーナスキャンペーンがほぼない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- MT4を含めてプラットフォームが3種類
- TITANFXにはMT4を含めてプラットフォームが3種類も用意されています。世界シェアナンバーワンであるFX取引プラットフォームMT4(MetaTrader 4)、MT4の後継版でより多くの発注機能と優れたテクニカル分析機能が魅力のMT5(MetaTrader 5)、いつでもどこでもウェブブラウザを使ってメタトレーダーと同様の機能にアクセスできるWeb Trader(ウェブトレーダー)の3種類になります。いろいろと使ってみて、自分にとって最適なものを見つけるのはもちろん、状況に応じて使い分けていくというのもひとつでしょう。
- 日本語によるサポートが高品質
- TITANFXに限ったことではないのですが、やはり海外FXというと日本語によるサポートがどうなのかという部分が気になる方も多いでしょう。ただ、TITANFXに関しては日本語によるサポートも安定しています。高品質なので、問い合わせをするときにいら立ちを感じることはそうないでしょう。問い合わせ方法も電話、ライブチャット、Eメールと複数用意されており、中でも特に便利なのがライブチャットです。月曜日から金曜日までの間であれば、24時間ライブチャットでサポートを利用することができるのです。万が一というときでもTITANFXであれば安心です。
第8位FBS(エフビーエス)

他の海外FXを圧倒する3000倍の最大レバレッジ
FBSは2009年に設立された海外FXです。もともと海外FXというとハイレバレッジが魅力のひとつとなっていますが、その中でもFBSというのは最大級の規模です。というのも、FBSでは最大3,000倍というハイレレバレッジでのトレードが可能になっているのです。ハイレバレッジだけではなく、豪華なキャンペーンも強みになっています。追証なしのゼロカットシステム採用に加えて、少額取引もできて、日本語の公式サイトがあって……と一通りの部分は網羅しています。条件面で厳しい部分もありますが、総合力のある海外FXと言えるでしょう。
- 最大3,000倍という圧倒的なハイレバレッジ
- 透明性の高いNDD方式が採用されているので安心
- 豪華なボーナスキャンペーンが用意されている
- 初回入金のハードルが低いので初心者でも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 全体的に条件面などで厳しい印象がある
- 日本語対応はおこなっているものの品質はあまり期待が持てない
- トレードをおこなうにあたって取引コストがやや高い傾向にある
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
3,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 約1万円(現在) | 最大約200万円(現在) | レベルアップボーナス(現在) |
- 1万円相当のTrade 100 Bonus
- FBSではTrade 100 Bonusが一般的な口座開設ボーナスにあたります。口座開設後に入金しなくとも100ドル、つまり1万円相当が口座に入った状態で取引できるようになります。他の海外FXでも口座開設ボーナスは定番ではあるのですが、FBSはその金額が違います。数千円ではなく、1万円相当なので取引の幅も広がります。もともと口座開設というのはそのFX業者を試してみるために用意されているものなのですが、FBSの口座開設ボーナスであれば十分に試すことができますし、受け取ったボーナスである程度の利益を狙っていくことも可能です。
- 最大約200万円の100%入金ボーナス
- FBSにはいくつかのボーナスキャンペーンがあるのですが、その中でも特に豪華だと言われているのが最大約200万円の100%入金ボーナスです。口座開設ボーナスと同じように入金ボーナス自体も海外FXではお馴染みです。ただ、最大約200万円というのは入金ボーナスとしては破格と言えるでしょう。約200万円の入金まで資金を2倍にして取引できますし、100%入金ボーナスは初回入金だけでなく追加入金に対しても適用される仕様となっています。しっかりと資金を増やしながら、トレードを続けていくことができるでしょう。かなり良心的な入金ボーナスです。
第9位AXIORY(アキシオリー)

短期トレードに特化した日本人トレーダーの強い味方
AXIORYは2015年に設立した比較的新しい海外FXになります。それでもすでに多くの日本人トレーダーからAXIORYを利用しています。なぜかというと、AXIORYが短期トレードに特化した海外FXだからです。海外FXでよくあるボーナスキャンペーンなどには積極的ではありませんが、その分、スキャルピングやデイトレード、自動売買といったものに特化しています。透明性の高さや取引コストの安さ、入出金などの面でも高く評価されています。取引ツールには定番のMT4やMT5だけではなく、スキャルピングとの相性がいいとされているcTraderも用意されています。
- 完全なNDD方式なので取引の透明性が高く安心できる
- 口座残高によるレバレッジの制限はあるものの厳しくはない
- 日本語でのサポートが高品質なので万が一のときでも安心
- 取引ツールはMT4を含めて3種類と選択肢が豊富
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 少ない金額での入出金になると手数料が結構な負担になる
- 証拠金残高が多いと最大レバレッジが下がってしまう
- 海外FXで定番とも言えるボーナスキャンペーンがほぼない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
400倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 口座残高によるレバレッジの制限はやや緩い
- AXIORYでは少ない資金を効率的に投資に活用していくために、「1倍」「10倍」「25倍」「50倍」「100倍」「200倍」「300倍」「400倍」の8種類のレバレッジ値を選択できるようになっています。ハイレバレッジは魅力的ではあるものの、やはり損失リスクが大きくなってしまいます。そのリスクを避けるために、AXIORYでは証拠金残高に基づいてレバレッジ制限を設けています。ただ、制限を受けるのは証拠金残高が$100,001になってからです。日本円で考えれば1100万110円ほどですから、制限といっても緩いほうと言えるでしょう。
- 取引ツールはMT4を含めて3種類
- AXIORYで提供されている取引ツールはMT4・MT5・cTraderの3種類となっています。海外FXでMT4というのはお馴染みの取引ツールで、その後継版にあたるのがMT5になります。これらのMetaTraderに変わるプラットフォームと注目を集めているのが、cTraderです。複数の取引ツールが用意されているからこそ、自分にとって最適なものを吟味していくことができるでしょう。ちなみに、AXIORYでは取引ツール以外にもクライアントゾーン「MyAxiory」、取引計算ツール、オートチャーティスト、AXIORY ストライク インジケータなど役立つツールが用意されています。
第10位FXBeyond(エフエックスビヨンド)

日本に上陸したばかりの使いやすい海外FX
FXBeyond は2021年3月に日本に上陸したばかりの新しい海外FXになります。一般的に新しい海外FXというと警戒する方がほとんどでしょうし、当たりハズレがあることをよくわかっているという方も多いでしょう。ただ、今のところではありますが、FXBeyondは新しい海外FXの中では当たりの部類に入るかと思います。実際にサービス開始してから期間限定で高額なボーナスキャンペーンを何度も開催しており、話題になっていますし、とても評判もいいのです。公式サイトやマイページ、トレード分析ツールといったものも完全に日本語対応で使いやすい仕様となっています。
- これまでに何度も豪華なボーナスキャンペーンを開催している
- 最大レバレッジが1,111倍なのでかなり資金効率を高められる
- 完全日本語対応なので日本人トレーダーも安心して使える
- 入出金専用の問い合わせ窓口があるので万が一のときも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 設立されたばかりで運営実績の面ではまだまだ不安が残る
- 定番ではあるものの取引ツールがMT4のみとなっている
- 出金スピードに関してはムラがあるという声も目立つ
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,111倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.1pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- これまでに豪華なボーナスキャンペーンを頻繁に開催している
- 今はタイミングが悪くてボーナスキャンペーンは開催されていないようなのですが、実はFXBeyondのボーナスキャンペーンというのは海外FXの中でも特に豪華なものとなっています。例えば、過去には口座開設ボーナスで2万円というボーナスキャンペーンをおこなっていましたし、100%入金ボーナスといったものも開催されていました。特に、100%入金ボーナスに関しては上限が500万円といったこともありましたので、今後も同等のボーナスキャンペーンが開催される可能性も高いです。ボーナスキャンペーンの情報はこまめにチェックしておきましょう。
- 入出金専用の問い合わせ窓口がある
- FXBeyondにはありがたいことに、入出金専用の問い合わせ窓口が用意されています。FXBeyondに限ったことではないのですが、やはり海外FXを利用する上では入金や出金というのはとても重要なポイントになってきますし、お金が絡んでくるからこそ何かあったときにすぐに問い合わせができるようになっていてほしいと思うものです。「担当の部署に確認します」と待たされることなく、最初から入出金専用の問い合わせ窓口にダイレクトに問い合わせができるのは本当にありがたい限りです。そんなFXBeyondだからこそ、安心して入出金ができます。
第11位easyMarkets(イージーマーケッツ)

独自ツールが魅力になっている海外FX
easyMarkets は2001年に設立された海外FXになります。easyMarketsならではの独自開発ツールはもちろん、取り扱っている金融商品やサービスも魅力になっています。2019年12月からは、easyMarketsの公式サイトやマイページも日本語化され、日本人トレーダーにとってはかなり使いやすい仕様となりました。easyMarketsでは基本的にすべての口座タイプがスプレッド原則固定、かつ取引手数料無料となっています。これも魅力ではあるのですが、独自ツールに搭載されているdealCancellationやフリーズレートも必見です。
- 創業20年を超える老舗として圧倒的な存在感がある
- 信頼性の高い金融ライセンスを複数取得している
- そのためだけに口座開設をしてもいいくらいの独自ツール
- 日本語でのサポートがあるので万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 分別管理は徹底されているものの信託保全がなされていない
- 取り扱っている通貨ペアの種類はやや少ない傾向にある
- 初回入金額がやや高いのでその点がハードルになる可能性も
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
400倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円1.0pips~ | なし(現在) | 最大約20万円(現在) | なし(現在) |
- 初回証拠金入金ボーナス
- easyMarketsでは初回証拠金入金ボーナスが用意されています。約5万円が上限となっている100%入金ボーナスは積極的に活用していきましょう。名前の通り、初回入金のみが対象となるボーナスです。必要な入金額は1万円以上になります。ちなみに、ボーナスの割合は5万1円から10万円までが75%で、10万1円を超えると70%になります。70%の場合には最大ボーナスは20万円になります。100%にこだわるのであれば5万円を入金して、最大ボーナスの5万円を受け取る形にしましょう。資金が倍になります。ただし、ボーナスは出金できないので注意しておきましょう。
- easyMarketsならではの独自ツール
- easyMarkets にはいくつかの独自ツールがあります。ひとつはdealCancellationです。dealCancellationを使うことによって市場のボラティリティで決まる少額の手数料を支払えば、1時間、3時間、6時間の期間で取引に保険を掛けられるようになります。市場が自分に不利に動いたとしても取り消すことができます。もうひとつはフリーズレートです。レートは常に動いており、特定のレートで取引したいと思っていても市場がどちらに動くかはわかりません。フリーズレートを使えば、市場が動き続けていても、瞬間的に止まった価格で売買することができるのです。
第12位iFOREX(アイフォレックス)

日本人トレーダーに親しまれている老舗の海外FX
iFOREX は1996年に設立された老舗の海外FXです。日本人トレーダーにとってはお馴染みでしょうし、使ったことはないものの名前は見聞きしたことがあるという方も多いでしょう。iFOREXはとにかく日本語サポートが手厚く、入金ボーナスも充実しています。レバレッジは最大400倍と海外FXとしては可もなく不可もなくという感じですが、取引手数料はすべて無料ですし、スプレッドは国内FXと同じ原則固定を採用しています。海外FXで定番のMT4やMT5といった取引プラットフォームが使えないのはネックになりますが、それを差し引いても魅力的な海外FXです。
- 独自のプラットフォームがシンプルで使いやすい仕様
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- 口座残高によるレバレッジ制限がないので使いやすい
- 公式サイトもサポートも完全日本語対応で安心できる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スキャルピングが禁止されているので人によっては不便
- 海外FXで定番の取引ツールであるMT4とMT5が使えない
- 信託保全がないので万が一のときに不安が残る
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
400倍 | あり | なし | 可 | 不可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.7pips~ | なし(現在) | 最大約22万円(現在) | なし(現在) |
- 初回入金に最大2,000ドルのトレーディングチケット
- iFOREXでは初回入金1,000ドルまでに100%ウェルカムボーナス、そして残り5,000ドルまでには25%ボーナスが付与される形になります。初回入金で最大2,000ドル、つまり日本円で最大約22万円のボーナスを受け取ることができるのです。例えば、500ドルや1,000ドルの入金であれば、500ドルが1,000ドルに、1,000ドルが2,000ドルになります。もし500ドルを入金すれば、7,000ドルになります。これが一般的な海外FXで言うところの入金ボーナスにあたるものなのですが、かなりのお得感があります。ボーナスで資金を増やして取引をおこなっていきましょう。
- ボーナスキャンペーンが充実している
- 先ではiFOREXの入金ボーナスにあたる初回入金への最大2,000ドルのトレーディングチケットについて触れましたが、iFOREXは他にも積極的にボーナスキャンペーンを開催しています。例えば、新規のユーザー対象で有効保有額1,000ドルから150,000ドルまでであれば有効保有額全額に対する3%固定利息がもらえるというものもありますし、お友達紹介では紹介したお友達の入金額や取引量に応じてひとりあたり最大で500ドルを受け取ることができるのです。お友達にも最大で250ドルの現金プレゼントがあります。
第13位TradersTrust(トレーダーズトラスト)

名前の通り信頼性や透明性が魅力の海外FX
TradersTrustは2009年に設立された海外FXになります。TradersTrustという名前の通り、FX業者としての信頼性や透明性といったものを大事にしています。取引スペックやボーナスキャンペーンも充実しているので、初心者の方はもちろん、中級者や上級者の方まで幅広くおすすめすることができます。日本人向けのサービスを提供している運営会社は金融ライセンスを取得していないのですが、その分、情報開示に積極的な姿勢を見せています。また、金融ライセンスを取得していないからこそ制限を受けることなく、ユーザー目線で魅力的なサービスを提供することができているのです。
- NDD方式を採用しているので取引の透明性が高い
- 資金が多い場合にはより取引コストを抑えられるようになる
- ボーナスキャンペーンに積極的なのでお得感がある
- 日本語によるサポートが高品質で万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 金融ライセンスを取得していない面では不安が残る
- 頻繁ではないもののスリッページが発生してしまう
- スワップポイントはマイナスのほうが目立っている
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
3,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 1万円(現在) | 最大2,000万円(現在) | なし(現在) |
- 1万円の口座開設ボーナス
- TradersTrustには1万円の口座開設ボーナスが用意されています。口座開設ボーナスは海外FXでは定番なのですが、受け取ることのできるボーナスが数千円ということも珍しくありません。そういった中で、TradersTrustのように口座を開設するだけで1万円がボーナスとして付与されるというのはかなり大きなメリットと言えるでしょう。最大で3か月間、自分のお金を使わずに80以上ものCFD商品のいずれかを取引していくことができます。存分にTradersTrustがどのようなFX業者なのかを試していくことができるでしょう。
- 100%入金ボーナスと200%入金ボーナス
- 口座開設ボーナスと同じように、入金ボーナスというのも海外FXではお馴染みです。Traders Trustにも入金ボーナスが用意されているのですが、100%入金ボーナスと200%入金ボーナスの2種類があります。100%入金ボーナスは最低10万円の入金から対象となり、1,000万円を上限に付与される形になります。もう一方の200%入金ボーナスは最低20万円の入金から対象となり、2,000万円を上限に付与される形になります。自分の入金額に応じて2種類の入金ボーナスを使い分けることができるのでとても良心的です。
第14位MYFX Markets(マイエフエックスマーケット)

日本での知名度も急上昇中の堅実な海外FX
MYFX Markets は2013年にサービスを開始した海外FXになります。堅実な取引条件や確実な入出金対応で評価されてきた海外FXなのですが、日本語公式サイトをリリースしたのは2020年のことでした。つまり、日本人トレーダーにアプローチをし出したのはつい最近のことなのです。2021年6月には取引条件やサービスをよりよい形で改善し、初心者はもちろん、中級者や上級者の方まで満足できるような海外FXへと進化しています。ボーナスキャンペーンなども積極的に開催するようになったので、日本での知名度も急上昇中です。これからに期待できる海外FXでもあります。
- ボーナスキャンペーンが積極的に開催されている
- 全体的にスプレッドが狭く、取引でのコストを抑えられる
- スキャルピングや自動売買の利用制限がないので安心
- 日本語によるサポートがあるので万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 信託保全なしの分別管理のみなのでやや不安が残る
- 取得している金融ライセンスの信頼性にやや不安がある
- FXに関する情報コンテンツや教育コンテンツがほぼない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- ボーナスキャンペーンに積極的
- 今はタイミングが悪くてボーナスキャンペーンが開催されていないのですが、基本的にMYFX Marketsはボーナスキャンペーンに積極的な海外FXです。これまでにも口座開設ボーナスや入金ボーナスなど海外FXでは定番とも言えるボーナスキャンペーンを開催してきました。今は休止中になっているものが多いのですが、おそらく今後、徐々にボーナスキャンペーンが再開されていくでしょうし、新しいボーナスキャンペーンも企画されることが予想されます。たくさんボーナスを受け取ることのできるタイミングで口座開設をすると、お得にトレードができます。
- 日本語によるサポートがある
- MYFX Marketsに限ったことではないのですが、やはり海外FXでは日本語によるサポートが気になるという方も多いでしょう。MYFX Marketsは日本語によるサポートを提供していますし、その方法も実にさまざまです。リアルタイムで対応してもらえるライブチャット、時間による縛りのないメール、直接話をしたい方におすすめの電話、もっとも身近なツールとも言えるLINEとそのときの自分にとって最適な方法で問い合わせをおこなうことができます。サポートの質はもちろんですが、レスポンスが早いことでも評判となっていますので、安心して問い合わせをおこなうことができます。
第15位LAND-FX(ランドエフエックス)

取引コストを抑えられるグローバルな海外FX
LAND-FX は2013年に設立された海外FXになります。日本でのサービスの提供はもちろんですが、グローバルに活躍している海外FXでもあります。実際にイギリスやフィリピン、シンガポール、インドネシア、マレーシア、エジプト、中国、ロシアなどにも営業所を構えています。取引条件やボーナスの条件が魅力的で、MT4・MT5による自動売買やスキャルピングに最適ということで日本人トレーダーも多く利用しています。特に取引コストが安く、取引コストだけであれば国内FXといい勝負になりそうです。LAND-FXでしっかりと稼げているトレーダーも多いです。
- ボーナスキャンペーンがとにかく豪華で頻繁に開催される
- レバレッジは最大500倍でしっかりと資金効率を高められる
- スプレッドや取引手数料などコストを抑えた取引が可能
- 日本語によるサポートがあるので万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 信託保全なしの分別管理のみなのでやや不安が残る
- 各種キャンペーンの対象外となってしまう口座タイプがある
- スリッページに関する声もあるので注意が必要
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.7pips~ | なし(現在) | 最大50万円(現在) | スタンダード口座のボーナス(現在) |
- 入金ボーナスにあたるRestart LPボーナス
- LAND-FXには入金ボーナスにあたるRestart LPボーナスというものがあります。入金額と同じ金額がボーナスとして付与される形になります。例えば、10万円の入金をすれば、その入金額と同じの10万円がボーナスとして付与されます。10万円が20万円になるわけです。最大50万円に達するまで毎回100%ボーナスが付与されるようになっています。つまり、初回入金だけではなく、ボーナスの総額が50万円に達するまで追加入金にも毎回100%ボーナスが付与されることになります。ちなみに、2021年3月2日から「Restart LPボーナス」という名前になっていますが、内容的には以前のLPボーナスと同じです。
- スタンダード口座のボーナス
- LAND-FXではスタンダード口座にもボーナスが用意されています。スタンダード口座には10%入金ボーナスと5%リカバリーボーナスの2種類があります。10%入金ボーナスは規定のLOT数を満たすともらえる現金キャッシュバックのようなもので、5%リカバリーボーナスは取引資金に使えるいわゆるボーナスという感じです。キャッシュバックのほうは出金もできるようになっています。スタンダード口座を利用する方にとっては魅力的ですし、かなりお得感があるかもしれませんが、ボーナスとしては若干ハードルが高いという部分もあります。
第16位HFM(エイチエフマーケット)

豪華なボーナスと世界的な高い評価が魅力の海外FX
HFMは2010年に設立された海外FXになります。豪華なボーナスを含めて総合力の高さが世界的にも評価されています。取り扱っている銘柄の種類も豊富ですし、その分、取引におけるさまざまな可能性を探っていくことができます。最大レバレッジ1,000倍とハイレバレッジで資金効率を高めることができますし、常時開催している100%入金ボーナスでボーナスを獲得すれば、少ない資金を増やしながらトレードをおこなっていくことができるでしょう。NDD(No Dealing Desk・ノーディーリングデスク)方式や追証なしのゼロカットシステム採用などの面でもバッチリです。
- 最大レバレッジ1,000倍で資金効率の面でもバッチリ
- ボーナスキャンペーンが充実していて開催にも積極的
- 取り扱っている銘柄の種類が豊富で業界でもトップクラス
- 日本語サポートが高品質なので万が一のときでも安心できる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 取引コストがやや高い傾向にある
- 公式サイトやツール内では日本語に不十分な部分がある
- 一部のボーナスにはクッション機能がない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | 入金額が約550万円に達するまで(現在) | 50%ウェルカムボーナス、100%クレジットボーナス(現在) |
- HotForex の100%スーパーチャージボーナス
- 100%スーパーチャージボーナスは一般的な海外FXで言うところの入金ボーナスにあたるものです。入金額の100%に加えてキャッシュバックが付与されます。100%入金ボーナスは入金額が約550万円に達するまで継続して受け取ることができて、キャッシュバックは1ロット(10万通貨)の取引につき2ドルが付与されます。合計が4億通貨に達するまでキャッシュバックの対象となりますので、かなり太っ腹なボーナスキャンペーンと言えるでしょう。ただし、1回の入金で250ドル、つまり約27500円以上の入金をおこなうことが条件になってきますので、注意しておきましょう。
- 50%ウェルカムボーナスと100%クレジットボーナス
- 50%ウェルカムボーナスは新規口座開設と入金時にボーナスがもらえる制度で50ドル、つまり約5500円以上の入金で50%のボーナスが付与されます。50%ウェルカムボーナスはマイクロ口座であることが条件となります。口座タイプでマイクロ口座のMT4を選択し、マイページからボーナスの申請をすると付与条件クリアとなります。100%クレジットボーナスは100ドル、つまり約1万1000円以上を入金すると証拠金が倍になる制度です。プレミアム口座およびマイクロ口座で100ドル以上の入金をおこなうことが条件で、事前にサポートへの申請も必要です。
第17位VirtueForex(ヴァーチュフォレックス)

業界初を謳っているハイブリッド取引所
VirtueForexは2013年に設立した海外FXです。ただ、本格的に日本へ進出してきたのは2020年に入ってからのことです。有名なあのパナマを拠点とする海外FXで、SNSなどでVirtueForexの名前と存在を知ったという方も多いのではないでしょうか?実際に、SNSでは今でもVirtueForexをおすすめする声が多く、その知名度はどんどん高まっています。ただし、SNS上でVirtueForexをおすすめする声というのはその多くがVirtueForexのアフィリエイトだという話もあります。徐々に信頼性を高めてはいますが、取引条件などは平均的です。
- 公式サイトが完全日本語対応で見やすい仕様になっている
- ユーザーの資金はしっかりと分別管理されている
- トレードだけではなく、アフィリエイトも手軽に始められる
- FXレッスンなどの動画コンテンツが充実している
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- トレードをするにあたって取引コストがやや割高に感じられる
- 改善傾向にあるものの信頼性の面ではやや不安が残る
- 海外FXで定番とも言えるボーナスキャンペーンがあまりない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
777倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.9pips~ | なし(現在) | 最大1,000万円(現在) | なし(現在) |
- スーパーボーナス口座での100%入金ボーナス
- VirtueForexではスーパーボーナス口座を新設し、スーパーボーナス口座では入金額に対して100%のボーナスが付与されるようになりました。MT4口座へ入金するとその入金額に応じてVirtueForexからMT4口座へ資金(ボーナス)を加算されることになります。入金ボーナスはトレードに利用することができて、取引で得た利益に出金制限はありません。ボーナス付与上限額は1,000万円、USD口座の場合はUS$ 100,000で、ボーナスのみの出金はできません。また、利益、損失に関係なく、口座残高額の一部でも出金すると付与したボーナス金額が0になってしまいますので、注意しておきましょう。
- 充実した動画コンテンツ
- VirtueForexでは、FX投資が初めての方でも安心してFX取引をスタートできるようにビデオ学習プログラムを用意しています。FXの仕組み、トレード方法、経済指標の見方、チャート分析、リスク管理の方法などトレードをおこなっていく上で必要なノウハウを基礎から応用編までわかりやすく解説してくれています。また、Daily Market Newsでは毎日午前8時にテクニカルアナリストによって分析された相場予想と世界各国の株式・為替の最新動向をVirtueForex専属のニュースキャスターたちがわかりやすく解説してくれます。
第18位Tradeview(トレードビュー)

低コストでありながらハイスペックな取引環境
Tradeview は2004年に設立されたいわゆる中堅クラスの海外FXになります。海外FXでは珍しく、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのボーナスキャンペーンは一切開催していません。その分、取引環境や取引ツールを充実させています。そのため、初心者の方よりも中級者から上級者の方向けの海外FXだと言えるでしょう。取引形態には完全なNDD(No Dealing Desk・ノーディーリングデスク)方式を採用しており、ユーザーの注文はすべてマーケットに直接流れます。取引操作やストップ狩り、スプレッド拡大などの不正行為はなく、とても透明性の高い取引をおこなっていくことができます。
- 完全なNDD方式なので取引の透明性が高く安心できる
- スプレッドや取引手数料が抑えられているので低コスト
- 禁止行為や取引制限など厳しい縛りがないので自由度が高い
- 取引ツールはMT4を含めて4種類と選択肢が豊富
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 日本語の公式サイトはあるものの情報量が限られている
- 日本語サポートはあるものの対応の質は微妙なところ
- 海外FXで定番とも言えるボーナスキャンペーンがない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 完全なNDD方式なので取引の透明性が高い
- Tradeviewでは完全なNDD(No Dealing Desk・ノーディーリングデスク)方式を採用しています。為替ディーラーを設置していない形になりますので、基本的にユーザーの注文はカバー先となる銀行やLP(リクイディティ・プロバイダー)に直接流れることになります。システムでユーザーの注文を最適なレートを提示しているカバー先とつなげるため、レートの透明性や信憑性といったものが確保されます。ユーザーが取引をすればするほどFX業者側も儲かるような仕組みなので、自社の利益のためにトレードを不正に操作する必要がないのでその点も安心です。
- 取引ツールはMT4を含めて4種類
- Tradeviewで用意されている取引ツールはMT4を含めて4種類になります。具体的には、MT4・MT5・cTrader・Currenexの4つから選べるようになっています。海外FXではMT4が定番となっており、世界中の多くのトレーダーがMT4を愛用しています。ただ、多く使われているからといって自分にとって使いやすいものとは限りません。取引ツールの使いやすさによってトレードの結果も違ってきますので、いろいろな取引ツールを用意してくれているTradeviewはとても良心的と言えるでしょう。取引ツールを実際に使って比較検討していくことができます。
第19位MGK International(エムジーケーインターナショナル)

マイナーではあるもののなかなかの海外FX
MGK International は2012年にサービスを開始した海外FXになります。MGK International という名前になる前は「MGK GLOBAL」という海外FXとして運営をおこなっていました。ハッキリ言ってしまうと、MGK Internationalは海外FXの中ではかなりマイナーな存在になります。実際に今知ったという方も多いのではないでしょうか?ただ、マイナーだからといって特別に大きな問題があるわけではありません。取引条件やサービスに関しては、なかなか、そこそこといったところです。
- STP取引だからこそ実現した業界最低水準のスプレッド
- ディーラーの介入が一切ないからこその業界最速の注文実行
- 世界中のトレーダーが愛用しているMetaTrader4を採用
- 最高水準での分別管理がおこなわれているので安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 取得している金融ライセンスがマイナーで不安が残る
- マイナーだからこそ口コミや情報が少ない傾向にある
- サポートはあるものの反応や対応が悪い傾向にある
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
777倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.5pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- STP取引だからこそのスプレッド
- MGK InternationalはSTP取引を採用しています。STPというのは「Straight Through Processing(ストレートスループロセッシング)」の頭文字をとったもので、STP取引を採用しているMGK Internationalはカバー先の金融機関のレートを参照して、レートにスプレッドを上乗せしてトレーダーへ提示する形になります。カバー先からの提示レートとトレーダーへの提示レートの差がMGK Internationalにとっての利益となります。カバー先が多いほど有利なレート配信ができるようになり、だからこそスプレッドが抑えられるのです。
- 最高水準での分別管理
- MGK Internationalは一流銀行と提携し、ユーザーの資金の安全と保護を最高水準において保証しています。ユーザーの資金は、MGK Internationalの送金先銀行ではなく、銀行に開設されたユーザー名義の口座で直接管理される形になります。そのため、MGK Internationalのユーザーは自分の投資を完全な管理と信頼性の中でおこなっていくことができるのです。資金管理として分別管理は不安があるという方もいるかもしれませんが、分別管理の中でも最高水準というものを意識し、実践しているのがMGK Internationalなのです。
第20位Milton Markets(ミルトンマーケッツ)

全体的にハードルが低くわかりやすい海外FX
Milton Markets は2015年に設立した比較的新しい海外FXになります。取引条件や日本語サポート、ボーナスキャンペーンなどを積極的に改善しており、どんどん使いやすく魅力的な海外FXへと進化しています。そのためか、Milton Marketsについては各種SNSなどでもおすすめしている方が多い傾向にあります。その分、情報もたくさん見つかります。Milton Marketsはもともとわかりやすさやハードルの低さといったものを意識しているようで、より多くの方にFXトレードを広めようという姿勢が見られます。また、スプレッドの狭さは特に高く評価されています。
- レバレッジは最大1000倍なので資金効率を高められる
- ボーナスキャンペーンが充実していて頻繁に開催されている
- スリッページ保証制度があるので万が一のときでも安心
- 公式サイトもサポートも日本語対応でわかりやすい
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 過去に親会社がトラブルを起こしているという話もある
- 定番ではあるものの取引プラットフォームがMT4のみ
- 金融ライセンスはややマイナーなので不安が残る部分も
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.2pips~ | なし(現在) | 累計10万円まで(現在) | なし(現在) |
- 年末キャンペーンの10%入金ボーナス
- Milton Marketsでは2021年12月3日(金曜日)から2021年12月31日(日曜日)GMTまでの期間中、FLEX口座、SMART口座、ELITE口座を持っている方及び新規口座開設者がFLEX口座・SMART口座・ELIET口座へプロ―モーションコードと共に入金すると10%分の入金ボーナスが付与されるようになっています。しかも、期間中であればボーナス付与額累計10万円に達するまで何度でも入金が可能です。ただし、プロモーションコードと共に入金した後は、Milton Marketsの公式ツイッターをフォロー&リツイートの上、Twitter DMにて口座番号を教える必要があります。
- スリッページ保証制度がある
- Milton Marketsにはスリッページ保証制度があります。「スリッページ幅が1pips以上」「約定時間が500ms以上」「約定時間がマーケットオープン・クローズ時前後60分以外」「約定時間が指標発表・ニュース等の前後30分以外」という4つの条件をすべて満たしている場合、ユーザーの口座に対して注文価格と約定価格の差額(スリッページ分)の支払いがなされます。スリッページというのはトレーダーにとってもっとも避けたいもののひとつでもあります。それに対して、このような形で保証制度を設けてくれるのはありがたい限りですし、良心的です。
第21位IFC Markets(アイエフシーマーケッツ)

他の海外FXとは一線を画す個性派の老舗海外FX
IFC Markets は、2006年に設立された海外FXになります。有名なIFCMグループ傘下の海外FXで、他の海外FXにはない個性的で独自性あふれる商品やサービスを展開しています。それでいて老舗の海外FXなので、信頼と実績もあります。最大レバレッジは400倍と一般的ではあるのですが、最大7%利息サービスといった個性的なサービスに加えて「NetTradeX」といった独自ツールも用意されています。分別管理はもちろんですし、追証なしのゼロカットシステムも採用されています。金融ライセンスにも問題はなく、海外FXに期待される基本的な部分は一通りカバーしている印象です。
- 最大7%利息サービスがあるので資金がどんどん増えていく
- 独自の取引ツール「NetTradeX」が高機能で使いやすい
- 取り扱っている銘柄の種類が豊富なのでチャンスも多い
- 取引手数料を抑えながらトレードをおこなっていくことができる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スワップポイントはマイナススワップが目立つ
- 日本語対応はおこなっているものの品質はあまり期待が持てない
- 口座への入金に関してはネックになる部分が多い
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
400倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.5pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 最大7%の利息サービス
- IFC Marketsにはフリーマージンに対して利息がつくというサービスがあります。取引ロット10ロット以下であれば0%、10ロットから30ロットであれば1%、30ロットから50ロットであれば2%、50ロットから70ロットであれば4%、70ロット以上であれば7%の利息率(年利)になります。利息は利用されてない資金・フリーマージンに対し計算され、利息は毎日00:00 CET時点で計算されたものが蓄積されていきます。月末にその蓄積された金額が取引口座に反映されます。ただし、スワップフリー・イスラム口座には利息がつかないので注意しておきましょう。
- 高性能な独自の取引ツール「NetTradeX」
- 海外FXではやはりMetaTrader4とMetaTrader5の人気が高い傾向にあります。その両者に加えて、IFC Marketsではプロ・トレーダー向けの独自開発「NetTradeX」という取引ツールを提供しています。独自の取引ツールだからこそ、「NetTradeX」はIFC Marketsのみで提供しています。「NetTradeX」は高性能な取引ツールになりますので、是非一度は試してみるべきでしょう。仮に「NetTradeX」が合わなかったとしても、IFC Markets ではMetaTrader4とMetaTrader5も提供されていますので、安心です。
第22位Bitterz(ビッターズ)

業界初を謳っているハイブリッド取引所
Bitterzは2020年4月から運営をスタートさせました。最大レバレッジ888倍で取引できる新興業者となっています。設立メンバーはすべて日本人で、一部上場企業出身の方やエンジニアの方、ブロックチェーンシステム開発者の方、FXブローカー出身者の方などなるほどというようなメンバーが集まっています。ただし、日本製の取引所であっても日本の金融庁の管理下にあるわけではありません。新興業者だからこそわからない部分もありますが、仮想通貨FXをシンプルなルールで楽しめる業者となっています。
- 取引ルールがシンプルなのでわかりやすくていい
- 仮想通貨のトレードをMT5でおこなっていくことができる
- 最大888倍というハイレバレッジで仮想通貨の取引ができる
- 日本語でのサポートがあるので万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 金融ライセンスを取得していない部分では不安が残る
- 取り扱っている銘柄がそう多くないので選択肢が限られる
- スキャルピングや大口の取引にやや厳しい部分がある
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
888倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
不明 | 約5,000円(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 無料口座開設で5,000円相当のビットコインをプレゼント
- Bitterzでは2021年12月20日(月)00時00分00秒(UTC+9)から2021年12月24日(金)23時59分59秒(UTC+9)まで、無料口座開設で5000円相当のビットコインをプレゼントというキャンペーンを実施しています。一般的な海外FXで言うところの口座開設ボーナスにあたります。入金不要ですぐにリアル口座で取引ができるようになり、利益分の出金は可能です。口座を開設するだけで話題のビットコインを受け取ることができるわけですから、口座開設ボーナスとしても太っ腹なキャンペーンと言えるでしょう。仮想通貨FXを試すのに最適です。
- 仮想通貨のトレードをMT5で
- 世界的に今はキャッシュレス化がどんどん進んでいます。日本はまだまだな部分もありますが、やはり世界的なキャッシュレス化の波が来ている中で仮想通貨に興味を持つようになったという方も多いでしょう。ただ、仮想通貨FXへの心理的なハードルは無視できません。Bitterzであればシンプルなルールで仮想通貨FXを始めることができますし、海外FXで定番の取引プラットフォームになっているMT4の後継版であるMT5を使っていくことができるのです。Bitterzはまさに一石二鳥の取引所と言えるでしょう。興味があるならBitterzでチャレンジすべきです。
第23位IronFX(アイアンエフエックス)

今まさに信頼を回復すべく努力している海外FX
IronFX は2010年に設立された海外FXになります。名前を見聞きしたことがあるという方も多いでしょうし、実際に日本人トレーダーにとってはお馴染みの存在です。ただ、正直なところ、イメージはあまりよくありません。というのも、過去に起こしたトラブルがいまだに尾を引いているのです。今もまさに信頼回復のために努力をしている最中という感じです。6種類の口座タイプが用意されており、少額からでも取引が始められますし、取扱銘柄も豊富です。温かい目でこれからに期待していきたい海外FXと言えるでしょう。
- レバレッジは最大1,000倍なのでかなり資金効率を高められる
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- スワップポイントの高さは海外FXの中でもトップクラス
- 公式サイトも日本語対応でサポートの日本語対応も質が高い
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 過去に日本市場から撤退しているので不安が残る部分はある
- 過去のトラブルでのイメージが悪く、それが尾を引いている
- 分別管理のみで信託保全がないので万が一のときに不安が残る
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | 最大約176,000円(現在) | なし(現在) |
- 3種類の入金ボーナス
- IronFXにはシェアリングボーナス(100%入金ボーナス)、パワーボーナス(40%入金ボーナス)、アイアンボーナス(20%入金ボーナス)という3種類の入金ボーナスがあります。どれも常時開催なので、いつでも利用することができます。シェアリングボーナスは上限がない代わりに条件が複雑で、利益も損失もIronFXと常に半分ずつという形になります。パワーボーナスは上限が日本円で約176,000円で、アイアンボーナスは上限が日本円で約44,000円になります。口座の使い分けですべての入金ボーナスを利用することもできますが、条件面ではやや複雑です。
- サポートの日本語対応も質が高い
- IronFXの公式サイトは日本語に対応しており、サポートのほうも日本語対応をおこなっています。特に、サポートの日本語対応のほうはかなり質が高いと言えるでしょう。電話、メール、チャットとさまざまな形で問い合わせをおこなうことができるのですが、どの方法を選択したとしても比較的レスポンスは早く、丁寧に対応してくれます。過去のトラブルのことなどを考慮して信頼回復に努めているのか、日本人ユーザーへの対応というのはより改善されたような気がします。もちろん、対応するスタッフによって質は多少変わってくるでしょうが、サポートに関しては安心しておいていいでしょう。
第24位FXDD(エフエックスディーディー)

日本に海外FXを広めた先駆けとも言える老舗
FXDDは2002年にアメリカで設立された海外FXになります。今は海外FXの選択肢もかなり増えていますが、その中でも老舗と言える存在です。老舗だからこそ知名度もありますし、これまでの実績があります。現在、国内FXでは最大レバレッジが25倍に規制されていますが、その規制がスタートしたときに日本語サポートに力を入れていたFXDDへと多くのトレーダーが流れ込みました。当時から日本人トレーダーのニーズをしっかりとくみ取り、満足度の高い運営をおこなっていましたが、最近ではやや他の海外FXに押され気味かもしれません。
- 公式サイトが完全日本語対応で見やすい仕様になっている
- トレードをおこなっていく上で役立つツールが充実している
- スワップポイントに関しては国内FXと同じくらい有利
- 日本語サポートがほぼ24時間対応なので安心できる
- 口座によっては取引コストをかなり抑えられる
- 海外FXでありながらゼロカットシステムが採用されていない
- 金融ライセンスの面でもその信頼性に不安が残る
- 海外FXで定番とも言えるボーナスキャンペーンがほぼない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | なし | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | 入金額に対して10%(現在) | なし(現在) |
- クリスマス 10%入金ボーナスキャンペーン
- FXDDでは12月15日から12月31日の期間にクリスマス 10%入金ボーナスキャンペーンを開催しています。このキャンペーン期間中に取引口座に入金すると、その入金額に対して10%ボーナスが自動的に反映されることになります。FXDD Trading口座を持っている方であれば全員がキャンペーン対象となり、また入金方法に関係なくすべて入金がボーナスキャンペーン対象となります。ボーナスの反映は入金後、1栄養日から2営業日ほど掛かることありますので、その点は注意しておきましょう。まさにFXDDからのクリスマスプレゼントです。
- 日本語サポートがほぼ24時間対応
- FXDDでは日本サポートがほぼ24時間受けられます。米国夏時間であれば日本時間 (月)午前6時から(土)午前5時55分まで、米国冬時間であれば日本時間 (月)午前7時から(土)午前6時55分まで電話対応が可能です。電話以外にもメールやチャットでの問い合わせもできるようになっています。もともとFXDDは日本人向けのサービスに力を入れていた海外FXになりますので、日本語サポートの質に関しても期待が持てます。公式サイトも日本語対応で見やすい仕様になっていますので、FXDDでは言葉の問題に関してはほぼクリアしていると考えていいでしょう。
第25位FxPro(エフエックスプロ)

圧倒的事業規模と経営基盤の老舗海外FX
FxProは 2006年に設立された海外FXになります。日本でも名前はある程度知られているものの、「海外FXと言えばFxPro」というほどではありません。ただ、ヨーロッパでは知名度のある老舗の海外FXで、その資本金や従業員、口座数などを考えるとかなりの規模になります。事業規模や経営基盤に関してはとにかく圧倒的で、文句なしの海外FXだと言えるでしょう。運営母体がしっかりしているからこそ、安心して利用していくことができます。口座タイプも複数用意されており、4種類の取引ツールを選択できるので自分にとって最適な形でのトレードを探っていくことができます。
- 取り扱っている銘柄の種類が多く、トレードの選択肢が豊富
- ユーザーの資金はしっかりと分別管理されている
- 短期売買に特化した取引ツールが用意されている
- 取引プラットフォームはMT4を含めて4種類と選択肢が豊富
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- トレードをするにあたって取引コストがやや割高に感じられる
- 一般的に透明性が高いと言われているECN取引ができない
- 海外FXで定番とも言えるボーナスキャンペーンがない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
200倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 取り扱っている銘柄の種類が多い
- FxProでは取り扱っている銘柄の種類がとても多いです。競争の激しい取引条件で70のメジャー、マイナー、エキゾチックな通貨ペアをトレードできるのはもちろん、金、銀、プラチナなどの金属商品の取引やテレビや新聞などでよく目にする指数の取引、ビットコイン、イーサリアム、ドージなどの暗号通貨とアルトコインのCFD取引、米国、英国、フランス、ドイツの何百もの公開企業が取引可能な株式、今まさに注目を集めているエネルギーなどさまざまな角度から取引を考えていくことができます。それだけ利益を狙えるチャンスが多いということでもあります。
- 取引プラットフォームはMT4を含めて4種類
- FxProで提供されている取引プラットフォームはFxPro Platform ・MT4・MT5・cTraderの4種類となっています。FxPro PlatformはFxProオリジナルの取引プラットフォームで、MT4とMT5は海外FXではお馴染みの取引プラットフォームとなっています。cTraderはMT4とMT5のライバルとも言われている存在で、短期売買に特化した取引プラットフォームになります。自分に合った取引プラットフォームを見つけることで、トレードも有利に進められるようになるでしょう。取引プラットフォームの選択肢が多いのはそれだけで大きなメリットになります。
第26位FXCC(エフエックスシーシー)

その信頼性で高く評価されている海外FX
FXCCは2010年に設立された海外FXになります。本拠地はキプロスにあって、キプロスとバヌアツ共和国のライセンスを取得しています。似た名前の海外FXが他にもありますし、日本での知名度はいまひとつという感じなのですが、正式に認可された海外FXになります。ただ、知名度はいまひとつでも多くのトレーダーから支持を集めている海外FXでもあります。なぜかというと、その信頼性が高いからです。特に、預けている資産の管理方法や補償内容などが手厚いといった部分でトレーダーからの信頼を勝ち取っているようです。安心して利用できる海外FXのひとつだと言えるでしょう。
- NDD方式なので透明性が高く約定力の高い取引ができる
- 信託保全制度があるので万が一のことがあっても安心
- 取引方法に制限がないので自由度の高い取引をおこなえる
- さまざまな種類の金融商品があり、選択肢がとても豊富
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 最大レバレッジが海外FXの中では特別高いわけではない
- 取引ツールがMT4のみなので人によっては使いにくい
- サポートも含めて日本語対応に関しては改善の余地がある
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.1pips~ | なし(現在) | 最高約22万円(現在) | なし(現在) |
- 100%の初回入金ボーナス
- FXCCでは100%の初回入金ボーナスがあります。最高で2000ドル、つまり最大で約22万円のボーナスを受け取ることができます。海外FXでの入金ボーナスというのはある意味では定番です。ただ、入金ボーナスでどれくらいの金額を受け取ることができるのかどうかはそれぞれの海外FXによって違ってきます。100%入金ボーナスというのはパーセンテージとしても申し分ないですし、最大で約22万円という金額に関しても十分と言えるでしょう。現時点ではこのボーナスのみですが、過去にもボーナスキャンペーンを実施しているので今後にも期待が持てます。
- 信託保全制度がある
- 海外FXに限ったことではないのですが、やはりFX業者を利用する上で重要になってくるのが資金の管理についてです。海外FXでは分別管理を採用しているところが多いのですが、やはり分別管理になってくると不安が残るという方も少なくありません。そういった中でFXCCは信託保全制度を採用しています。FXCCには 最大2万ユーロの信託保全制度があるのです。信託保全制度があるおかげで、万が一 FXCCが倒産するようなことがあっても最大2万ユーロまでは資金を保証してもらえます。安心してお金を預けてトレードをおこなっていくことができます。
第27位Ace Forex(エースフォレックス)

まだまだ伸びしろのあるこれからの期待の海外FX
Ace Forexは2014年から運営をスタートさせた海外FXです。ニュージーランドのブローカーです。おそらく日本人トレーダーにとってはそこまで知名度のある海外FXではないでしょう。ただ、海外FX情報サイトとキャッシュバックキャンペーンでタイアップしており、その中では優良業者として紹介されていますので、そういったところで名前を見聞きしたことがあるかもしれません。確かに悪い業者ではないのですが、日本人トレーダーにしてみるとまだまだ改善の余地がある海外FXだと言えるでしょう。伸びしろがあるという意味ではこれからに期待したい海外FXでもあります。
- 3つの口座タイプが用意されているので自分に合ったものを選べる
- 30%の入金ボーナスが用意されているのでお得感がある
- 通貨ペアも含めてトレードをするにあたっての選択肢が豊富
- MT4の後継版と言われているMT5が使えるようになっている
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 信託保全なしの分別管理のみなのでやや不安が残る
- 取得している金融ライセンスの信頼性にやや不安がある
- 今のところ日本語サポートはほぼ期待ができない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.6pips~ | なし(現在) | 入金額の30%(現在) | なし(現在) |
- 30%の入金ボーナス
- Ace Forexでは30%の入金ボーナスが用意されています。Ace Forexには3つの口座タイプがあるのですが、すべての口座タイプに適用される入金ボーナスとなっています。例えば、10万円の入金をしたら30%のボーナスが付与されてプラス3万円の合計13万円になるという形です。正直なところ、他の海外FXであれば100%入金ボーナスや200%入金ボーナスといったものを用意していることもあります。ただ、初回入金額が大きい口座であれば30%の入金ボーナスでもかなりの金額になるかと思います。積極的に活用していきたいところです。
- 口座タイプは3つ
- Ace Forexにはマイクロ口座、スタンダード口座、VIP口座と3つの口座タイプがあります。マイクロ口座は最大レバレッジ500倍、ロスカット水準100%、最低入金額5,500円相当とAce Forexの中ではもっともハードルが低い口座タイプとなっています。スタンダード口座は最大レバレッジ100倍、ロスカット水準100%、最低入金額は110万円相当と一気にハードルが上がってきます。VIP口座は最大レバレッジ100倍、ロスカット水準100%、初回入金額550万円相当と圧倒的なハードルの高さを誇ります。その代わり、極狭のスプレッドを提供しているので、スキャルピング向きです。
第28位AnzoCapital(アンゾーキャピタル)

日本での知名度はまったくないこれからの海外FX
AnzoCapitalはベリーズに拠点を置き、2016年から運営をスタートさせて新進気鋭の海外FXです。おそらく今ここで初めて知ったという方も多いでしょうが、AnzoCapitalは日本では知名度がまったくと言っていいほどありません。知名度はないものの、2018年6月より日本語対応をスタートさせました。知名度がない海外FXというとそれだけで警戒してしまう方もいるでしょうが、AnzoCapitalはベリーズライセンス取得など客観的にも一定の信頼性は確保されています。これから日本で存在感を示してくる海外FXだと言えるかもしれません。
- ベリーズライセンスを取得しており信頼性が高い
- 完全信託保全なので万が一のときでも安心できる
- レバレッジは最大1000倍なので資金効率を高められる
- VPSの無料レンタルがあるので自動売買メインでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 海外FXとしては運営歴が短いので不安に感じられる部分も
- 国内銀行送金に対応していないので不便に感じられる
- サポートも含めて日本語対応に関しては改善の余地がある
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- ベリーズライセンスを取得
- AnzoCapitalはベリーズライセンスを取得しています。International Financial Commission Belizeの頭文字をとったIFSCと呼ばれるものになります。このベリーズライセンスは他の大手の海外FXも取得しているものになりますので、取得をしていることで一定の信頼性は獲得できると考えていいでしょう。ちなみに、IFSCのほうでもAnzoCapitalの名前が確認できるようになっていますので、ライセンスは間違いなく取得しています。知名度の低い海外FXの中にはそもそもライセンスを取得していないケースもありますので、それを考えればAnzoCapitalは優秀です。
- VPSの無料レンタル
- AnzoCapitalではVPSの無料レンタルもおこなっています。VPSとは「Virtual Private Server(バーチャル・プライベート・サーバー)」の略称であり、一般的には「仮想専用サーバー」と呼ばれています。このVPSというのはFXの自動売買には欠かすことのできないものです。FXの自動売買というのは初心者の方にもおすすめできるものですし、上級者の方でも自動売買で利益を出しているものです。その自動売買で役立つVPSを無料でレンタルしているというのは、ユーザーにとってこれ以上ないほどの魅力です。有料のVPSを利用せずに済むので、コストダウンにもつながります。
第29位AxiTrader(アクシトレーダー)

グローバルに展開するオーストラリア最大級の海外FX
AxiTraderは、オーストラリア・シドニーを拠点としたグローバルに展開をおこなっている海外FXになります。オーストラリア証券投資委員会(Australian Securities and Investments Commission:ASIC)より認可を受け、規制されているオーストラリア最大級のFXブローカーでもあります。日本人トレーダーにとってはあまり馴染みがなく、知っている人は知っているといったくらいの知名度になっています。なぜかというと、もともとAxiTraderが口コミで広まった海外FXだからです。日本ではこれからの海外FXと言えるでしょう。
- MT4が採用されており取引手法に関する規制はほぼない
- 分別管理が実施されていて豪ドルの場合には利子の受け取りも
- 口座によっては超がつくほどの低スプレッドになる
- さまざまな種類の金融商品があり、選択肢がとても豊富
- 追証ありでも実際に回収はおこなわれていないので安心
- 公式サイトが日本語に対応していないのでわかりにくい
- 取引ツールがMT4のみなので人によっては使いにくい
- サポートも含めて日本語対応に関しては改善の余地がある
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
400倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.1pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- MT4が採用されておりトレードの自由度が高い
- AxiTraderにはMT4が採用されているのですが、MT4というのはロシアのMetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社が開発・提供する取引ツールになります。AxiTraderに限らず、海外FXでは定番の取引ツール、取引プラットフォームとなっています。FX以外にも使っていくことができるのですが、FXトレーダーに特に人気で世界中に愛用者が多く存在します。豊富なチャートや分析ツールと、優秀な自動売買システムといったものがあり、このMT4を使ってAxiTraderで自由度の高い取引ができるのです。
- 追証ありなのに実際には回収はおこなわれていない
- 2021年9月1日からの期間限定でFXGTのeWalletに入金した後、eWalletからMT5口座へ資金を移動させると入金額国内FXではトレーダーが莫大な借金を背負ってしまうというケースが多いです。その原因が追証です。国内FXでは追証があるからこそ、借金のリスクが大きくなってしまうのです。実はAxiTraderも追証ありのFX業者なのですが、実際には追証の回収はおこなわれていないと言われています。つまり、形だけ追証ありになっているわけです。追証なしというのは海外FXにおけるひとつの魅力にもなっていますので、もし追証があるからという理由でAxiTraderを敬遠していたのであれば是非AxiTraderも選択肢に入れてみてください。
第30位Forex.com(フォレックスドットコム)

FX以外にもいろいろな可能性を探れるFX業者
Forex.comは、ストーンエックスフィナンシャル株式会社が提供するFXサービスになります。ストーンエックスフィナンシャル株式会社は親会社がアメリカのStoneX Group Inc.で、NASDAQ上場の金融サービスグローバルリーディングカンパニーです。約180か国でサービスを展開し、約12,000もの金融商品を提供していることから、世界中のトレーダーに利用されているFX業者でもあります。FXトレードはもちろんですが、FX以外にもさまざまな可能性を探っていくことのできるFX業者だと言えるでしょう。
- 1,000通貨という少額からでも取引を始められる
- さまざまな商品を取り扱っているので幅広い取引ができる
- 一定の条件をクリアすることができればVPSが無料
- 海外FXで定番とも言える取引ツールMT4が使える
- FX以外のサービスの部分も充実しているので使いやすい
- スプレッドがやや広い傾向にあるのでコストがかかる
- 独自性のあるコンテンツに関してはそこまで多くない
- 追証ありでゼロカットシステムが採用されていない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
25倍 | なし | あり | 可 | 可 | なし |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.9pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 少額からでも取引を始められる
- Forex.comでは1000通貨という少額からでも取引が始められるようになっています。日本円で考えるとだいたい4000円くらいになりますので、かなりお手軽にFXトレードの世界へ踏み込んでいくことができるわけです。FXというのは始めてしまえば楽しめますし、その魅力もよくわかるのですが、やはり始めるための第一歩がなかなか踏み出せないという方も多いです。そういった方であっても、4000円くらいであれば試してみようという気にもなるのではないでしょうか?自分のお小遣いの範囲でもFXトレードをおこなっていくことが十分に可能です。
- FX以外のサービスの部分も充実している
- Forex.comではFX以外にもオプション取引や自動売買サービスを利用していくことができます。しかも、こういったサービスを利用するにあたってForex.comであればひとつの口座でOKなので、それぞれのサービスのために口座を開設する手間を省くことができます。また、トレーディング戦略やテクニカル分析などFXトレードに役立つ情報の発信にも積極的です。初心者の方であっても、勉強をしながらFXトレードを進めていくことができるでしょう。セミナーなども開催されているようですので、機会があれば参加してみるといいかもしれません。
第31位FOFX(エフオーエフエックス)

世界初の取引システムを謳う海外FX
FOFXは2021年に設立した海外FXになります。セントビンセントおよびグレナディーン諸島のライセンスを取得して運営しており、海外FXの中でもとても新しい部類に入ります。公式サイトはとてもシンプルな作りになっており、他の海外FXと比べると情報量の物足りなさを感じる方もいるかもしれません。「非常識を常識へ」というキャッチコピーで、証券会社を介さないLP (リクイディティ・プロバイダー)直結レートの提供による超低スプレッドを魅力としています。運営実績も含めてまさにこれからという海外FXです。
- LP直結だからこその圧倒的な低スプレッド
- リクオートや約定拒否のない取引環境で安心できる
- 取り扱っている銘柄がとても多いので、選択肢が豊富
- bitwalletや国内銀行送金での入出金に対応している
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 設立されたばかりで運営実績の面ではまだまだ不安が残る
- レバレッジは最大200倍と海外FXとしては低めになっている
- 海外FXで定番のボーナスキャンペーンはほぼ開催されていない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
200倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- LP直結だからこその低スプレッド
- FOFXではLP直結だからこその低スプレッドを実現させています。LPというのはリクイディティ・プロバイダーの頭文字をとったもので、マーケットメーカーや市場提供元のことを指します。FX業者がそれぞれの取引プラットフォームで配信する為替レートの配信元ということになります。LP直結の注文処理方式を採用しているFOFXのような海外FXでは、トレーダーの注文がそのままLPに流れ、注文が受け付けられたら約定します。直結だからこそ中間にコストがかからず、低スプレッドを実現させることができるのです。コストを抑えた取引が可能になります。
- 取り扱っている銘柄がとても多い
- FOFXでは取り扱っている銘柄がとても多い傾向にあります。公式サイトのほうにはFXでは300通貨ペアの取引が可能だと記載されています。これはかなり魅力的です。もちろん、取り扱っている通貨ペアの数が多ければ多いほどいいとは言い切れないのですが、FXにおいてはやはり可能性を探っていくことが大切になってきます。あまり注目されていなかった通貨ペアが急激に上がってくることもあるかもしれません。そういった意味では選択肢は多いほどいろいろなチャレンジができるのです。FOFXは取り扱っている通貨ペアを通してより多くの可能性を用意してくれていると言ってもいいでしょう。
第32位GeneTrade(ジェネトレード)

日本語サポートとボーナスに注力している海外FX
GeneTrade は2018年に設立された海外FXになります。日本語サポートとボーナスに力を入れていることもあって、現在進行形で日本でも少しずつ知名度を上げてきています。口座開設ボーナスなどに関しては各種SNSなどで大々的に告知されていたこともあり、名前を見聞きしたことがあるという方も多いでしょう。GeneTradeは最大レバレッジ1,000倍に加えて、最低入金額が5ドルとハードルが低く、最低取引数量10通貨と少額の取引に向いている海外FXでもあります。初心者の方にもとっつきやすい海外FXだと言えるでしょう。ボーナスキャンペーンも頻繁に開催しています。
- ボーナスキャンペーンを積極的に開催しているので期待が持てる
- 最大レバレッジが1,000倍なのでかなり資金効率を高められる
- 日本語サポートが平日24時間対応なので日本人トレーダーも安心
- 最低入金額や最低取引数量のハードルが低いので安心できる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 設立されたばかりなので運営会社に関する情報が少ない
- 定番ではあるものの取引ツールがMT4のみとなっている
- スプレッドがやや広い傾向にあるのでコストがかかる
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 約5500円(現在) | 最大約275,000円(現在) | なし(現在) |
- 入金不要の口座開設ボーナス
- GeneTradeには入金不要の口座開設ボーナスが用意されています。こちらに関してはSNSなどでも大々的に告知されていたこともあって、ご存知の方も多いでしょう。口座を開設するだけで50ドルのボーナスを受け取ることができます。50ドルなので、日本円だと約5,500円になります。入金の必要もないですし、ボーナスを使ってトレードをして出した利益に関してはすべて出金することができます。海外FXでは定番のボーナスキャンペーンになります。受け取ることのできる金額だけで見ると他の海外FXのほうが勝っている部分もあるのですが、実際には50ドルでも金額的に問題はないでしょう。
- 最大約275,000円の入金ボーナス
- GeneTradeには最大約275,000円の入金ボーナスも用意されています。具体的には最大5,000ドル、つまり最大55万円の入金に対して50%ボーナスが付与される形になります。この入金ボーナスはマイクロ口座とスタンダード口座の両方が対象となっており、自動的にユーザーの口座に入金される仕様となっています。ボーナスを使って得た利益に関してはすべて出金可能となっています。しかも、最低入金額の要件はありません。50%の入金ボーナスというと物足りないかもしれませんが、GeneTradeの取引条件を考えれば十分すぎるくらいです。
第33位GKFX(ジーケーエフエックス)

日本市場へのサービス提供再開が期待される海外FX
GKFXは2012年に設立された海外FXは、International Finance House Ltd社によって運営されています。運営歴もありますし、世界展開している海外FXとなっています。GKFXを運営しているInternational Finance House Ltd社は、英国領ヴァージン諸島(BVI)の金融ライセンス(BVIFSC)を取得しており、グループ会社は英国FCAの金融ライセンスを取得しています。日本での知名度は低く、現在では日本市場から撤退しているのですが、日本人トレーダー向きの海外FXでもありますので、サービス提供の再会が期待されます。
- 最大レバレッジ1,000倍で資金効率を高めることができる
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- 取引プラットフォームはMT4とMT5の両方でバッチリ
- 高品質な日本語でのサポートがあるので万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- スキャルピングが禁止されているので人によっては厳しい
- 口座タイプによっては初回入金額のハードルがかなり高い
- 取引の信頼性や透明性に関してはあまり高いとは言えない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1,000倍 | あり | あり | 可 | 不可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.6pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- ボーナスキャンペーンが充実している
- 現在では日本市場から撤退してしまっているGKFXなのですが、実はボーナスキャンペーンが充実している海外FXでもあります。日本市場でサービスを提供していた頃には定番の口座開設ボーナスはもちろん、入金ボーナスやスーパーボーナス、キャッシュバックなどとにかくいろいろなボーナスキャンペーンを開催していました。もし日本市場でのサービス提供が再開されることになれば、こういった充実したボーナスキャンペーンはそのままでしょうし、場合によってはレベルアップして戻ってくる可能性もあります。そのあたりも含めて期待できる海外FXと言えるでしょう。
- 高品質な日本語でのサポート
- 日本市場から撤退してしまったGKFXなのですが、日本市場でサービスを提供していた頃には高品質な日本語でのサポートが評価されていました。問い合わせにあたっては電話やメール、専用のフォームやチャットといった方法が用意されていて、方法によっては日本語対応の時間は限られていましたが、基本的には日本語でのやり取りが問題なくできるようになっていました。もし日本市場でのサービス提供が再開されるとなった場合にも、高品質な日本語サポートは継続して期待できるかと思います。日本市場でのサービス提供が再開されるのを楽しみにしておきましょう。
第34位Grand Capital(グランドキャピタル)

日本人にはややハードルが高いものの注目の海外FX
Grand Capitalは2003年に設立された老舗の海外FXです。運営メンバーにはForexやBinary Options出身の方がいるそうですので、実力は十分と言えるでしょう。また、Grand CapitalはこれまでにFXに関するさまざまな賞を受賞しています。第三者からも確実に評価されている海外FXなのです。ただし、日本での知名度はまだまだで、情報も少ない傾向にあります。公式サイトも日本語には対応していないので、今のところは日本人トレーダーにとってはややハードルの高い海外FXとなっています。
- 老舗海外FXだからこその安心感と徹底したセキュリティ
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- 取引プラットフォームはMT4とMT5の両方でバッチリ
- 口座の種類が豊富なので自分に合ったものを選べる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 公式サイトやサポートも含め日本語対応をおこなっていない
- ボーナスは充実しているものの条件面で厳しいものもある
- 日本での知名度があまりないため情報も出回っていない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.6pips~ | なし(現在) | 最大200万円(現在) | なし(現在) |
- 40%の入金ボーナスキャンペーン
- Grand Capitalでは現在、40%入金ボーナスキャンペーンを開催しています。このキャンペーンでは期間中に口座に入金をした後、Grand Capitalに申請をすることによって入金額の40%のキャッシュバックが受けられるというものです。最大額は200万円で、ボーナスの有効期限は6か月となっています。海外FXでは入金ボーナスというと50%や100%、ときには200%になることもありますので、物足りなく感じられる方もいるかもしれません。ただ、Grand Capitalでは他のボーナスキャンペーンも積極的に開催されていますので40%の入金ボーナスでも十分でしょう。
- 口座の種類が豊富
- Grand Capitalではスタンダード口座、クリプト口座、マイクロ口座、ECNプライム口座、MT5口座、スワップフリー口座という6種類の口座タイプが用意されています。それぞれで最低入金額やスプレッド、手数料などの違いがあるのですが、このようにいろいろなタイプの口座が用意されているとその中から自分にとって最適なものを選ぶことができます。海外FXでの口座タイプというのはだいたい2つか3つくらいであることが多いので、Grand Capitalの口座の種類はかなり多い部類に入るでしょう。口座の使い分けもできるわけですから、取引をおこなうにあたっても有利になります。
第35位JustForex(ジャストフォレックス)

日本居住者向けのサービス再開が待たれる海外FX
JustForexは、2012年に設立された海外FXになります。運営会社は「JF Global Limited.」 で、金融ライセンスはオフィスがあるセントビンセントグレナディーンFSAで取得しています。最大3,000倍という圧倒的なハイレバレッジや取引コストの安さ、豪華なボーナスキャンペーンなどが魅力になっています。取引形態にもNDD方式が採用されており、約定力の高さやスプレッドの狭さなどを実現させています。とても魅力的な海外FXではあるのですが、今現在では日本居住者向けのサービスは提供されていません。サービス提供の再開待ちというところです。
- レバレッジは最大3,000倍なのでかなり資金効率を高められる
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- 取引プラットフォームにはMT4とMT5が用意されている
- 取り扱っている通貨ペアを含めて銘柄が豊富で選択肢が多い
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 本人認証の難易度が高く、なかなか本人認証が完了しない
- 日本居住者向けにサービスを提供していないので日本語対応なし
- 海外トレーダーからの評判は今ひとつとなっている
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
3,000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.2pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- レバレッジは最大3,000倍
- JustForexではレバレッジは最大3,000倍となっています。ご存知のように国内FXの最大レバレッジというのは25倍までという規制を受けることになります。それに対してJustForexのような海外FXであれば規制を受けることがなく、国内FXとは比較にならないようはハイレバレッジでのトレードが可能になります。国内FXが25倍ということを考えれば数百倍でもかなりの差が出てくるのですが、JustForexであれば3,000倍です。圧倒的ですし、これは海外FXの中でもハイレバレッジな部類に入ります。それだけ資金効率を高められるのです。
- ボーナスキャンペーンが充実している
- 今は日本居住者向けにサービスを提供していないのですが、JustForexではボーナスキャンペーンが充実しています。もしJustForexが日本居住者向けにサービスを提供していたのであれば、口座開設ボーナスにあたるウェルカムボーナスはもちろん、入金ボーナスといったものも受け取ることができていたはずです。JustForexが今後日本居住者向けにサービスを再開することがあれば、こういった豪華なボーナスキャンペーンを受け取ることができるかと思います。そのあたりも含めてサービス提供の再開を楽しみにしておきましょう。
第36位LMAX Exchange(エルマックスエクスチェンジ)

シンプルなサイトが印象的な信頼性の高い海外FX
LMAX ExchangeとはイギリスのFXブローカーがサービスを提供する海外FXです。数年前から日本の投資家の間でも人気が上昇しています。2010年にロンドンで設立された海外FXなので、もう10年以上の歴史を持っていることになります。この運営実績だけでも一定の信頼性が得られるのですが、LMAX Exchangeはさらにその信頼性を高めるようなライセンスを取得しています。基準が厳しいことで知られる英国FCAです。信頼性が高いからこそ、日本の投資家の間でも何かと話題にのぼるのでしょう。
- レバレッジは最大100倍で資金効率を高められる
- 世界的にも基準が厳しいことで知られる英国FCAを取得
- 公式サイトが日本語対応でわかりやすい仕様になっている
- 1秒間に10万件のメッセージを処理できる高い情報処理量
- 平均約定処理速度は4ミリセコンドと圧倒的
- 公式サイトがシンプルすぎて不安になってしまう部分もある
- ユーザーが少ないのか海外FXとして口コミなどの情報が少ない
- ボーナスキャンペーンなどはほぼおこなわれていないと思われる
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
100倍 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 世界的にも基準が厳しい英国FCAを取得
- LMAX Exchangeは世界的にも基準が厳しい英国FCAをライセンスとして取得しています。英国FCAというのは「Financial Conduct Authority」の頭文字をとったもので、金融行動監視機構のことを指します。世界最高の厳格な金融審査機関としてその名をとどろかせています。正直なところ、海外FXが取得している金融ライセンスというのはピンキリです。やはりユーザー視点での海外FXとしての信頼性というのは、取得している金融ライセンスの難易度に比例します。そういった意味では難易度の高い金融ライセンスを取得しているLMAX Exchangeは、信頼のおける海外FXだと判断できるのです。
- 公式サイトが日本語対応でわかりやすい
- LMAX Exchangeの公式サイトのほうを見てもらえればよくわかるのですが、基本的にすべてのページが日本語対応となっています。FXについての説明というか解説をするにあたって難しい専門用語を使っているような部分は見受けられますが、日本語として明らかにおかしいというところは見当たりません。シンプルなサイトの仕様となっており、公式サイトにしてはページ数も少ないので海外FXが初めてだという方にとってはとっつきやすい部分もあるのではないでしょうか。じっくりと読み込んだ上で、LMAX Exchangeでの口座開設をしていきましょう。
第37位OANDA(オアンダ)

中級者から上級者の方にこそおすすめしたいFX業者
OANDAは世界的に展開しているFX業者になります。日本においては、OANDA JapanがOANDAのFXサービスを提供する形になっています。最近では特に海外FXのほうでは続々と新しい業者が参入しているのですが、OANDAは競争の厳しいFXの世界で25周年を迎えています。まさに老舗中の老舗と言えるでしょう。運営実績だけではなく、世界的に展開している規模なども含めてその信頼性はとても高いです。MT4やMT5などの取引ツール、約定力の高さとFXの中級者から上級者の方におすすめできるスペックとなっています。
- 約定力が高いので短期トレードを考えている方でも安心
- 取り扱っている通貨ペアが多いのでトレードの可能性が広がる
- 1通貨単位から取引ができるのでリスクを抑えて始められる
- 取引プラットフォームがMT4とMT5なので安心できる
- オーダーブックが使えるので相場の流れを予想できる
- スプレッドが広がってしまうときがあるので注意が必要
- 最低入金額が高いので、ややハードルの高さを感じられる
- キャンペーンはあるもののそこまでインパクトがない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
25倍 | なし | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.3pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 1通貨単位から取引ができる
- OANDAでは1通貨から取引することができます。どれくらいの通貨で取引ができるのかはそれぞれのFX業者によって違ってきます。ただ、たいていの場合には10,000通貨や1,000通貨からの取引となることが多いです。そういった中で、OANDAであれば1通貨、つまり日本円でいうと5円ほどで取引ができてしまうのです。1通貨から取引ができるFX業者というのはそうそうありませんし、少額からリスクを抑えながら取引を始められるのは大きな魅力と言えるでしょう。中級者から上級者向けのFX業者ではあるものの、初心者の方でも安心して利用できます。
- オーダーブックが使える
- OANDAにはオーダーブックと呼ばれる機能が用意されています。オーダーブックというのはOANDAを利用している方が今現在の未約定の注文や保有ポジションのデータを見られる機能のことを指します。OANDAの他のユーザーが今現在どのような注文をしているのか知ることによって、ざっくりと相場の流れというものを予想できるようになります。FX業者の中でもオーダーブックを使えるところというのはそうそうありません。そういう意味では、オーダーブックが使えるのはOANDAならではのメリットだと言えるでしょう。積極的に活用していきましょう。
第38位RoboForex(ロボフォレックス)

事実上日本から撤退してしまった惜しい海外FX
RoboForexは地中海東部のキプロス共和国に本社を構える海外FXになります。海外FXとしてそれなりの運営歴がありますし、実績もあります。それでいて最大レバレッジ2,000倍、最速での注文実行、タイトなスプレッドなど魅力的なスペックを誇り、大きなリターンを求めるトレーダーから人気がありました。日本人トレーダーからしてもRoboForexは魅力的な海外FXなのですが、おそらく2020年2月あたりから日本人トレーダー向けのサービス提供をやめてしまっています。事実上の撤退ということになりますので、サービス再開を待ち続けるしかありません。
- レバレッジは最大2,000倍なので資金効率を高められる
- ボーナスキャンペーンが充実しているのでお得感がある
- 過去にいくつも賞を受賞しているので信頼性はある
- 取引プラットフォームが充実しているので安心できる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 公式サイトが日本語対応していないのでわかりにくくなっている
- 日本人向けサービスではなくなったのでサポートも日本語対応なし
- 両建てができないので人によっては不便に感じられる部分も
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
2,000倍 | あり | あり | 不可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.2pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- ボーナスキャンペーンが充実している
- 今のRoboForexは日本人向けのサービスを提供していないので日本人トレーダーはその恩恵に与ることができないのですが、もともとRoboForexはかなりボーナスキャンペーンが充実しているFX業者でもあります。最大で2万ドルのボーナスを受け取ることのできる最大60%の利益分配ボーナス、最大5万ドルのボーナスを受け取ることのできる120%までのクラシックボーナス、15%までのキャッシュバック、アカウント残高最大10%などとにかくいろいろな形でユーザーへの還元をおこなっています。日本でのサービス再開を楽しみにしておきましょう。
- 過去にいくつも賞を受賞している
- 少し前の話になりますが、RoboForexは2019年度だけで6つもの賞を受賞しています。具体的には「Best Broker of the CIS」「Best Investment Platform」「Best Educational Forex-Center in CIS」「Best Stock Broker Asia」「Best Investment Products, Global」「Best Global Forex Affiliate Program」の6つになります。客観的にもその信頼性が証明されているわけですから安心できます。
第39位ThinkForex(シンクフォレックス)

情報は少ないものの競争力のある海外FX
ThinkForexは2010年に設立された海外FXになります。厳格なオーストラリア証券投資委員会(Australian Securities Investments Commission:ASIC )や英国の金融行動監視機構(Financial Conduct Authority:FCA)によって規制されていますので、安心して取引をおこなっていくことができます。ThinkForexは有名な技術企業Equinix(エクイニクス)と提携しており、ユーザーに優れた取引執行速度や信頼性、セキュリティといったものを提供しています。出回っている情報は少ないものの競争力のある海外FXです。
- 3種類の取引口座から自分に合ったものを選べる
- NDD方式による最高レベルの価格透明性が期待できる
- ビデオやウェビナーなどでFXの基本から教えてくれる
- 日本語によるサポートが高品質で万が一のときでも安心
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- インターネット上に情報が少なくて不安になる
- 公式サイトの仕様がどこか安っぽい感じがする
- 海外FXでは定番のボーナスキャンペーンがほぼない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.2pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 取引口座は3種類
- ThinkForexでは3つの異なる取引口座が用意されています。スタンダード口座は必要な最低入金額はもっとも低く、すべてのトレーダー、特に初心者の方におすすめです。業界最低のスプレッドはもちろん、80種類からなる金融商品の選択が可能です。プロ口座はより大量に取引しているトレーダーの方におすすめです。低コストなトレードが可能で、ThinkForexのポータルを通じて毎日無料の市場分析解説を受け取ることもできます。プレミアム口座は大量の取引をする上級者向けで、専用アカウントマネージャーの提供や社内分析、仮想専用サーバーへのアクセスなどとにかく豪華です。
- FXの基本から教えてくれる教育コンテンツ
- ThinkForexではFXの基本から教えてくれる教育コンテンツが充実しています。FXの基本をビデオやウェビナーを含む、包括的な教育コンテンツによってサポートしてくれます。ThinkForexのFX大学では、FXの初心者から上級者までのあらゆる取引レベルに対応し得る情報をテキストフォーマットにて提供してくれています。さらに、技術的な分析や取引戦略を構築する方法、取引ツールの使い方などを含む取引ガイドラインも用意されています。こういったコンテンツで勉強をしながら実践を積み、トレーダーとして成長していくことができるでしょう。
第40位Tickmill(ティックミル)

日本から撤退したものの信頼性の高い海外FX
Tickmillは2015年にサービスが開始となった海外FXになります。セーシェルの金融ライセンスを持つ海外FXということで、その信頼性に不安を持っていた方もいるかもしれません。ただ、親会社の「Tickmill UK Limited」のほうでは厳格な審査で知られる英国金融行動監視機構(Financial Conduct Authority:FCA)を取得しています。その信頼性はとても高いと言えるでしょう。ただし、Tickmillは2020年3月31日をもって、日本から完全撤退してしまいました。サービス再開は今のところ未定です。
- NDD方式が採用されているので透明性の高い取引ができる
- 取引における禁止事項がなく、取引の自由度が高い
- 取引をおこなっていくにあたってコストを抑えられる
- 取引プラットフォームがMT4とMT5なので安心できる
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 公式サイトが日本語対応していないのでわかりにくくなっている
- 日本人向けサービスではなくなったのでサポートも日本語対応なし
- ボーナスキャンペーンはあるもののそこまで魅力的ではない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.2pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 取引における禁止事項がない
- Tickmillでは取引における禁止事項がありません。そのため、他の海外FXでは禁止されることの多いスキャルピングや両建て・裁定取引(アービトラージ)、大口での自動売買といったものも問題なくおこなっていくことができます。取引における禁止事項が多い海外FXの場合、やはり取引にかなりストレスを感じるようになります。「大丈夫かな?」とビクビクしながら取引をする必要がないというのも、Tickmillのメリットと言えるでしょう。他の海外FXと比較して取引の自由度の高さからTickmillで口座を開設していたという方も少なくありません。
- 追証なしのゼロカットシステム採用
- Tickmillでは追証なしのゼロカットシステムが採用されています。FXトレードというのは常に利益が出るとは限りません。いい感じで利益が続いていたのに、突然大きな損失を出してしまうということもあるでしょう。追証ありの海外FXだと口座残高がマイナスになってしまったときに、そのマイナス分がすべてユーザーの借金となります。しかしながら、Tickmillは追証なしのゼロカットシステム採用の海外FXとなっています。そのため、マイナス分を借金として背負う必要はなく、口座残高がゼロになるだけで済むのです。その分、安心して取引ができるでしょう。
第31位FOFX(エフオーエフエックス)

世界初の取引システムを謳う海外FX
FOFXは2021年に設立した海外FXになります。セントビンセントおよびグレナディーン諸島のライセンスを取得して運営しており、海外FXの中でもとても新しい部類に入ります。公式サイトはとてもシンプルな作りになっており、他の海外FXと比べると情報量の物足りなさを感じる方もいるかもしれません。「非常識を常識へ」というキャッチコピーで、証券会社を介さないLP (リクイディティ・プロバイダー)直結レートの提供による超低スプレッドを魅力としています。運営実績も含めてまさにこれからという海外FXです。
- LP直結だからこその圧倒的な低スプレッド
- リクオートや約定拒否のない取引環境で安心できる
- 取り扱っている銘柄がとても多いので、選択肢が豊富
- bitwalletや国内銀行送金での入出金に対応している
- 追証なしのゼロカットシステム採用でリスクを抑えられる
- 設立されたばかりで運営実績の面ではまだまだ不安が残る
- レバレッジは最大200倍と海外FXとしては低めになっている
- 海外FXで定番のボーナスキャンペーンはほぼ開催されていない
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
200倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- LP直結だからこその低スプレッド
- FOFXではLP直結だからこその低スプレッドを実現させています。LPというのはリクイディティ・プロバイダーの頭文字をとったもので、マーケットメーカーや市場提供元のことを指します。FX業者がそれぞれの取引プラットフォームで配信する為替レートの配信元ということになります。LP直結の注文処理方式を採用しているFOFXのような海外FXでは、トレーダーの注文がそのままLPに流れ、注文が受け付けられたら約定します。直結だからこそ中間にコストがかからず、低スプレッドを実現させることができるのです。コストを抑えた取引が可能になります。
- 取り扱っている銘柄がとても多い
- FOFXでは取り扱っている銘柄がとても多い傾向にあります。公式サイトのほうにはFXでは300通貨ペアの取引が可能だと記載されています。これはかなり魅力的です。もちろん、取り扱っている通貨ペアの数が多ければ多いほどいいとは言い切れないのですが、FXにおいてはやはり可能性を探っていくことが大切になってきます。あまり注目されていなかった通貨ペアが急激に上がってくることもあるかもしれません。そういった意味では選択肢は多いほどいろいろなチャレンジができるのです。FOFXは取り扱っている通貨ペアを通してより多くの可能性を用意してくれていると言ってもいいでしょう。
第42位FXOpen(エフエックスオープン)

業界初を謳っているハイブリッド取引所
FXOpenは2005年にサービスを開始した海外FXになります。他にもいろいろな海外FXがある中で比較的、歴史の長い海外FXのひとつだと言えるでしょう。FXOpenは業界で初めてMetaTrader5(MT5)向けのECN口座をリリースした実績を持っており、他のFXOpenグループ企業ではイギリスやオーストラリアなどの信頼できる金融ライセンスを保持しています。ただし、今のところは日本語には対応していません。
- ECN口座はスプレッドがかなり狭い
- 取引手数料が海外FXのECN口座の中でもかなり安い
- グループ全体で難易度の高い金融ライセンスを取得している
- スキャルピングやEAなど取引の自由度が高い
- 600以上もの銘柄を取り扱っている
- 公式サイトが日本語に対応していない
- そもそも日本での知名度が低く、あまり知られていない
- 一部で追証が発生するケースも報告されている
- ECN口座の初回入金額のハードルがやや高い
- 入出金で手数料がかかってしまう
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | なし | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 約1000円(現在) | なし | なし |
- 口座を開設するだけでOKの口座開設ボーナス
- FXOpenでは口座を開設するだけで受け取ることのできる口座開設ボーナスが用意されています。10ドルなので日本円で考えると約1000円になります。その他の一般的な海外FXと比べると口座開設ボーナスとしてはそこまで大きな金額ではないのですが、面倒な手続きなどが一切必要ないのはとても魅力的です。それに最大レバレッジが500倍なので、1000円ほどのボーナスでも、十分に資金効率を高めていくことができます。
- ECN口座の条件がかなり魅力的
- 一般的にも海外FXのECN口座というのは他の口座タイプと比べても魅力の多い仕様となっています。その中でもFXOpenのECN口座は特に魅力的な条件を揃えていると言っていいでしょう。実際にFXOpenのECN口座では他の海外FXと比べても平均スプレッドがかなり狭いですし、取引手数料も業界最安値と言われるほどです。FXOpenのECN口座だからこそ口座開設をする意味があると言っても過言ではありません。
第43位InstaForex(インスタフォレックス)

日本語未対応でも独自のキャンペーンやツールが魅力の海外FX
InstaForexは2007年にロシアで設立された海外FXになります。日本語に対応しておらず口座開設にあたって書類の英語翻訳が必要になるなどネックとなる部分はいくつかありますが、それでもInstaForexの口座は海外FXの中でも数少ない有利子口座となっています。独自ツールにも力を入れている点も魅力のひとつとなっており、一般的によく名前を見聞きするような海外FXとはまた違った投資ができるかと思います。
- 最大レバレッジが1000倍とハイレバレッジな取引ができる
- MetaTrader4(MT4)の他にも独自ツールが使える
- 107種類もの通貨ペアが用意されている
- 24時間年中無休のカスタマーサポートがある
- 追証なしのゼロカットシステムが採用されている
- 公式サイトが日本語に対応していない
- 日本語でのサポートが期待できない
- 口座開設にあたって書類を自分で英語翻訳しなければいけない
- 取引にかかるコストがやや高い
- 入出金の口座反映に時間がかかる
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
1000倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | 無制限(現在) | Chancy Deposit(現在) |
- 上限金額に制限のない入金ボーナス
- InstaForexには上限金額に制限のない入金ボーナスが100%、55%、30%と3種類も用意されています100%入金ボーナスは初回入金限定のキャンペーンで、55%入金ボーナスでは入金のたびに出金可能なボーナスが付与されることになります。30%入金ボーナスも55%ボーナスと同じように入金のたびにボーナスが付与されるのですが、30%入金ボーナスはInstaForexClub会員であればボーナス付与率が40%までアップします。いずれも受け取るボーナスに上限がないのは魅力的です。
- 抽選で賞金がもらえるChancy Deposit
- InstaForexではChancy Depositというボーナスも用意されています。Chancy Depositでは口座に3,000ドル以上の入金をすると抽選で賞金がもらえるというものです。口座に3,000ドル以上の入金をするとこのボーナスキャンペーンに自動エントリーされ、抽選は毎月実施されます。賞金はひとりあたり1,000ドルとなかなかなものです。
第44位Jade Forex(ジェイドフォレックス)

日本語対応サイトがシンプルでわかりやすい海外FX
Jade Forexは2021年4月に設立された海外FXになります。海外FXにもいろいろなところがありますが、その中でも特に新しい部類に入る存在です。そのため、日本での知名度はまだまだ低く、ユーザーレビューなどの情報もかなり限られています。ただ、公式サイトも日本語に対応していますし、全体的に初心者の方でもわかりやすい仕様となっています。狭いスプレッドに低い取引手数料、スピーディーな入出金と基本的なところもしっかりとカバーしています。
- 最大レバレッジが200倍と国内FXよりもハイレバレッジな取引ができる
- 公式サイトが日本語に対応しておりシンプルでわかりやすい
- 取引プラットフォームとしてcTraderが使える
- 口座開設キャンペーンなどのプロモーションが充実している
- 追証なしのゼロカットシステムが採用されている
- 他の海外FXと比べると最大レバレッジはそこまで高水準ではない
- 日本でのユーザーレビューがかなり少ない
- 日本での知名度が低く、あまり知られていない
- ライブチャットでの問い合わせができない
- 出金は最大で5営業日くらいかかる可能性がある
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
200倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | 3000円(現在) | なし(現在) | 取引量に応じた最大100万円キャッシュバックキャンペーン(現在) |
- 新規口座開設で受け取れる3000円のキャッシュバック
- Jade Forexではスタンダード口座とロースプレッド口座に限り、新規口座開設後、本人確認書類の提出・承認が完了したユーザー全員に3,000円のキャッシュバックをプレゼントしています。2022年11月1日より継続して実施されているキャンペーンで、いわゆるボーナス(クレジット)ではなく、出金が可能な現金を取引口座に反映してくれるという点が大きな魅力です。
- 取引量に応じた最大100万円キャッシュバックキャンペーン
- Jade Forexではスタンダード口座またはロースプレッド口座を持っている方を対象に既定の取引条件を満たした場合、最大で1,000,000円をキャッシュバックしています。新規取引Loが10,000Lot以上で1,000,000円のキャッシュバック、5,000Lot以上で500,000円のキャッシュバック、3,000Lot以上で300,000円のキャッシュバック、1,000Lot以上で100,000円のキャッシュバック、500Lot以上で50,000円のキャッシュバック、100Lot以上で 10,000円のキャッシュバックとなっています。こちらも2022年11月1日より継続して実施されているキャンペーンでいわゆるボーナス(クレジット)ではなく、出金が可能な現金を取引口座に反映してくれます。
第45位Pepperstone(ペッパーストーン)

日本からは撤退しているものの魅力の多い海外FX
Pepperstoneは2010年に設立された海外FXになります。オーストラリアのメルボルンに拠点を持っており、現在はオーストラリアやヨーロッパを中心にサービスを提供しています。難易度の高い金融ライセンスを複数取得しており、その信頼性はかなり高いと言えます。取引できる銘柄は1200以上とその規模も圧倒的です。取引プラットフォームもTradingView、MT4、MT5、cTraderとかなり充実しています。
- プロアカウントであれば最大レバレッジが500倍とハイレバレッジな取引ができる
- 取引できる銘柄が1200以上と選択肢がとにかく豊富
- TradingView、MT4、MT5、cTraderが使える
- 受賞歴があり、世界的にも評価されている
- 追証なしのゼロカットシステムが採用されている
- プロアカウント以外の一般ユーザーは最大レバレッジ30倍
- 公式サイトが日本語に対応していない
- ボーナスやキャンペーンに消極的
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
500倍 | あり | あり | 可 | 可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円0.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 取引プラットフォームとしてTradingView、MT4、MT5、cTraderが使える
- Pepperstoneでは、取引プラットフォームとしてTradingViewやMetaTrader4(MT4)、MetaTrader5(MT5)、cTraderが使えるようになっています。どのような取引プラットフォームを用意するかはそれぞれの海外FXで異なってきますが、Pepperstoneのこのラインナップは海外FXの中でもトップクラスと言ってもいいでしょう。自分にとって使いやすい取引プラットフォーム、自分と相性のいい取引プラットフォームで投資をおこなっていくことができます。
- 取引できる銘柄が1200以上も用意されている
- Pepperstoneは取引できる銘柄も1200以上とトップクラスのラインナップを誇ります。外国為替はもちろん、暗号通貨、株式、ETF、指数、商品、通貨指数とさまざまな角度から利益を狙っていくことができます。FXだけに集中したい方はもちろん、それ以外にも目を向けていきたいという方でも十分に満足できる海外FXだと言えるでしょう。
第46位XLNTrade(エクセレントレード)

新規口座開設はできないものの魅力的な条件の海外FX
XLNTradeは、2015年からヨーロッパを中心に活動している「K-DNA Financial Services LTD」という投資会社のグループ会社だと言われています。現在、新規口座開設はできず、公式サイトも日本語には対応していないのですが、海外FXとしてのスペックを見ると魅力的な部分も多いです。比較的新しい海外FXではあるのですが、新規口座開設の再開が待たれる海外FXのひとつと言えそうです。
- 最大レバレッジが200倍と国内FXよりもハイレバレッジな取引ができる
- 独自の取引プラットフォームを用意している
- 97以上もの取引銘柄を取り扱っている
- iOSやAndroid用のモバイルアプリケーションが用意されている
- 追証なしのゼロカットシステムが採用されている
- 公式サイトが日本語に対応していない
- サポートでの日本語対応も期待できない
- 他の大手の海外FXと比べるとやはり運営実績が乏しい
- スキャルピングが禁止されている
- 入金方法が限られている
最大レバレッジ | ゼロカットシステム | EA(自動売買) | 両建て | スキャルピング | 手数料 |
---|---|---|---|---|---|
200倍 | あり | なし | 可 | 不可 | あり |
最小スプレッド | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス | その他ボーナス |
---|---|---|---|
ドル円1.0pips~ | なし(現在) | なし(現在) | なし(現在) |
- 独自の取引プラットフォームであるPROfitが優秀
- XLNTradeは独自の取引プラットフォームであるPROfitを提供しているのですが、このPROfitがかなり優秀です。ダウンロード不要でワンクリック取引が可能ですし、さらにプラットフォームから直接 24 時間年中無休のサポートを利用することができます。それだけではなく、即時取引執行、高度なチャート作成システム、プラットフォームにストリーミングされる最新ニュース、初心者とプロのトレーダーそれぞれにアプローチする機能、成行注文と指値注文、複数のグラフ作成オプション幅広いツールと分析ツール……といった具合で、海外FXで定番となっているMetaTrader4(MT4)に勝るとも劣らない性能を誇ります。
- 取り扱っている銘柄が97種類以上ととても豊富
- XLNTradeでは通貨ペア、暗号通貨、株式、コモディティ、インデックスなど97種類を超える銘柄を取り扱っています。取り扱っている銘柄が多いということは、それだけ取引のチャンスが多いということでもあります。FXだけに絞り込んで一発逆転を狙っていきたいという方はもちろん、FX以外でも利益を得られるチャンスがあるならそちらにも目を向けていきたいという方でもXLNTradeなら十分な取引環境を提供してくれるでしょう。